2019-03-10 あたりの いなうらゆうま on Twitter
# Wi-Fiは人権どころか動物権だった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101033608108601344">Thu
Feb 28 08:17:23 +0000 2019</a>
# 28日は実は俗説だけど目安には良いかも。
良い習慣
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101042593389899776">Thu
Feb 28 08:53:05 +0000 2019</a>
# Presented by Disney
レベルの
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101043172795248640">Thu
Feb 28 08:55:23 +0000 2019</a>
# 言葉の自己抑制は死ぬほど危険だと思っている。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101046900579434496">Thu
Feb 28 09:10:12 +0000 2019</a>
# 脊柱管狭窄の治療。MRIの結果が出た。何の問題もない。非の打ち所のない背骨だと言われた。原因不明。
心療内科をすすめられたがさすがにそれはない。症状が脊柱管狭窄症に完全一致している。
背骨が無事なのは良かったが謎が深い。別の病院で診療を進める。
脊柱管狭窄
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101053344158638080">Thu
Feb 28 09:35:48 +0000 2019</a>

# なぜかパジャマでおジャマのメロディが脳内再生した。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101054436179292160">Thu
Feb 28 09:40:08 +0000 2019</a>

# 広大なグレーゾーンに線を引くのはいつだって難しい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101061394122694656">Thu
Feb 28 10:07:47 +0000 2019</a>
# コンビニに立ち寄るたび、これをサラダだと騙されて食べる人を思い心を痛めてる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101062184317050880">Thu
Feb 28 10:10:56 +0000 2019</a>

# 根付く
たらい回し
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101063349402361857">Thu
Feb 28 10:15:33 +0000 2019</a>
# 決断アスリート
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101064864418525184">Thu
Feb 28 10:21:35 +0000 2019</a>
# 大阪ひみつきち。今夜はホットミルクの大きいサイズを頼んだ。
裏メニューだ。常連だけに許されるかどうかは知らない。350円。フレキシブルな値段設定。
どのカフェにもホットミルクを置いて欲しい。いや頼めばだいたい出てくるのかな。選択肢がまた1つ広がる。
カフェ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101072070870364160">Thu
Feb 28 10:50:13 +0000 2019</a>

# メラビアンの法則。視覚情報が人の印象を大きく左右する。
ということは詐欺師に騙されないためには目を閉じて話を聞くと良いかもしれない。人を騙す人がハックしきれていない部分かもしれない。
1つの感覚器官を閉ざすと別の世界が見える。嘘はどちらが見分けやすいんだろう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101073007408115712">Thu
Feb 28 10:53:56 +0000 2019</a>
# ヤク漬け
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101088498361090048">Thu
Feb 28 11:55:29 +0000 2019</a>
# メラビアンの法則。言語情報は人の印象の数%にしか影響しない。
そもそも原始時代より前、人の言葉は音だった。言葉は音の後にやってきた。そして言葉は音のニュアンスを失った。
そこにまた音で肉付けをするのは言葉の原点回帰かな。
言葉
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101088987660267521">Thu
Feb 28 11:57:26 +0000 2019</a>
# ゆーきやこんこんあられやこんこんのコンコンってなんだよ。誰だよ。
実は由来も何もない可能性も考える。作者が気軽につけた擬音に後世の人々が聖書のように解釈を求めるのだ。
ちなみに古い歌で岡村靖幸のだいすきのベポタイヤには意味はないらしい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101089734367961088">Thu
Feb 28 12:00:24 +0000 2019</a>
# 嫌な接客はイライラする。
なんでこんなささいなことでイライラするのか。自分は人間の器が小さいのか。そう思った時は頭でよく考えて嫌な理由を分析すると出てくるわ出てくるわ。膨大な理由が見つかったりする。
人間のコミニケーションは一瞬でたくさんのことが起きているから。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101091035675914240">Thu
Feb 28 12:05:34 +0000 2019</a>
# 駅のホームでノリツッコミしてる人がいなかった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101091271836229634">Thu
Feb 28 12:06:31 +0000 2019</a>
# Slackで人が休みかどうかを気にかけなければいけない運用はどうにかしたいと思う。お休み中にはメンションを飛ばさないようにする。こういうやつは一斉に揃えなければいけない。通知問題は個人の設定に任せる。以上。だが勢揃いするまでは自分側の配慮が必要かな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101171453322555392">Thu
Feb 28 17:25:07 +0000 2019</a>
# 朝の準備体操に手のウォームアップをする。ますます修行僧のようになってきた。MacBookのキーボードを叩くためだ。腰の影響もあってか最近、手が動きにくいような気はしている。ストレッチで少しはマシにならないだろうかと。まあ手を動かすスピードに依存しない開発を心がけようとは思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101177730803163136">Thu
Feb 28 17:50:04 +0000 2019</a>
# 脊柱菅狭窄症でスタジオ内を歩くことさえ辛い。30メートル歩くのでもまるで小旅行に出かけるようだ。1ヶ月前はあんなにすばやく歩き回っていたのに一体何のスイッチが折れたのだろう。今では戦艦のようにデスクの周りに必要な道具を揃える。Slackだけで仕事ができる態勢も作り上げる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101180281501954049">Thu
Feb 28 18:00:12 +0000 2019</a>
# だんだんと睡眠のレベルを認知できるようになってくる。夢想にも種類がある。現実的な問題が頭の中で円を描く時まだレベルが浅い。現実から切り離された完全な夢想が起こり全くその連鎖を思い出せない時は睡眠レベルが一段深くなったと分かる。
睡眠
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101181509485105153">Thu
Feb 28 18:05:05 +0000 2019</a>
# とあるエンジニアの問題意識 2019-02-28 [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101215093813989376">Thu
Feb 28 20:18:32 +0000 2019</a>
# 長時間のスタンドアップミーティングが激しく辛い。脊柱管狭窄が大きい。冗談抜きに死にそうになる。元々苦手分野ではある。今日は途中でしれっと椅子に座りながら参加したが、心証を悪くしていなければよいのだが。病状を明かしたら明かしたで周囲に気を遣わせるばかりであろう。今日はMRI...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220164618670080">Thu
Feb 28 20:38:41 +0000 2019</a>
# もし僕が社長であれば1日半分ほど眠っているエンジニアがいたら高く評価すると思う。単に睡眠不足ではなく意図的にそうしているのならば。日本一般の会社組織で睡眠の地位ほど不当に扱われているものはない。眠ることが怠惰なのではなく眠らないことが怠惰。いちはやく価値観の転覆がおこなわ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220360316440583">Thu
Feb 28 20:39:28 +0000 2019</a>
# Slackのチャンネルザッピングによる集中力の散漫化にどうにか対策したい。今はウィンドウサイズを画面の四分の一ほどにして半眼でザッピングしている。チャンネル管理も大事だが誰もが編み出していない注意力ハックも僕には切実に大事だ。これほどまでに注意力のことを真面目に考えている...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220364238159873">Thu
Feb 28 20:39:29 +0000 2019</a>
# コミュニケーションコストは莫大だが、見積もりは恐ろしいほど過小化する。この究極の逆説がある。コスト感を感じていなくても実は起こっている。すこしコスト感を感じるということは大きくかかっているはず。大きいコスト感があるのであれば莫大にかかっている。人間モジュールの生態系に敏感...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220370089238528">Thu
Feb 28 20:39:30 +0000 2019</a>
# 睡眠状態が良いと驚くほど手がよく動く。キーボードを打ち鳴らす動作がとても早くなるのが分かる。睡眠はどれだけ偉大なんだろうと実感する。体を痛めているせいでもう速く動かせないのだろうかと思っていたのだけれど。だがしかしここまで偉大な睡眠なのにまだまだ実感が追いつかない。僕自身...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220377139834881">Thu
Feb 28 20:39:32 +0000 2019</a>
# Mac OS はアイデンティティ問題をまるで考えていないのだろうか。アカウントのアイコンをたやすく変更できない。インターフェイスも最悪だし謎のキャッシュが効いているようであるはずの写真さえ出てこない。ログインのたびに表示されるアイコン。SNSと同じで何度も目にするものだし...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220384559558657">Thu
Feb 28 20:39:34 +0000 2019</a>
# 仮眠の段階。レベルを感じ取る。まずは緊張段階。くつろげない。とても眠れないように思う。次に安らぎの段階。ガクッと体がリラックスして快感物質のようなものが体に広がる。この二つのレベルを交互に何度か繰り返す。次に夢想のレベル。現実感覚がなくなりマイクロスリープのような現象を繰...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220384584667136">Thu
Feb 28 20:39:34 +0000 2019</a>
# Slackでアットマークのメンションをつけるのには謎の抵抗感がある。抵抗感がとても強い。人の邪魔をしたくないという気持ちが強い。ボールを投げる感じがする。相手の受け入れ態勢は出来ているかどうか。こちらも返ってきたボールをキャッチしてまた投げ返す態勢をとる必要がある。ここま...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220390473527297">Thu
Feb 28 20:39:35 +0000 2019</a>
# ミニホワイトボードやノートを使うのはずるいという謎の強迫観念。これが何百万回数でも訪れるのでどうにか克服しておきたい。子供の頃から攻略本を読まない性格だった。外部装置を嫌う。どう理解しよう。ノートを使いこなしているのも脳だ。だからノートを使うということは脳の実力だ。この理...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220395498328064">Thu
Feb 28 20:39:36 +0000 2019</a>
# 仮眠無敵タイムが起こる。15分ほどの仮眠は本当に素晴らしい。目覚めた時はマリオブラザーズでスターを取って無敵状態になったみたいだ。この効果は30分ほど続く。この黄金時間に集中力が必要なミッションをこなしたい。たとえ雑務を片付けるにしてもストレスフリーだ。生命が消えかけの低...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220398237138945">Thu
Feb 28 20:39:37 +0000 2019</a>
# Enterキーを叩くことには無限の歴史的積み上げがある。たとえば言葉モジュールが歴史的積み上げによって機能するように。だからEnterキーを叩いた時に僕らの脳の状態はスイッチングする。スマホの確定アクションでも同じだ。Enterキーを押す前と押したあとではまったく別の意識...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220398367232004">Thu
Feb 28 20:39:37 +0000 2019</a>
# 肉体的コストと心理的コスト。スタジオ内を歩いてヒアリングに行く。僕は今、足を痛めていて20メートル歩くのもつらい。ものすごく肉体的コストが高い。せっかく会社で働くことも慣れてきて心理的コストが下がってきたのにもったいない話だ。だけど脳も物質であることを考えると全てが肉体的...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220402825777158">Thu
Feb 28 20:39:38 +0000 2019</a>
# 生産性に関して価値観が似ている人とは働きやすい。エンジニアリングは短距離走だ。時速1kmの生産性の悪い状態で8時間走り続けるよりも、時速100kmで1時間だけ走った方が遠くまで進める。ここで同意が取れる人でなければ一緒に働くのは難しい。まだ工業化時代の単一的な指標に溺れて...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220903285858304">Thu
Feb 28 20:41:37 +0000 2019</a>
# 刺激のオプトアウトとオプトイン。オプトイン方式を試す。刺激が必要になったときだけ感覚器官をオープンする。基本的には視覚刺激や聴覚刺激を制限した状態。必要でなければ目も開かない。視覚情報は激しくエネルギーを奪うから。片目を閉じたり両目を閉じたり半眼にしたり。なんだか虚無僧み...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220908340051969">Thu
Feb 28 20:41:38 +0000 2019</a>
# 脳がエネルギーを消費している実感があるのに止められないことがある。何らかの緊急対応中とか。これはあとでどっと疲労困憊するパターンだと分かっていながら。リアルタイムで呼吸を整えるだけでは足りない。ちゃんと5分10分休憩をとって、脳と呼吸を休ませる必要がある。高速回転している...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220911766749184">Thu
Feb 28 20:41:39 +0000 2019</a>
# 低エネルギー戦略。昨日あれだけ低コスト・低刺激でエネルギーを保全したはずなのに何故か今日も極めて低エネルギーだというとき。エネルギー管理と実状に矛盾を見出すとき。逆に考える。昨日はあらゆる無限の対策をしなければならぬほどそもそも低エネルギーだったのだと。人生はだいたい逆説...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220916145647617">Thu
Feb 28 20:41:40 +0000 2019</a>
# 疲労に怯えるのは良くない。疲労にビクビクするだけで疲労するという。ぼくも実感する。疲労をイメージした瞬間に呼吸が乱れ自律神経の働きが乱れる。だからといって精神論ですべてねじ伏せられるわけでもない。感覚的には心身の回復能力を信じる。頭脳的には戦略でエネルギー管理を計る。エネ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220920360882176">Thu
Feb 28 20:41:41 +0000 2019</a>
# 疲労を感じていても恐くない。だいたい睡眠が解決してくれる。この安心感は大きい。安心を感じるだけで呼吸に温かい炎が灯る感覚だ。本当に脳内では別の作用が起きているはずだ。疑うのなら何か論文ベースの一般の翻訳書を読めば良い。ところで今日は朝からカフェイン摂取してしまったのが痛み...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220927604490246">Thu
Feb 28 20:41:43 +0000 2019</a>
# プログラミングの手の速さ。これは物理的なタイピングスピードに比例する部分がある。とにかく速い打鍵に体を慣らしなさいという教えがある。だが僕の場合はとにかく手が不器用だ。脊柱管狭窄
のせいもあるのか最近手が動きにくい。なので脳の中で思考の手を動かす哲学モードを使う。どうに...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220935854710787">Thu
Feb 28 20:41:45 +0000 2019</a>
# うまくなりたいモチベーションは幸福感に対する期待だ。たとえばマインドフルネスの技術を進めることは期待感が大きい。だからモチベーションがある。闇雲なプログラミングの勉強はコスパが高いとは言えない。無限の技術を事前に身に着けても使わなければ投資が無駄になるだけだ。モチベーショ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220937385603073">Thu
Feb 28 20:41:45 +0000 2019</a>
# 朝にたくさんのタスクが発生する時。ノートに書き付けてみると大小あわせて10個を超えている時もある。脳のワーキングメモリを余裕でオーバーフローする。ノートに頼るのは本当は嫌だ。だけど完全な脳から逆算すると人間のそれはまだまだ未完成系なのだろう。脳の足りないピースを外部装置で...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220938601906177">Thu
Feb 28 20:41:46 +0000 2019</a>
# 焦りを感じる時。サイレンスを取り戻す訓練をする。訓練をするかしないかで全然違う。少しずつ経験値が溜まるか溜まらないか。脳のハッキングは手強いが呼吸を取り戻す。なんとなく時間が解決するのは低エクスペリエンス。人生が終わるまでに解決できない。ファクトフルネスではこれを何本能と...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220941810593793">Thu
Feb 28 20:41:46 +0000 2019</a>
# 莫大なエネルギーを消費するもの。たとえばWi-fiが繋がらない時の無限のコスト感。他にやりたいことがあるのに突発的なロードに何度も行き当たる。たぶん脳の中でも飛行機が何度も壁に当たって追突している気がする。たった十数秒でも。そんな数秒で疲れるはずがないという認知否認がある...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220945430265857">Thu
Feb 28 20:41:47 +0000 2019</a>
# 脳や手足のステップ数1個ずつを認知したい気持ちがある。キーボードを打つ操作の1個ずつに対して。たとえば格闘ゲームではコンマ秒のフレームレートまで認識される。あれを1日の仕事やプライベートの全時間でやる感覚。マインドフルネスが上達すれば十分可能だとは思う。今日はわりと調子が...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220954427047937">Thu
Feb 28 20:41:49 +0000 2019</a>
# コンディションが良い時は意識のメモリの階層を意識できる。3個ほどのタスクがあり、それをノートに書き付ける。1個のタスクに3個の下位チャンクが連なる。それがまた派生する。その全体像を把握して自分が旅から戻ってこられそうかを意識する。耳栓とニット帽での刺激低減が大きな味方だ。...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220967043514369">Thu
Feb 28 20:41:52 +0000 2019</a>
# 月曜日は特に低エネルギーなことが多い。誰でも同じようなものかもしれないが。午前から昼に向けてじわじわとエネルギー状態が高まる。ここで人は何か具体的な理由を探してしまうが真実は分からない。むしろ単に時間帯の推移による自然なバイオリズム的変化が大きいと思う。波には逆らえない。...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220970214445056">Thu
Feb 28 20:41:53 +0000 2019</a>
# 朝の準備の時間が一番苦手だ。職場に到着する。勤怠入力をする。Slackの未読をチェックする。スタンドアップミーティング。集中力を整える禅の時間もほしい。なかなか雑然とする。こう考えると、やはり30分ほど早く出勤した方が良いのかもしれない。どうやらこの男は極端な性格のようで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220970323501056">Thu
Feb 28 20:41:53 +0000 2019</a>
# ストレス度基準の作業コントロール。単純作業での。たとえばBloggerの設定をする。最初はわからないことが多くてストレス度が高い。1個のブログを設定するだけで途方もなく疲れる。だからブログ作成と設定は1日1個まで。慣れてくるとストレス度が下がる。1日に3個ぐらいはできそう...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221200318136321">Thu
Feb 28 20:42:48 +0000 2019</a>
# 人間が自然的に働ける環境をどうにか死守したい。だが会社組織の上では難しいこともある。Googleのような先進的な企業でもなければ瞑想や仮眠をするわけにはいかぬ。だが適応の最大化はできる。体を横たえての仮眠が無理なら自席でリクライニングを倒して体を休める。それが無理なら体を...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221204332109827">Thu
Feb 28 20:42:49 +0000 2019</a>
# 自分は性格的にハッカーではない気がする。たとえばスタジオでは今、隣の席が空いている。出勤した時にここに自分のリュックサックを置くのはずるいと思ってしまう。たとえ一時的にではあっても。決められた境界線の中で物事を遂行しようとする。もし隣に人が引っ越してきたら再現性がなくなる...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221208471887873">Thu
Feb 28 20:42:50 +0000 2019</a>
# やはりイヤーマフラーの圧迫感がつらい。聴覚過敏と肩こりのレベルを天秤にかける。首の角度は0.1度でも違うと体に甚大な影響をもたらす気がする。つける位置を慎重に操作したりして対策する。もし人間工学的に優れたイヤーマフラーが存在するなら10万円払っても惜しくない。耳と首を手術...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221212498415616">Thu
Feb 28 20:42:51 +0000 2019</a>
# typoがやばい。プログラムが思ったとおりに動かない。だいたい1文字のタイポだったりする。これを見つけるのはなかなか難しい。気づきやすいエラーもあれば気づきにくいエラーもある。ちなみにtypoにとても繊細なプログラマを知っているが、経験則から来るものかも。その非効率を知っ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221221050531841">Thu
Feb 28 20:42:53 +0000 2019</a>
# Zapierは本当に素晴らしい。たとえばSlackに入力すると他のサービスに反映することが出来る。もっとも優れた入力のインターフェイスと、最も優れたアウトプット場所を組み合わせることが出来る。input
and output 。一個のアプリケーションではこの二個の要素が渾...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221221331619840">Thu
Feb 28 20:42:53 +0000 2019</a>
# エンジニアのキャリアはオフィスの席で決まる。
オープンオフィスの弊害。中央の扉に近いと辛い。人通りが多いし、360度を囲まれている。扉を開け締めする音。
冗談じゃなく仕事の生産性を3倍は上下させる。エンジニアとしてのキャリアに影響しかねない。
冗談だと思うなら、きっ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221225983102977">Thu
Feb 28 20:42:54 +0000 2019</a>
# MacBookでトラックパッドを触るだけでシングルクリック。この設定にしてからWebページやアプリを使う感覚がまるで変わってしまった。今まで感じていたアプリの感触は物理的に生み出されていたことに気付いた。なくなってはじめて分かる。押し込んだ感じ。反発。今は忍者のようにスラ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221229749522435">Thu
Feb 28 20:42:55 +0000 2019</a>
# まだまだ社会人力が低い。社会人力をつけるためにどのようなロードマップを描けば良いか。本を一冊読めば済むような世界ではない。むしろ読書はまるで役立たない感覚がある。会社づとめの場合、社員ひとりひとりは会社の顔になる。看板を背負う。このメンタルモデルの持ち方が一番納得がいくよ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221234367451136">Thu
Feb 28 20:42:56 +0000 2019</a>
# 低エネルギー戦略。Qiitaで記事を呼んだ。人間は年を取ると学習効率か何かがガタ落ちすると。その下降曲線を見て戦慄した。僕の場合、昔から低エネルギーだ。体からエネルギーが溢れる感覚を覚えることがほとんどない。低エネルギー状態にはなかなかの親しみがある。たとえ曲線の最底辺で...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221238591180806">Thu
Feb 28 20:42:57 +0000 2019</a>
# 空に天使が見える
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101256645248573441">Thu
Feb 28 23:03:39 +0000 2019</a>
# サイコパスの帽子をかぶる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101257137647280128">Thu
Feb 28 23:05:36 +0000 2019</a>
# 愛をください Zoo
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101257534663352320">Thu
Feb 28 23:07:11 +0000 2019</a>
# 変わろう
変えよう
変える
微妙で大きな違い
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101257694273392641">Thu
Feb 28 23:07:49 +0000 2019</a>
# 量から質へ
質のある量へ
上位チャンクへ
果てしなく登る
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101258781265080320">Thu
Feb 28 23:12:08 +0000 2019</a>
# TwitterよりSlackの方がインプット用のインターフェイスが優れている。MacBookから使った時の話。Twitterの入力はポップアップだがSlackは画面最下部の固定だ。認知ロードが少ない。これがzen的に素晴らしいと思う。Zapierによって僕らはすで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101264447258193920">Thu
Feb 28 23:34:39 +0000 2019</a>
# SlackをインターフェイスにTwitterにポストするテスト。140文字制限に対策する。Slackに発言があるとGithubに日記のようにログを貯めていき、Twitterからもそちらへリンクする。文章が切れた分はリンク先を見ればまとめて1日分のつぶやきを参照でき...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101268724441595905">Thu
Feb 28 23:51:39 +0000 2019</a>
# Slackを入力のインターフェイスにして Github Issue と Twitter
を連携させるテスト。さきほどはリンク先のURLを間違っていたので修正する。人間の注意力はバグだらけなのでプログラミングやら設定行為は常に不測の事態との戦いだ。次こそ行けるはず。...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101269891410214912">Thu
Feb 28 23:56:17 +0000 2019</a>
# 文字数を気にせず文章を書き、好きなところで始まり、好きなところで終わることが出来る。なんて素晴らしいのだろう。なおかつTwitterでつぶやき、なおかつそれがブログとしてもまとまり、入力のインターフェイスも現時点で最高の
Slackを使うことが出来る。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101269942232600577">Thu
Feb 28 23:56:29 +0000 2019</a>
# これで自動的に文章を分割してTwitterに投稿したり、画像アップロードができればさらに最高なのだけれど。画像アップロードするためにはZapierではなくて自前でAPIを叩くなりして、Zapierチックな仕組みを1から作り上げる必要がある。データ管理、処理済みフラ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101270470274572289">Thu
Feb 28 23:58:35 +0000 2019</a>
# 何度も見たくなる
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101272272902402049">Fri
Mar 01 00:05:45 +0000 2019</a>
# SlackとTwitterの連携。Github
Issuesのリンク先の画像が展開されて自分の顔がズラっと並ぶ。さすがに自分でも不気味な気がしたのでランダムで動物の絵でも並ぶようにしようか。てきとうにテキスト内容からキーワードを抽出してGoogle画像検索APIを...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101274838554066944">Fri
Mar 01 00:15:56 +0000 2019</a>
# パジャマでオジャマ。脊柱狭窄症のMRIの結果は全く異常なし。むしろ非の打ち所のない背骨です。もうコンビニのパリパリサラダに騙されるしかない。
いなうらゆうま 2019-02-28 on Twi...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101276573892861952">Fri
Mar 01 00:22:50 +0000 2019</a>
# TwitterのDMで突如として誘われたエンジニアのLINEグループ。
徳丸浩さんの偽物らしきアカウントが加入していて「徳丸です。よろしくね」って言ってる。じわる。Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101279753368088576">Fri
Mar 01 00:35:28 +0000 2019</a>

# 自己開示と傾聴。自分のことを話すのと人の話を聞くこと。一体どちらが大事なのか。一時期すごく悩んでいた。もちろん両方。
自己開示する。傾聴する。自己開示する。傾聴する。自己開示する。この繰り返し。サンドイッチ理論。
実は攻守交代でどちらも自己開示として働く。
コミュニケーション
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101283134107136000">Fri
Mar 01 00:48:54 +0000 2019</a>
# twitter ではリプライで他の人と絡んだ方が良い。これは今のアルゴリズム的にも正しそうだな。僕らは漠然とした世間一般に適応しているようであって、実は基盤のアルゴリズムに適応しているということは、よくあることだと思う。リアルデジタル問わずに。
https:/...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101332723208208384">Fri
Mar 01 04:05:57 +0000 2019</a>
# にんじんかじる はむすたー
君のためなら死ねると思った
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101341119806230528">Fri
Mar 01 04:39:19 +0000 2019</a>
# Slackだと何故 MacBookから書きやすいか。考えてみた。ひとつの理由は投稿エリアが画面の下の方にあること。下を見つめながらキーボードを入力すると、頭の角度が変わる。Twitterはポップアップで上の方にウィンドウが出てくる。ここが大きな違いだ。人間はほんの...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101342035855003648">Fri
Mar 01 04:42:57 +0000 2019</a>
# 死んだ子は愛さないのかというブッダの言葉を思い出した。
減ったフォロワーは愛さないのか的な。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101343773026476032">Fri
Mar 01 04:49:52 +0000 2019</a>
# とても哲学的
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101345115312779264">Fri
Mar 01 04:55:12 +0000 2019</a>
# 体内感覚としてアウトプット感がある時とない時がある。
世界や自分の内面にアクセスしてる感じというか。
逆に閉ざされて断絶されている感じというか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101350437876260864">Fri
Mar 01 05:16:21 +0000 2019</a>
# こんな綺麗な公衆電話
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101351053390372864">Fri
Mar 01 05:18:47 +0000 2019</a>
# 好きな人に好かれたい。
乙女心だろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101351654018826240">Fri
Mar 01 05:21:11 +0000 2019</a>
# 1秒先だけ考えていたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101351973868040192">Fri
Mar 01 05:22:27 +0000 2019</a>
# 今は1秒先のことを考える。
今は1日先のことを考える。
今は1年先のことを考える。
フェーズに応じて時間軸を適切に揺さぶりたい。
今ええ塩梅の目盛りはどこかと。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101352501259886593">Fri
Mar 01 05:24:33 +0000 2019</a>
# Wizardryを思い出せ。あるいは何かのダンジョンゲームでも良い。ヒットポイントが余っている時はダンジョンをザクザクと進めば良い。高速にプログラミングしても冒険を進められるだろう。だけどヒットポイントが1の時はひとつの扉の選び間違えが命取りになる。ここでWisd...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101439517649760262">Fri
Mar 01 11:10:19 +0000 2019</a>
# Slackを入力のインターフェイスにしてTwitterに投稿する。Github Issue
にリンクを貼るのはなかなかノイズに見える気もしてきた。リンク先を展開させず簡素に表示させることができれば良いのだけれど。お手軽な方法はないように思える。Twitterには文...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101442032734744576">Fri
Mar 01 11:20:19 +0000 2019</a>
# 糖質スパイラル的なあれだと思ってたり
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101450039770021888">Fri
Mar 01 11:52:08 +0000 2019</a>
# たった140文字にさえトピックを2個3個詰め込みたい誘惑と戦う日々だった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101450578553536512">Fri
Mar 01 11:54:16 +0000 2019</a>
# 初期衝動は1秒で忘れるので0.5秒ごとに思い出す日々。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101450835047804928">Fri
Mar 01 11:55:17 +0000 2019</a>
# 絵でもTwitterでも歌手でもスタイルが決まりきってしまうとつまらない。昔の荒削りな謳い方はどこにいったんだと思うことがある。もっと尖っていたじゃないかと。Twitterでもいったん140文字に最適化してしまったら次は拡散したい。収縮の後の拡散。読みやすさなんか...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101464058514075648">Fri
Mar 01 12:47:50 +0000 2019</a>
# SlackからGithub
IssueとTwitterへ。また新しい夢のアウトプット生活の始まり。こんどはTwitterのリンクでページの最上部ではなく、該当のアンカーに移動できるようにしておく。HTMLを少し工夫するだけ。なんとかツギハギのように自分の理想のアプ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101468027713933312">Fri
Mar 01 13:03:36 +0000 2019</a>
# 心にゆとりがある人からDMが来たからコピペで返した。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101473109255700486">Fri
Mar 01 13:23:48 +0000 2019</a>

# 他人への配慮の難しさを感じている。簡単なマナーは簡単だ。だけど難しいのは自分の価値観と違う人への対処だ。自己犠牲や自己抑圧をしてまで人に優しくできない。これは精神論ではなく人間の機能だと思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101476846300884999">Fri
Mar 01 13:38:39 +0000 2019</a>
# 人はいつか死ぬ。毎日考えている。毎日数回じゃもったいないから毎日1万回ほど考えたい。人は死ぬと言う感覚を意識の下にずっと流しておきたい。人生は決して満足することはないと思う。たとえ満足しなくても後悔がない態勢を作っておきたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101477784797437953">Fri
Mar 01 13:42:23 +0000 2019</a>
# たとえ本当は良いことをしていても2ちゃんねるのフォーマットになると途端に下品さが出てしまう不思議。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101478101295353856">Fri
Mar 01 13:43:38 +0000 2019</a>
# 夜早く眠ることが難しい。もう少し起きていたいと思う。価値観を根本から変える必要があると思う。起きている世界ではなくて眠りの世界の方がずっと偉大だと言う感覚。起きている世界はかりそめに過ぎない。真実の昼夜逆転。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101478395848749057">Fri
Mar 01 13:44:48 +0000 2019</a>
# 若い頃はとにかく両方できないと言う脅迫観念にとらわれていた。片方をしているともう片方が気になるし。逆側の片方をしているともう片方が気になる。とにかく時間がないと思い込んでいた。今は短い時間でも自分の好きな事は充分できると思ってる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101478757435564032">Fri
Mar 01 13:46:14 +0000 2019</a>
# なんで私を好きになったのって恋人に聞かれるかのような独特の感覚がある。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101479069579763712">Fri
Mar 01 13:47:29 +0000 2019</a>
# ノウハウは完成してしまうとつまらない。ランニングで止まってしまうとつまらないみたいに。だからノウハウのスナップショットを取っても抜け殻だと感じる。他の誰かが真似しても。それはマラソンで足を動かすことでは無いのだ。ノウハウ獲得の過程には人が現れると思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101479711513882625">Fri
Mar 01 13:50:02 +0000 2019</a>
# マルチディスプレイどころか1つのディスプレイで複数のソフトの窓が並んでいることさえ煩わしい。ディスプレイはいっこ。表示させるソフトウェアの窓もいっこにしている。マルチディスプレイだと首の角度が切替ショートカットになるのかもしれないな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101480400008798209">Fri
Mar 01 13:52:46 +0000 2019</a>
# 今日やる仕事を決めること。今日はここまで終わらせる。目標設定は大変なことだと思っていた。背伸びするイメージだった。だけど違った。シェアを描くイメージだ。パイの分配を決める感覚。出来ることしか出来ない。ならばうまくタスク同士でパイを分け...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101555170184433665">Fri
Mar 01 18:49:53 +0000 2019</a>
# 落ち着いて仕事をするのと速く仕事をするのはどちらが良いのだろう。開発のフェーズによっても違う気がする。最初は機敏に動く必要がある。コードベースがまだ小さい時は。コードベースが大きくなってくると設計などを考えて熟慮が必要なパターンが多く...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101555766874513408">Fri
Mar 01 18:52:15 +0000 2019</a>
# 報連相をする時に頭の中でぐるぐると回る。連絡すべきことなのかどうか。今のタイミングで大丈夫かどうか。最低限のマナーだ。だけど自分の心理状況との切り分けがなかなか難しい。これは性格的に戸惑っているだけなのか。それとも必要なプロセスなのか...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101555789402124290">Fri
Mar 01 18:52:20 +0000 2019</a>
# 人に指摘を受けた時、僕は基本的に、自分が何か間違っているのではないかと思うことが多い。コードレビューや実装についてなど。だが会社に入ってすぐの経験が浅い時は、よく物事を調べもせず、自分が絶対に正しいと思って議論を重ね、メンバーに莫大な...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556071334899714">Fri
Mar 01 18:53:27 +0000 2019</a>
# アプリケーションが複雑化する。Zapierの設定も複雑化する。個人のタスク管理も複雑する。放置すると腐る。腐ること自体が不思議すぎて言語化できない。なぜ抽象空間に存在するものが複雑化など出来るのだろう。プログラミング自体は自分の脳と遊...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556094579736576">Fri
Mar 01 18:53:33 +0000 2019</a>
# 1ヶ月に1度ぐらい体の奥底から勉強したいというポジティブ欲望が沸き起こることがある。だがQiitaをいったん開くとものの数秒で心が挫折してしまう。その瞬間のきらめきのようなものの正体をとらえておきたい。たぶんものすごく安定度の高いオア...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556358393016320">Fri
Mar 01 18:54:36 +0000 2019</a>
# 金曜日はスタジオで大掃除が始まり周りがあわただしくなる。僕はサイレンスを守るために耳栓に加えてイヤーマフを装着する。オープンオフィスで仕切りはないが自主的対策が許されるのは嬉しい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556367867957248">Fri
Mar 01 18:54:38 +0000 2019</a>
# テストはすべきかせざるべきか。すべきだ。プログラマも長くなってくるとテストの欲望が生まれてくる。今はテストがほしい、ほしくないという感覚に敏感になってくる。テストがないと先に進みづらい時には特にテストを書きたい。プログラマに大事なのは...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556477351919616">Fri
Mar 01 18:55:04 +0000 2019</a>
# 半年前は何故あんなに疲弊していたのだろう。3ヶ月前は何故あんなに多動性が生じしていたのだろう。そして今ではサイレンスを愛している。バッドマンのダークナイトのような気持ちだ。禅と孤独なヒーローが組み合わさればもう何もこわいものは無い気がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556495496433664">Fri
Mar 01 18:55:09 +0000 2019</a>
# プログラマはプログラミング用語に日常会話をたとえたがる。プログラマ同士であれば高確率で笑いを起こす。挨拶がわりみたいなもんだ。ベタな営み。だがどうにも気恥ずかしさを感じることがある。特にgitのconfilictは日常会話に入れたくな...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556503721455617">Fri
Mar 01 18:55:11 +0000 2019</a>
# プログラミングは手で覚えるという。僕も全く同感だ。僕の場合まったく画面さえ見ていないような感覚がある。触覚だけでプログラミングが出来れば良いのにと思う。視覚情報も物理世界も苦手だけれど、MacBookのキーボードをこよなく愛するぐらい...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556508045856769">Fri
Mar 01 18:55:12 +0000 2019</a>
# 仮眠では癒やされないエネルギー状態もある。まったく原因不明。もしかしたら眠り方が悪いのかもしれない。悪いタイミングでの睡眠も良くないかもしれない。あとは腹にたまる食事が甚大なダメージを与えている感覚がある。午後に熱いおでんを食べるとぐ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101559247958167553">Fri
Mar 01 19:06:05 +0000 2019</a>
# プログラミングのためには大きなディスプレイが良いと思っていた。だけど必ずしもそうではないようだ。画面が大きすぎるとあまりに多くの情報量が視野と周辺視野になだれ込んでくる。これに脳は敏感に反応して注意力の状態が変わる。ガクッと。影響は甚...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101560504659652609">Fri
Mar 01 19:11:04 +0000 2019</a>
# プログラミングの速さと正確さ。どちらが大事なのか。両方だ。だがこのたった二要素の議論に尽くされてしまう、僕らの言葉たち。エンジニアリングやプログラミングの世界はこれほどまでに複雑なのに、なぜ単純論に陥ってしまうのだろう、僕も、君も、誰...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101561762502053888">Fri
Mar 01 19:16:04 +0000 2019</a>
# 仕事の仲間が shell の cat
コマンドが危険だと言っていたけれど、あれはどんな意味だったんだろうか。聞き返すのを忘れていた。いちど手についたコマンドはなかなか忘れない。テキストファイルは
cat コマンドで読むのが俺の通例とな...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101563021380456449">Fri
Mar 01 19:21:05 +0000 2019</a>
# 注意力を奪うものの全てを憎む。集中力の高まりを愛するというよりは、そちらのイメージのほうが適切なのかもしれない。サイレンスを愛してノイズを嫌う。世界のありとあらゆる動きはサイレンスを奪う。自分自身の体の動きや、音という音空間の動き、思...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101564289264041985">Fri
Mar 01 19:26:07 +0000 2019</a>
# 自分自身に対して自覚的である瞬間に無常の喜びを感じる。サイレンスがある瞬間に。本当であれば座禅ルームのような静寂の中で仕事がしたい。今のデスクワークの世界では希少な環境だろう。お金や地位のためには頑張れないが、自分の快適な環境のためで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101565534519345159">Fri
Mar 01 19:31:04 +0000 2019</a>
# gitのコミットを適切に管理することには何の意味があるんだろう。githubでのレビューでコミット単位で見ることはほとんどない。ほとんどFilesChangedで読んでいる。自分が役立てていないものにはなかなか熱くなれない。ずっとre...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101566801106923520">Fri
Mar 01 19:36:06 +0000 2019</a>
# 立ち上がってあるくとものすごく不機嫌になる。というよりフラフラに。座りながら体を微動だにさせないと上機嫌になる。これこそプログラミングにふさわしい。耳栓を外すと今までよくこんな環境で仕事ができていたなと感じる。高エネルギーで集中できる...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101568051567345669">Fri
Mar 01 19:41:04 +0000 2019</a>
# 注意残余への対策。なんとか頭で思い出そうとする努力は水の泡だ。人生でもう何年も僕らは試してきているのだから。治療ではなくてやはり予防が大事なのかもしれない。注意力の散漫を引き起こしそうなアクションに対しては用心深くなる。ときにはそれを...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101569310865219584">Fri
Mar 01 19:46:04 +0000 2019</a>
# Slackでボットが通知するのと人が通知するのでは、人の受け止め方がなかなかに違う。顔のアイコンや表示形式が違うというインターフェイスの部分は大きい。だが人間は相手がロボットかどうかもかなり高度に判別する能力があるという。相手が人であ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101570565868007425">Fri
Mar 01 19:51:03 +0000 2019</a>
# いなうらゆうまはここにいた 2019-03-01
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101577985008852998">Fri
Mar 01 20:20:32 +0000 2019</a>
# とあるエンジニアの問題意識 2019-03-01 [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101672297067237378">Sat
Mar 02 02:35:18 +0000 2019</a>
# 感動した言葉を二度目に見るともう何かが失われている。何回も読めば読むほど燃えカスになる。心にそっと閉まっておきたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101995288300908544">Sat
Mar 02 23:58:45 +0000 2019</a>
# 軍隊教育だからなあ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101995759942033408">Sun
Mar 03 00:00:37 +0000 2019</a>
# 1秒を愛する男 いなうらゆうま 2019-03-01 on Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102016366268289026">Sun
Mar 03 01:22:30 +0000 2019</a>
# ナルシズムとの向き合い方。たとえばカフェで朝の時間をマインドフルに過ごす。これはとても良い。だけど今日はなんだか嫌なナルシズムの感覚が流れ込んできている。この成分が何で出来ているかはよく分からない。なんだかちょっと落ち着かない、どこと...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102020700687224832">Sun
Mar 03 01:39:44 +0000 2019</a>
# Githubに日記を書く。エンジニアとしての問題意識も書き綴る。Twitterとも連携させて色々と記録を残しておく。なかなかオススメだ。エンジニアであれば特に慣れ親しんでいるインフェーフェイスがある。僕の場合はSlackを入力のインタ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102026353522688000">Sun
Mar 03 02:02:11 +0000 2019</a>
# いなうらゆうまという名前には愛着がある。Twitterのアカウントにも本名をつけているし、ブログの日記にもこの名前を入れている。全てのアカウント名はこれで統一している。アイデンティティ問題から解脱している現象とは真逆に思える。なぜ名前...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102028410853953542">Sun
Mar 03 02:10:22 +0000 2019</a>
# エンプティ・カロリーの意味をあえて誤解しておきたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102032373191860224">Sun
Mar 03 02:26:07 +0000 2019</a>
# 生涯食生活改善
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102033367975915520">Sun
Mar 03 02:30:04 +0000 2019</a>
# Twitterで短時間にあまりに書きすぎるのもアレだ。朝にたくさん書き溜めておいて、それを15分ずつぐらいの感覚で、ディレイさせて投稿させてみる。ディレイは人間の感覚、自分自身の感覚にどんな影響を与えるだろうか。これが1秒後に投稿され...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102033854347595777">Sun
Mar 03 02:32:00 +0000 2019</a>
# これはやばい。ユーモアじゃなくて、なんて言うんだっけこの感覚。そうだウィットだ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102034041807659009">Sun
Mar 03 02:32:45 +0000 2019</a>
# ものすごく名前にこだわりたい。名前を決めるなんて簡単だと思うかもしれない。だがSlackのチャンネルを zen にするか
awareness にするかでものすごく悩んでいた。キーボード上のキーの配列も大事だ zen であれば左でだけで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102035656421900289">Sun
Mar 03 02:39:09 +0000 2019</a>
# いったんMacBookAirで長文を書くのに慣れてくると、もうTwitterで140文字に収めることなど夢の世界に思える。ならブログに書けば良いじゃないか。嫌だ。ブログは最初から巨大な塊を求めている。あの図々しさが嫌いだ。だからTwi...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102038765252608002">Sun
Mar 03 02:51:31 +0000 2019</a>
# Zapierで様々なものを連携させているが画像アップロード問題は深刻だ。TwitterもSlackも画像のURLは深いところに隠してしまっているらしく、素直には取得できない。URLを取得できても他のアプリケーションに画像として渡すこと...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102042048696336386">Sun
Mar 03 03:04:34 +0000 2019</a>
# Twitterで最初はものすごく良いことをつぶやいていた人が、だんだんと商売っ気を見せ始めて、クロージングの段階に入っているような気がしたのでアンフォローしてしまった。最初はピカピカのダイヤモンドから始めて、だんだんと中身をシフトさせ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102042527748837378">Sun
Mar 03 03:06:28 +0000 2019</a>
# Twitterで自分のホームのタイムラインを見返す。それが面白い巻物になっているかどうかをざっと確認する。頭で考えずにざっと上から下まで読んで、面白さがあるかを感知してみる。ツイートやリツイートが並んで、カラフルであるかどうかなど。自...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102046313439522818">Sun
Mar 03 03:21:30 +0000 2019</a>
# Twitterでフォローをほとんどしないかわりにリスト機能を役立て始めている。最初はとても管理しきれないと思っていたけれど、これもTwitterに対する慣れが関係しているかもしれない。野球でもある程度慣れてくると、ピッチャーならいくつもの打..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102087899049324544">Sun
Mar 03 06:06:45 +0000 2019</a>
# Twitterのリスト機能。たとえ人によっては当たり前のことでも改めて語っておきたい気持ち。最初はおまけのようなものだと思っていた。フォロー未満ノーフォロー以上みたいな。だけどTwitterでのリスインを喜ぶツイートを見かけた。どうやらリス..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102094602096594945">Sun
Mar 03 06:33:23 +0000 2019</a>
# Twitterのリスト機能をつかいこなす。使いこなすと言っても、もともとはリストも色のないただの機能なのだから、そこに色付けするのは自分次第だ。リストをどう活用すれば良いかではなくて、どのように活用したいか。世の中ではこの逆流は多いと思う。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102094635550281728">Sun
Mar 03 06:33:31 +0000 2019</a>
# 僕のTwitterフォローの運用はタイムラインの保全で成り立っている。ひとつの基準にはツイートの量もある。たとえすばらしいツイートをしていても、量が少なすぎると結局はタイムラインで見かけることが出来ないので、フォローする意味が実質あまりなく..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102096489470410752">Sun
Mar 03 06:40:53 +0000 2019</a>
# 論理的に整然と語りたいときと、あえて言葉を拡散させたい時がある。自動手記のように論理破綻した文章を書きたい時がある。自分自身の文章もあとで見返すと、まったく意味が分からなくて驚くことがある。自分はこんなに日本語が下手だったのかと。特にTwi..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102100147046150145">Sun
Mar 03 06:55:25 +0000 2019</a>
# 農耕メンタルモデルは何かと役立つ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102138889836277760">Sun
Mar 03 09:29:22 +0000 2019</a>
# 低コスト戦略と生存経路。コスト最小限で動きたい。僕らの行動体系はそう設定されているらしいたとえばどのコンビニを選ぶのかでもそうだ。膨大な演算がおこなわれる。近くの愛想の悪い店員がいるコンビニと、遠くの愛想が良い店員がいるコンビニであれば、心..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102348698791673856">Sun
Mar 03 23:23:05 +0000 2019</a>
# 生存ルートの話。僕らは考えられる選択肢の中で最も低コストなものを選ぶ。だけどこの低コストという表現ではカバーできないもどかしさを感じている。もっと重要なものが隠されているように感じる。そのことについて今日、考えていた。それは生存のために最短..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102352475879886850">Sun
Mar 03 23:38:05 +0000 2019</a>
# Twitterで語りたいことが思い浮かぶ。だがちょうど眠かったり、手元にキーボードがなかったり、アウトプットのエネルギーも枯渇していたりすると、語りたいことは静かにまた海に消えてゆく。誰かが言っていたけれど、Twitterは海から波に浮かぶ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102370772335628288">Mon
Mar 04 00:50:47 +0000 2019</a>
# 飽食の時代だ。食べないことに最大の価値がある。そう考えるとバイキングは必ずしも贅沢じゃない。むしろ料金を値下げしても良いぐらいだと思う。今日も人とバイキングに立ち寄る。だけどほとんど更に盛り付けない。食べないことに多くのお金を払っていると思..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102373585975414784">Mon
Mar 04 01:01:58 +0000 2019</a>
# 妻は切り替えのスイッチが激しい。さっきまで恋愛初期のように甘えてきたかと思うと、一瞬後には日常のスイッチがオンになったのか、40年来の夫婦のような喋り方になったりする。僕は日常のスイッチは嫌いだ。特に、ロマンスと交互に織り交ぜると、味がにご..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102377361444663297">Mon
Mar 04 01:16:58 +0000 2019</a>
# 言葉は身体感覚から1mmも離れずに語りたい。だけど、たとえどんなに注意深く射撃しても、わずかなズレを繰り返すのが言葉の表現だ。たとえば1個のセンテンスの最後を体言止めで終わるか、それとも「だ」で終えるかひとつの違いでも、自分に嘘をついている..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102379611537711104">Mon
Mar 04 01:25:55 +0000 2019</a>
# Aはコミュニケーションだと思う。だけどAがコミュニケーションであったことは、人生の中でも数瞬しかなかったかもしれない。レベルの高い競技だ。Aは時には数争いであり、Aは時にはただ面倒な雑事であり、Aは時にはアイデンティティの勲章であり、Aは時..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102381130676948993">Mon
Mar 04 01:31:57 +0000 2019</a>
# 自己犠牲ベースの価値観・行動体系は危険だなと思う。本来は他者を喜ばせることが喜ばしいことであるはず。人の悲しみを引き受けることなどできるのだろうか。でもそういえば瞑想のにも「人の苦しみを引き受けて、自分自身の中で癒やす」という種類のやり方がある。慈悲は人間的行為の最大だろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102381548018401280">Mon
Mar 04 01:33:36 +0000 2019</a>
#
自分で自分をリツイートする。セルフリツイート。昨夜は移動時間で、1時間ほどこのことを頭に浮かばせ考えていた。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102383570071535617">Mon
Mar 04 01:41:39 +0000 2019</a>
# 久しぶりに日本に戻ってきた。新婚旅行に台湾まで行ってきた。新婚旅行といった趣はほとんどなかった。ふたりともほとんどそのキーワードを口に出さず、1日に1回ほど思い出しては、これは新婚旅行だったと、そういえば。国内旅行どころか一個駅の向こう側に..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102706656901775360">Mon
Mar 04 23:05:28 +0000 2019</a>
# 昔のことが鮮やかに思い出せない。悔しさがある。ヴィジュアライズ能力が優れた人はほぼ完全に頭の中だけで思い出せるらしい。だけど僕にはそれができない。昔の旅行や思い出のことを思い出そうと思っても、ほとんど闇が浮かぶだけだ。思い出すことが本当に苦..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102707059286593538">Mon
Mar 04 23:07:04 +0000 2019</a>
# 頭の中で解決してしまうとTwitterやブログに書く意味がなくなる。なのでソーシャルに書くコツは自分が問題解決を済ませる前に、鉄は熱いうちに叩くことだ。問題解決ができるならばわざわざTwitterなどに書かなくても良い気がする。だが文章化す..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102708444413509634">Mon
Mar 04 23:12:35 +0000 2019</a>
# Twilogを見返していた。Twitterのヒストリーを記録してくれるサービスだ。去年の年末にTwitterを本格利用しはじめたらしい。どうやら。自分は。たくさんの人にReplyをしている様子が伺える。なぜかPCの画面と抹茶ソフトを並べて撮..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102711337673728000">Mon
Mar 04 23:24:04 +0000 2019</a>
# Twitter生活を3ヶ月続けて薄々とマインドフルネスに興味がシフトし始めているのは感じていた。いま究極の課題はZENだ。これはマインドフルネスや単に瞑想と表現するよりもはるかに統合的なイメージ。優れたモデルだと思う。マインドフルネスはどこ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102712487986819073">Mon
Mar 04 23:28:39 +0000 2019</a>
# 人は何故Twitterをするのか。社会的に繋がりたいという根源的な欲求が人間にはある。この活用だ。セックスと同じようなものだと思う。かつて原始時代には生存のための欲求だった。だが時を経て欲求を利用しての遊びに変わった。快楽を目的としたセック..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102712880170967040">Mon
Mar 04 23:30:12 +0000 2019</a>
# 禅の実践。口で言うのは簡単だがたやすくはない。砂のように片っ端からこぼれ落ちる。人間の脳の本能に逆らうのだから、滝を逆に向けて登るようなものだ。たとえばMacの設定をひとつ変えたい。ググったりしながら設定ジャングルの中をさまよう。それだけで..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102715381574189057">Mon
Mar 04 23:40:09 +0000 2019</a>
# たとえば経営学を学ぶ人が、今いる店の回転率まで思い至らなかったり。エンターキーを強く叩くほど仕事ができているかのような自己陶酔があったり。うるさい音を出す人は実は、肉体的に耳が悪いのかもしれないと思ったり。その逆は聴覚過敏で犬猿の仲。これだけで数々の問題の種を見つけられそう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102718117770231808">Mon
Mar 04 23:51:01 +0000 2019</a>
# 禅の実践方法は教科書には書いていない。Amazonで禅と調べた書物をひもといても無駄だ。0.1%未満のヒントにはなるかもしれない。だが99.9%以上は実践の世界なのだから。武道と同じだ。教科書を読んだからといって上手にはならない。武道家であ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102725184019197956">Tue
Mar 05 00:19:06 +0000 2019</a>
# 僕の人生は本に助けられた。だから本には無限の信頼感がある。だけど最近本がまったく役に立たない。そもそも本を必要としていないのか、たんに読むエネルギーがないだけなのか。もう生涯読書によって人生を変えるようなインパクトを得ることはないのかもしれ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102726075086503936">Tue
Mar 05 00:22:38 +0000 2019</a>
# 本を読んでばかりでは何にもならない、実践こそ命。確かに真理だ。だけどこの言い方にさえ疑問を感じてならない。ゲームでいえば超初心者向けのガイドラインを再三提示されているような感じがする。本を読むだけでは役に立たない。それは分かりきっている。大..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102728814159953921">Tue
Mar 05 00:33:31 +0000 2019</a>
# Twitterの公式リツイートの裏には、ほんのりと和んだ瞬間だったり、応援する気持ちだったり、はっとして学ぶことであったり、くすくすと笑える7秒間だったり、リプライしたいと思いつつ、頭の中で考えただけの言葉とか、色々なものが秘められており、海面に現れないたくさんの波が起こっていたりする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102730670181310464">Tue
Mar 05 00:40:54 +0000 2019</a>
#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102732723834183680">Tue
Mar 05 00:49:03 +0000 2019</a>

#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102732821557198849">Tue
Mar 05 00:49:27 +0000 2019</a>

#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102783371632041984">Tue
Mar 05 04:10:19 +0000 2019</a>

# 静寂の中で高い集中力を持った仕事をするか。それともノイズだらけの道を高速で走るか。もしかしたらそのどちらもがノイズ低減の方法なのかもしれない。亀のように地道に歩いても、雷のように高速に走っても、共通しているのは自分以外の脳で起こるノイズ、そ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102785845789184000">Tue
Mar 05 04:20:09 +0000 2019</a>
# 仕事に自信を持つ。どうすれば良いか。金槌を見れば全てが釘に見える。つまり禅の実践だ。いくら仕事ができるようになっても自信はつかない。僕がその良い例だ。周りから認められるようになっても相変わらず自信不足だ。なので自信というものは状況証拠ではな..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102787095410597888">Tue
Mar 05 04:25:06 +0000 2019</a>
# 物事を理解したい欲望を叶えたい。だが到底ムリだ。そもそも物事を理解するというプロセスさえ理解が難しいのに何をいわんや。人生が進むにつれ理解できない物事が多くなってくる。1を知って10を失う。これは謙虚で言っているのではなく、だんたんと空白が..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102788353177632773">Tue
Mar 05 04:30:06 +0000 2019</a>
# 仕事中の禅の実践はなかなかに難しい。プライベートよりも100万倍ほど高い難易度は感じる。休日にスタバで文章を書き綴るなど、好きな場所で好きなことをしていてさえ禅はの実践は難しいのだから、周囲に人がいて、数々のミッションがある仕事で難しいのは..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102789609740820480">Tue
Mar 05 04:35:06 +0000 2019</a>
# テストの書き方がよく分からないだろうか。全てをテストすることも出来ないし、テストが少ないと脆弱だ。モンスターに対して防具を身につけるようなものだと思う。敵の攻撃力が高いのであれば鋼の鎧が必要だ。こちらのコテを狙ってくるようであれば、コテにつ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102789611410112513">Tue
Mar 05 04:35:06 +0000 2019</a>
# Slackの連絡とアイデンティティ問題を関連付けたくない。たとえば文章にエクスクラメーションマークをつけると自分でないような気がする。だけど業務には必要だ。とても細かいレベルの話だけれど。エクスクラメーションひとつでも報酬とトリガーとして機..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102790873664884736">Tue
Mar 05 04:40:07 +0000 2019</a>
# 往復運動や周回運動は最強だと思う。1点に留まるろうとするのは脆弱だ。すべてのものには波がある。大きな海に波を打つ地球も実は丸い。瞑想は点だ。だがその点を維持するためには周回運動が必要だ。地球もその姿を維持するために回り続ける。地球が回転して..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102790877079048194">Tue
Mar 05 04:40:08 +0000 2019</a>
# iPhoneが見つからない。ポケットにもないし充電スタンドにも見当たらない。どこに行ったのだろうか10秒ほど探した。引き出しの中にあった。1時間前の自分がここに入れておいたんだった。スマホが視界に入ることでわずかにでも集中力を邪魔しないよう..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102882720802373637">Tue
Mar 05 10:45:05 +0000 2019</a>
# エンジニアのランチで顔の話題が出ないことに気付く。声もだ。あの人がああいう表情をしたとか、この人のリアクションがこうだったとか。もしかしたらエンジニアはほぼ会話の内容だけで会話できるのかもしれない。コミュニケーションは非言語が9割以上とも言..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102886503204691968">Tue
Mar 05 11:00:07 +0000 2019</a>
# エンジニア同士のランチ。これもZenを実践しながら参加する。ランチや懇親会での参加には僕はとても惑わされやすい。あれやこれやと思考がぐるぐると考えてしまう。なのでなるべく無に近づく。コツはあまり動きを作らないことだ。体の動きから目線の動きま..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102890263175938048">Tue
Mar 05 11:15:04 +0000 2019</a>
# 今日の会社のランチの行きしなに、脊柱管狭窄の話をした。先週のランチで他の人とはぐれそうになって、足を痛めていると説明していたのだ。今週はもう良くなったのかと聞かれた。僕はそもそも歩きにくいと答えた。MRIも受けたけど理由が分からないのだと。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102892208276062208">Tue
Mar 05 11:22:47 +0000 2019</a>
# iPhoneのディスプレイが壊れていることに無限の悲しさを感じる。と言っても額に雫がつくぐらいの失望のレベルではあるけれども。思考は何度でも考えてしまう。台湾旅行から日本に帰国した時、最後の最後の到着ゲートで盛大に落としたのだ。フルラウンド..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102894036862545920">Tue
Mar 05 11:30:03 +0000 2019</a>
# 台湾旅行の期待に輝く顔。
そして殺人的満員電車に揺られる顔。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102896391104290817">Tue
Mar 05 11:39:25 +0000 2019</a>

# プログラミングで名前をつけるときは、長い付き合いになりそうかどうかを考える。その名前が今後、相棒として長く息をする予測があるならば、何度も呼びやすい名前をつけてやりたい。名前にも寿命の始まりと終わりがあるということは、僕らプログラマの知ると..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102897809387327488">Tue
Mar 05 11:45:03 +0000 2019</a>
# 午後にもなるとだんだんと禅が薄れてくる。ボウリングで2ゲーム目3ゲーム目にも集中力を保つみたいに、淡々と禅の状態を保っておきたい。ここでスイッチを切り替えて焦るようではだめだ。禅のスイッチが入らないからといって、焦りのスイッチでは何の対策に..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102901608369803264">Tue
Mar 05 12:00:09 +0000 2019</a>
# 一時期、半年ぐらいかけて椅子を選んだ。自室で眠れる椅子を。長く長く悩んだあげく結果的に無印良品の人間がダメになるソファに決めた。ヤフオクで送料込みで2万円ぐらいで買えた。なぜあんなに熱心になっていたのかよく分からない。家で座る、寝る以外のも..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102910998648885248">Tue
Mar 05 12:37:27 +0000 2019</a>
# 妻が最近、ものを言い返さない。いたって素直だ。それも以前のように抑圧をしている感じでもない。以前のようにあらゆる手を尽くして言い訳をしたり、反論をしたりするわけでもない。どんなスイッチが切り替わったのだろうかと思っている。素直すぎて僕が文句..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102918575369699328">Tue
Mar 05 13:07:34 +0000 2019</a>
# 大阪茶屋町の秘密基地まで行ったが、タバコすを吸う人がいて二階も席を変えた。あとはつらいのはテーブルと椅子の微妙な高さだ。ノートブックでキーボードを叩くのに適した位置ではない。仕事が終わったあともZenを実践しようと思ったが目論見は未遂に終わ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102926096675360768">Tue
Mar 05 13:37:27 +0000 2019</a>
# 何かとても大事なことがあった気がするけれど、言葉が出てこない。もう夜だ。MacBookでキーボードを叩く素晴らしさのことだったかもしれない。人間の生死についてのことだったかもしれない。今日の仕事とバディの話だったかもしれない。体の故障にも希..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102934682457591810">Tue
Mar 05 14:11:34 +0000 2019</a>
# ゲシュタルトは崩壊してる方が正しい。むしろ普段ゲシュタルトが構成されていることの方が不自然だ。漢字やひらがなの文字を読んで意味を理解できることの方が奇跡だ。あまりに大きな空虚がその中に転がっている気がする。詩人ではないのでうまく詩的表現をす..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102944184812621826">Tue
Mar 05 14:49:20 +0000 2019</a>
# 静かな自分だけの部屋に逃げてきてしまった。クラシック音楽は最高だったのだが、とにかく生活音が気になる。我が妻は生活音が大きい。だけど誰が動いても同じだったと思う。部屋全体が静かだと物音は耳につく。音のノイローゼで自分の心臓がうるさくて、剣で..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102947884499156994">Tue
Mar 05 15:04:02 +0000 2019</a>
# 1日ごとにスタイルを変えていきたい。村上春樹のように徹底した文体があるのも良いだろう。そちらの方が客商売にも向いているかもしれない。世間では基本的に尖っているものが良い。キャラは立っている方が恋愛もうまくいきやすい。よく分からず理解しづらい..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102955413279043584">Tue
Mar 05 15:33:57 +0000 2019</a>
# SlackからZapier経由でのTwitter / Github
Issueへの投稿を改善してみる。Slackで改行なしにテキストを書き込んで行くと、ブログのようにGithub Issue
が1個投稿される。句読点ごとに改行されたものだ。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103062605546037248">Tue
Mar 05 22:39:53 +0000 2019</a>
# 僕の人生の半分以上は音で出来ている気がしてきた。今日は開店時間の6時半に朝のスターバックスに訪れた。静寂と音楽を感じたかったからだ。ただひたすらに。この時間はさすがに静かだ。早く起きて早く出かけた満足感がある。前はこの時間が目標だった。なぜ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103064569797361665">Tue
Mar 05 22:47:42 +0000 2019</a>
# スターバックスで貧乏ゆすりはやめてもらいたい。目の端に入ってすごく気になる。人間に限らず、ほとんどの動物は視覚的な動きに反応するように出来ている。身を守ったり獲物を捕まえるためだ。これはもう本能というか脳の自動的な機能なのでどうしようもない..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103067986154438656">Tue
Mar 05 23:01:16 +0000 2019</a>
# サバイバル的選択術。自分の中の選択肢を増やす。僕の場合は苦しみから逃れることで選択肢、サバイバル術が見についているように思う。前にTwitterで流れてきた、人間のモチベーションには7種類あるというツイート。その中でだんとつに僕は快適欲求が..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103073671298629633">Tue
Mar 05 23:23:52 +0000 2019</a>
# Twitterでのリプライを億面もなくリツイートすることにした。自分に許可した。役立つ情報や、嬉しかったもの、ちょっとした雑談でもリツイートするかもしれない。線引が難しいところではあるが、いちいち相手に許可を願うのも、自他にコストをかけると..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103077737189781504">Tue
Mar 05 23:40:01 +0000 2019</a>
# ところでMacBookAir2018のキーボード入力が素晴らしい。iPhone音声入力と比べて良いところがたくさん見つかる。まず声を出さなくても入力できる。すばらしい。ということはカフェであまり場所を選ぶ必要がない。どこにだって行ける。素晴..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103084196308897792">Wed
Mar 06 00:05:41 +0000 2019</a>
# 禅のひなどりの育て方。朝のスターバックスで2時間。そろそろサイレンスが崩れてくる。ここで瞑想をするのも良いけれど、それより良い方法がある。本当に必要なのは、小さな傾きをほんのすこしだけ修正して、好ましい方向へ動かしていくことだ。たとえばPC..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103086961231835141">Wed
Mar 06 00:16:40 +0000 2019</a>
# 句読点の句点が嫌いだ。自分が書く文章に限っては。これを打つことにとても悔しさを感じる。点と丸の点の方。お前の文章は息継ぎをしなければ語れぬものなのかと。自分の文章構成がうまく組み立てられていない証左ではないかと思ってしまう。できることならば..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103089740893638656">Wed
Mar 06 00:27:43 +0000 2019</a>
# 天空のラピュタに出てくるような熟練の技工士のイメージ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103094453756022785">Wed
Mar 06 00:46:26 +0000 2019</a>
# 眠るのが怖い。睡眠が怖い。これは本能だと思う。魂を預けるような感覚だ。もともと人間も闇に怯えていた。かつて原始時代の話。眠ることは命取りだった。猛獣に襲われて命が絶たれるかもしれない。もう二度と目覚められないかもしれない。そんな大きな恐怖感..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103149486736637952">Wed
Mar 06 04:25:07 +0000 2019</a>
# エネルギーとサイレンス。今日の朝のコンディション状態は良いようだ。体の裏側にキラキラとしたエネルギーのきらめきを感じる。エネルギーを発散させたい時はむしろそれを止めることが疲弊につながる。休息と発散を良いタイミングで使い分けていく。だけど今..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103151993286262785">Wed
Mar 06 04:35:05 +0000 2019</a>
# 虎に食われぬGoogleChrome。静寂によく目を凝らすと、GoogleChromeのタブ切り替えのたびに体が騒ぐのが聞こえる。目が驚き、神経系統がざわめく。様々な認知ロードが意識に影響を与えている。視覚情報の偉大さを感じつつ。エネルギー..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103154514876600320">Wed
Mar 06 04:45:06 +0000 2019</a>
# 塵と禅。禅による呼吸がいとおしくてたまらない。こんなに安らかな世界があったのかと実感している。マインドフルネスを始めたばかりの頃は、仕事をしながらそれを実践するなど夢かのように思えた。プライベートの時間でさえ難しく思えた。だが今であれば出来..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103157043261829120">Wed
Mar 06 04:55:09 +0000 2019</a>
# マインドフルネスとサイレンスと探しもの。たとえばサイレンスが崩れそうになる時は、探しものが見つからない時。あるはずのものがない時。耳栓を持っていたはずなのに見当たらない時など。だけど落ち着いて呼吸をする。急な動作や視点移動をしないようにする..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103159547877879809">Wed
Mar 06 05:05:06 +0000 2019</a>
# 性教育って成功事例あるんだろうか。測定が難しいか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103251960692531200">Wed
Mar 06 11:12:19 +0000 2019</a>
# アジャイル禅プログラマ。昼は久しぶりにプログラミングが楽しくて休みを取らなかった。難しめのパズルを紐解いていくような感覚だ。だけど答えは存在することが分かっていた。未知の闇の中を手探りで探すわけではない。久しぶりに正統派で難易度も手頃なミッ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103252880943992832">Wed
Mar 06 11:15:58 +0000 2019</a>
# 改行の魔術、あるいは非改行の魔法。Slackに書いた文章をZapierで整形して、改行つきでGithub
issueに送りつける。だが改行をつけるとまるで別物に見えてしまうことに気づく。文章がとても浅く感じられる。知能レベルが3段階ぐらい落..
(368)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103256185564745728">Wed
Mar 06 11:29:06 +0000 2019</a>
# 稚拙になろう
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103262418673659904">Wed
Mar 06 11:53:52 +0000 2019</a>
# 今日も家に帰ってきた。生まれてから家に帰ってこなかったことはない。ほとんど。そう思うと今まで何千回ぐらい家に帰ってきたんだろう。今日もiPhoneのAppleMusicでジブリのオルゴール曲集を聞く。人類の英知がたった月額980円だ。やはり..
(273文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103278266306183169">Wed
Mar 06 12:56:51 +0000 2019</a>
# 妻を妻とは呼ぶけれど。結婚して2年以上経過するが、妻を妻と呼ぶことにはまだ少し違和感がある。人を抽象概念にしてしまうような。記号化された趣を少しばかり感じてしまうとでも言えば良いだろうか。本来は名前のない場所に関係性のラベルを張ってしまうと..
(402文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103350734723207171">Wed
Mar 06 17:44:49 +0000 2019</a>
# 捕獲。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103409297633890304">Wed
Mar 06 21:37:31 +0000 2019</a>

# 生まれたての写真。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103409695593623553">Wed
Mar 06 21:39:06 +0000 2019</a>

# 台湾。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103410300953387008">Wed
Mar 06 21:41:30 +0000 2019</a>

# いつでもマスクをつける人が増えているらしい。人から表情を読まれたくないそうな。僕はマスクをつける必要は感じない。人から表情を読まれても良い。逆に読みたくない。視覚過敏であり、情報過敏だからだ。ここでもインプットとアウトプットの考え方ができる..
(505文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103418404143357952">Wed
Mar 06 22:13:42 +0000 2019</a>
# 一歩前へ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103419928479129601">Wed
Mar 06 22:19:46 +0000 2019</a>
# 「はぐれメタルを追うな」
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103420226639605760">Wed
Mar 06 22:20:57 +0000 2019</a>
# 溢れんばかりのスパナ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103420405392400384">Wed
Mar 06 22:21:39 +0000 2019</a>
# 継続的リファクタリング(面白さ)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103420851209175041">Wed
Mar 06 22:23:26 +0000 2019</a>
# クリエイティヴィティを殺すタイプの不安がクリエイティヴィティを殺す。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103422822452420609">Wed
Mar 06 22:31:16 +0000 2019</a>
# 多くのネーミングに実は大きな理由はない説。404 Not Found や Beatles や Mr.Children しかり。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103423074852954112">Wed
Mar 06 22:32:16 +0000 2019</a>
# スキンシップの技術かな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103423481071333376">Wed
Mar 06 22:33:53 +0000 2019</a>
# 君はMacのデスクトップ背景を見たことがあるか?
とあるアジャイルエンジニアより愛を込めて。今日僕はMacのデスクトップの背景を暗い砂漠に変えた。忍者のイメージだ。忍者なら絶対にこれを使う。Zapier連携で投稿しているせいで画像が載せられ..
(824文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103428093400793090">Wed
Mar 06 22:52:12 +0000 2019</a>
# 「新宿歌舞伎町のプログラマ」 プロローグ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103433619563982848">Wed
Mar 06 23:14:10 +0000 2019</a>
# 完全を嫌う
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103434268414365698">Wed
Mar 06 23:16:45 +0000 2019</a>
# MacBookAir2018のバタフライキーボードで禅プログラマになる。MacBookのキーボードは静かに叩こう。せっかくのバタフライキーボードなのだから。スターバックスで隣の人がカチャカチャと音を立ててMacBookを叩き始めた。これが水..
(1281文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103440196060745728">Wed
Mar 06 23:40:18 +0000 2019</a>
# 肉以外のタンパク質摂取には、セブンイレブンのミックスビーンズ、牛乳、豆乳、おでんの卵・厚揚げ・魚のつみれなどが重宝してるなぁ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103451280851165184">Thu
Mar 07 00:24:21 +0000 2019</a>
# 世界の設定に100倍の優しさを。なにかたくさん語りたいことがあった気がするけれどZapierの設定をしていたら忘れてしまった。朝6時半から9時半まで、スターバックスで無限の時間が溢れていると思ったけれど、やはり時間は飛ぶように過ぎた。飛ぶよ..
(573文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103453359976206341">Thu
Mar 07 00:32:36 +0000 2019</a>
# ( ´•౪•`) <- この鼻のあたりを、寄り目で見つめると、視力トレーニングになるみたいです。
僕は2.0まで改善しました。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103454970572005376">Thu
Mar 07 00:39:00 +0000 2019</a>
#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103455385975840768">Thu
Mar 07 00:40:39 +0000 2019</a>

# 世界の設定に100倍の優しさを [超ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103476663935950849">Thu
Mar 07 02:05:12 +0000 2019</a>
# 思考パズルと認知のスポットライト。目を閉じて思考を遊ばせる。思考がパズルのように組み立てられていく。その形が少しだけ見えてきた気がした。思考を認知する。認知とは何か。そのトピックについて集中して考えてみようと思う。だがその途端に思考は今まで..
(491文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103508125523558401">Thu
Mar 07 04:10:13 +0000 2019</a>
# Mac の作業で 集中力 を上げるための禅モード。たとえばSlackでのZen mode
の実践。人とコミュニケーションする時ではなく、何かまとまったテキストを集中して書きたいときの話だ。サイドバーは左脇に隠す。これは自分で前に編み出し..
(913文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103510640340201474">Thu
Mar 07 04:20:13 +0000 2019</a>
# Mac の作業で 集中力 を上げるための禅モード on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103511815990915072">Thu
Mar 07 04:24:53 +0000 2019</a>
# 2019年の スクラム フェス大阪で「ピンポン玉」のブレイクスルーゲームを体験してきた。ブレイクスルーでブレイクするゲームだ。10人程度がお互いに手を触れ合わさずに、全員でピンポン玉をリレーする。120個をいかに運び切ることが出来るかとい..
(1009文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103519013244678144">Thu
Mar 07 04:53:29 +0000 2019</a>
# 2019年の スクラム フェス大阪で「ピンポン玉」のブレイクスルーゲームを体験してきた on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103519243268632578">Thu
Mar 07 04:54:24 +0000 2019</a>
# 集中力が低いプログラマへ。今働いている会社はオープンオフィスだ。開放的ではあるが気が散りやすい環境。プログラマはイヤホンで耳を塞ぐことが出来るが、視覚情報だけのハックで本当に大丈夫だろうか。そんな装備でジャングルを生き延びられるか。視覚情報..
(926文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103532874609893376">Thu
Mar 07 05:48:34 +0000 2019</a>
# 集中力が低いプログラマへ [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103534497654427648">Thu
Mar 07 05:55:01 +0000 2019</a>
# 禅はどこに消えた?午前には確かに存在した禅が消えてしまっている。どこへ行ってしまったのか。禅は綱渡りのように静かな呼吸でつないでいかなければ消えてしまう。チーズはどこへ消えた。チーズは禅だった。仮眠をとらなかったせいなのか。神経細胞の落ち着..
(203文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103607521690963968">Thu
Mar 07 10:45:11 +0000 2019</a>
# くろねことくま。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103608167072579584">Thu
Mar 07 10:47:45 +0000 2019</a>

# 台湾のドリンクは何もかもデカい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103610877884809216">Thu
Mar 07 10:58:32 +0000 2019</a>

# 台湾にはキシリトールガムがない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103611278214422535">Thu
Mar 07 11:00:07 +0000 2019</a>

# 食事の影響は三日後ぐらいから来る感じがする。個人的実感。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103617530717847553">Thu
Mar 07 11:24:58 +0000 2019</a>
# 特に目的のない睡眠的治療行為。午後8時半。スターバックス。この時間帯は死ぬほど眠い。眠気が断続的に訪れる。夜に一気に来ない。わりとすぐに眠くなる。睡眠負債かと思いきやそうでも無い気がする。1日中眠くて仕方ないわけではなく、こまめに急激にやっ..
(453文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103620144780230656">Thu
Mar 07 11:35:21 +0000 2019</a>
# 結果にコミットすると努力しなくても良いかもしれないという楽園的逆説。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103620660897566721">Thu
Mar 07 11:37:24 +0000 2019</a>
# 1.量をこなす。
2.質を高める。
3.量をこなす。
4.質を高める。
5.量をこなす。
6.質を高める。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103620925642043392">Thu
Mar 07 11:38:27 +0000 2019</a>
# 孤独に耐えられないのが人間の最大の悲劇。
そんな言葉をどこかの偉人が言ってた気がするな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103621421928861697">Thu
Mar 07 11:40:25 +0000 2019</a>
# 怒りの外部化と無視。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103622165616721921">Thu
Mar 07 11:43:23 +0000 2019</a>
# ワークライフバランスがけなされると、どうしても反論したくなってしまう自分に気づいた。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103624203075371008">Thu
Mar 07 11:51:29 +0000 2019</a>
# 気分転換には物理的移動が最強。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103624314601988096">Thu
Mar 07 11:51:55 +0000 2019</a>
# くらげ、眠気、海。勝ち目のない戦いを挑んでいる。どうしようもない眠気の辛さと戦わず、家にも帰らずに、MacBookでTwitterやSlackやZapierと遊びながら、このビターな深い味わいを愛するのだ。腰のあたりをかなり伸ばす。体が痛く..
(534文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103626571708092416">Thu
Mar 07 12:00:53 +0000 2019</a>
# 「技術は美人大会」
名言すぎる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103627548079022083">Thu
Mar 07 12:04:46 +0000 2019</a>
# GRIT
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103628284263186434">Thu
Mar 07 12:07:42 +0000 2019</a>
# 毎月、郵便受けに届く島耕作みたいな漫画の予感。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103633261228523520">Thu
Mar 07 12:27:28 +0000 2019</a>
# もし僕に子供ができたら何の言葉もかけないかもしれない。基本的に自分でがんばれ。もしくは傾聴とヒアリング。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103634701548367872">Thu
Mar 07 12:33:12 +0000 2019</a>
# Twitterリプライボクシング。TwitterとMacBookで遊ぶスターバックスの午後や。とても軽快にレスポンスできるのはiPhone音声入力をMacBookに持ち替えたからだ。何百回でもこのバタフライキーボードを愛すると言いたい。とこ..
(472文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103636107005214720">Thu
Mar 07 12:38:47 +0000 2019</a>
# 味わいのある文章を書く人には、文字に親しんだ歴史があるのだと思った。人生で何度か、この逆発見をしたことがあるような気がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103643992619544576">Thu
Mar 07 13:10:07 +0000 2019</a>
# Slack でいつの間にか、エンターキーで送信せず、改行だけする設定が追加されていた。詳細設定の「送信ボタンを表示する・しない」というような項目だ。こいつをオンにするとMacアプリではCommand+Enterで送信できる。ただエンターボ..
(454文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103644727423963139">Thu
Mar 07 13:13:02 +0000 2019</a>
# 赤い色メガネが現れたら、青とか緑を混ぜあわせて、白に近づけるイメージ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103646282743046144">Thu
Mar 07 13:19:13 +0000 2019</a>
# スターバックスは存在しない。人によっては行儀が悪いと思うだろうが、 カフェ
ではあぐらをかいて座る。そうでないと体が辛いのだ。こればかりは致し方ない。絶対に必須。周りから見えないようには気を遣う。だがカフェの運用も様々だ。コンビニのイート..
(504文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103656098215669760">Thu
Mar 07 13:58:13 +0000 2019</a>
# Slack でいつの間にか、エンターキーで送信せず、改行だけする設定が追加されていた on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103660696380665859">Thu
Mar 07 14:16:29 +0000 2019</a>
# 犬と提灯。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103664487255564288">Thu
Mar 07 14:31:33 +0000 2019</a>

# なぜおでんとチーム開発は難しいのか in
スクラムフェス大阪2019。ひとつ印象的な話があった。細かいくだりは忘れてしまったが、僕はこのように解釈した。チームは円集合だ。たとえばひとつの試みを始める時、チームメンバーが四人であれば、その全員..
(999文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103740251758084108">Thu
Mar 07 19:32:37 +0000 2019</a>
# なぜおでんとチーム開発は難しいのか in スクラムフェス大阪2019 スクラム on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103756281800679424">Thu
Mar 07 20:36:19 +0000 2019</a>
# 狩り > 踏み台
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103766769104084992">Thu
Mar 07 21:17:59 +0000 2019</a>
# 朝のスターバックスでエンターキーは静かに押せ。書きたいことは毎日書き尽くしてから眠りたい。どうしても人間の思考スピードに追いつことは出来ないのだけれど。体の新陳代謝みたいに。そういうものだ。いつ終わるというわけでもない。だけど消化して排出し..
(749文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103778458864373761">Thu
Mar 07 22:04:26 +0000 2019</a>
# 軽い決断のボールを無数に打ち
深い決断には静寂が必要かな
お互いは矛盾しない
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103780170127687680">Thu
Mar 07 22:11:14 +0000 2019</a>
# Divvy アプリで Mac
のウィンドウサイズをショートカットで最大化する。これがなかなか良い。集中力を阻害するものがなくなる。1個のアプリケーションを使っている時、ほかのアプリケーションの窓がほんの一部でも見えると、視覚情報が認知す..
(1011文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103785967582875648">Thu
Mar 07 22:34:16 +0000 2019</a>
# 「死を意識して今日を生きれるようになる」
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103787990835376128">Thu
Mar 07 22:42:19 +0000 2019</a>
# 長居
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103788053644996609">Thu
Mar 07 22:42:34 +0000 2019</a>
# たんたんわーかー
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103788172192800768">Thu
Mar 07 22:43:02 +0000 2019</a>
# パターン化をパターン化するパターン化をパタ‥
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103788523436425216">Thu
Mar 07 22:44:26 +0000 2019</a>
# スタバのVentiサイズを頼んで長居すると抹茶ティーラテが冷めてしまって不味い。ありがたみも消え失せる。こまめにショートサイズを注文する方が毎回あたたかくて良い。温度に支払うお金だと思っている。温度は価値。そしてスタバにもお金が流れる。三方良し的なアレだ。
スタバ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103789418568024066">Thu
Mar 07 22:47:59 +0000 2019</a>
# トークの往復運動 始まる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103794896387731456">Thu
Mar 07 23:09:45 +0000 2019</a>
# 太陽が終わるまでブログを書きたい。Zapierの設定でまたたくさんの時間が流れていった。今朝はすこぶると調子が良い。やはり下半身、特に膝の裏側あたりからエネルギーのきらめきが溢れてくる感じだ。思いついた物事を全て文章にして残せたら良いのに。..
(802文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103797336353001473">Thu
Mar 07 23:19:27 +0000 2019</a>
# 「話半分に聞く」
コミュニケーションにおける高等技術は、だいたい古い日本語に高度圧縮されていることに最近気づいた。
コミュニケーション
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103798524473356290">Thu
Mar 07 23:24:10 +0000 2019</a>
# Divvy アプリで Mac のウィンドウサイズをショートカットで最大化する on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103801676937388039">Thu
Mar 07 23:36:42 +0000 2019</a>
# 禅を愛するスタバファン。今朝も大阪茶屋町スターバックスのアプローズ店に、近くの梅田芸術劇場前の、高速バス待合のおばちゃんたちが現れた。この事象についてもう何度語っていることか。語らずにはいられない。聞いてくださいよ旦那様。とにかく音のマナー..
(1029文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103802616864260096">Thu
Mar 07 23:40:26 +0000 2019</a>
# 美味しい蜜だけ読む読書術。
Yummy Reading という単語を思いついた。
読書
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103803019794104320">Thu
Mar 07 23:42:02 +0000 2019</a>
# 人と話す時は先入観なしに語りたい。
だけど実は自分自身の先入観というものがあるので、まっさらな状態というのは存在しないんじゃないかと思っている。
よりニュートラルに近い状態というのは存在するかもしれない。
コミュニケーション
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103803648528678913">Thu
Mar 07 23:44:32 +0000 2019</a>
# 迷う時間はもったいなくない。物事には損益分岐点んというものがある。肉体のスピードより思考のスピードの方がずっと速い。だから重大な決断の方が迷う時間が大きくて良い。たとえば日常のとるにたらない話でいえば、10km先まで歩いていくときに、迷う時..
(498文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103806954407895040">Thu
Mar 07 23:57:40 +0000 2019</a>
# ミラーボールと街コンと恋愛コンプレックス。恋愛コンプレックスを克服した話。20歳まで恋愛をしていなかった。それからも30歳手前ぐらいまで、1人2人としか付き合ったことがなかった。その当時は自宅で出来る自営業というものをしており、恋愛そのもの..
(1760文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103814651178086400">Fri
Mar 08 00:28:15 +0000 2019</a>
# 台湾で犬かぶる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103819225204846592">Fri
Mar 08 00:46:25 +0000 2019</a>

# 迷う時間はもったいなくない [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103822707064430592">Fri
Mar 08 01:00:16 +0000 2019</a>
# 墓碑銘は海老フライ。相変わらず果てしなく眠い。眠いと何もかもがどうでも良くなってくる。命の価値もなくなる。ただただ眠りの世界に身を委ねたい。あんなにたくさん語りたかったことがぜんぶ消え失せている。1%の輝きも取り戻すことが出来ない。禅はコン..
(762文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103882273659576321">Fri
Mar 08 04:56:57 +0000 2019</a>
# プログラマには人と比較しない高等スキルが必要。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103883298202251265">Fri
Mar 08 05:01:02 +0000 2019</a>
# 「死ぬのが怖い」とはどういうことか by
前野隆司。とてつもなく眠い。やはり死の問題が大きい。前野隆司は言った。人間は死を恐怖できる能力を偶然に獲得してしまっただけだと。そもそも僕らが体験したことのない現象を怖がるのだから、これが合理的な恐..
(788文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103885502388723720">Fri
Mar 08 05:09:47 +0000 2019</a>
#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103887246984245249">Fri
Mar 08 05:16:43 +0000 2019</a>

# コードレビューは眠らせよ 〜難しいレビューのコツ〜 [レビュー]
。どんなキーワードでググっても何もヒットしない。努力して探した。だけどダメだった。それなら自分で語るしかない。やはりたとえは海だ。浅瀬から浸かってだんだんと深部へと潜る。脳..
(942文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103963564480647168">Fri
Mar 08 10:19:59 +0000 2019</a>
# 無給期間はつらい
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103964361092083712">Fri
Mar 08 10:23:09 +0000 2019</a>
# もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103967190850580481">Fri
Mar 08 10:34:23 +0000 2019</a>
# 運が良い時こそ捨てたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103967526491308032">Fri
Mar 08 10:35:43 +0000 2019</a>
# 苦手な人が近寄ってきた経験がまるでないんだけど。そう感じる人も多いんだろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103968858476429312">Fri
Mar 08 10:41:01 +0000 2019</a>
# 一泊置く儀式が大事。そこにかみかまも加えたら確かに強そうだな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103969166078357504">Fri
Mar 08 10:42:14 +0000 2019</a>
# zapier の UI は注意力泥棒の罪を負わぬ。Zapierのインターフェイスは認知ロードを起こさないように慎重に作られている。感心している。たとえばZapという単位を削除するのだって他のサイトのように醜いポップアップはでない。あの悪..
(765文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103969880074801152">Fri
Mar 08 10:45:04 +0000 2019</a>
# 「仕事した感」を殺し「生産性」の刀を挿せ ―
とあるジャイルエンジニアより。仕事している感覚という悪魔の誘惑。生産性が落ちている時こそ仕事している感覚を得やすい。まったくの逆説だ。慎重になれ。大きな虎の口が開いている。いちどつかまると逃げら..
(817文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103973703619100672">Fri
Mar 08 11:00:16 +0000 2019</a>
# 君はベロシティという刀を見たことがあるか。アジャイル開発にはベロシティという指標がある。チームやプロジェクトの生産力を計測できる秤だ。このベロシティを上げるということに、エンジニア人生ではじめて少しだけ情熱を感じられるかもしれない。なんとも..
(582文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103977437317287936">Fri
Mar 08 11:15:06 +0000 2019</a>
# コードレビューは眠らせよ 〜難しい レビュー のコツ〜 on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103979860131643393">Fri
Mar 08 11:24:44 +0000 2019</a>
# 「仕事した感」を殺し「生産性」の刀を挿せ ― とあるジャイルエンジニアより [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103989120617963520">Fri
Mar 08 12:01:32 +0000 2019</a>
# 君はベロシティという刀を見たことがあるか [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103993001917837312">Fri
Mar 08 12:16:57 +0000 2019</a>
# 俺は眠るためにスターバックスに来たはずだ。今日三度目のスターバックス。節約生活の志はどこに行ったのだろう。まあ良い。いざとなってから慌てることにしよう。俺は眠るために夜のスターバックスへ来たはずだ。なぜMacBookでキーボードを叩いている..
(561文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103999352895348736">Fri
Mar 08 12:42:11 +0000 2019</a>
# バナナなコミュニケーション術~ですとですねの微妙な違い~。たとえばTwitterのリプライで話しかけるとき。美味しいそうなバナナですねと言うのと、美味しそうなバナナですと言い切るのではかなり違う。前者は返信の義務が高い。後者は返信の義務が低..
(585文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104124971259969538">Fri
Mar 08 21:01:21 +0000 2019</a>
# Mac でウィンドウをDockにしまう / 元に戻すショートカット [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104128979521306624">Fri
Mar 08 21:17:17 +0000 2019</a>
# 会社員はフリーランスに対して超守られてる。その変わり御守り代を差し引かれてるけど。目に見える保険保障以外にも、ソフトウェアに何かあった時の裁判費用とか、大きなリスクを考えでもそうだよなあ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104141405482508288">Fri
Mar 08 22:06:39 +0000 2019</a>
# ガストでメニューがタブレットに変わっていたけれどタブレットでは注文できないという禅問答。単に表示用ということだろうか。紙管理によるアップデートのコスト、足回りの悪さだけ改善した感じかな。お客さんはえーって思うだろけれど。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104142364405190656">Fri
Mar 08 22:10:28 +0000 2019</a>
# チョップは犯罪です。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104154049333481472">Fri
Mar 08 22:56:54 +0000 2019</a>

#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104186657115299840">Sat
Mar 09 01:06:28 +0000 2019</a>

# 恋人の欠点を全力で改善しようと努力するより新しい相手を探したほうが早い。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104264465992712195">Sat
Mar 09 06:15:39 +0000 2019</a>
# 鼻からチューブで栄養摂取して過ごす100年間。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104264598742417408">Sat
Mar 09 06:16:11 +0000 2019</a>
# 人が見ていないものを見ている。人が見ていないものを見ている。僕もよくある。まさに今日思った事は視点移動の癖が違うのかなと。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104265992178294785">Sat
Mar 09 06:21:43 +0000 2019</a>
# 技術力という言葉に感じていた違和感はこれだったかもしれない。ノウハウ化や知恵というものの重要さが欠けてしまっている。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104267766649872385">Sat
Mar 09 06:28:46 +0000 2019</a>
# 社会的報酬は何に対して払われるべきなのだろう。意欲も能力もかなりの程度、天性のものだという感じがする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104270769645707264">Sat
Mar 09 06:40:42 +0000 2019</a>
# 誰が稼ぐべきなのか。怠惰で頭が悪くて何も考えていない僕でさえ豊かな暮らしを送れる世界はすばらしいと思うのだけど。収入の多寡よってやはり意見は真っ二つに分かれるだろうな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104271304713166848">Sat
Mar 09 06:42:50 +0000 2019</a>
# 収入と幸福度は相関関係がないことを考えるとやはりお金の格差は少なければ少ないほど良い。問題なのは意欲や能力がある人の報酬の少なさだろうか。そもそもお金ベースでだけ弾くソロバンを捨てれば何の問題もない気もする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104272349673582592">Sat
Mar 09 06:46:59 +0000 2019</a>
# 連想による一般論。人間と人間の差ってそんなに必要なのだろうか。ある人がある人と距離を引き離せば、必ず片側で引き離される人がいる。ただの綱引きゲームで、これではいつまでたっても全員が幸福にはなれない。なぜ僕らは歯を食いしばって頑張っているのだろう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104274288578748419">Sat
Mar 09 06:54:41 +0000 2019</a>
# 人生に意味はないと、心の底から理解しておきたい。僕の人生は、人生に意味があると考えることの無意識の、ただただひたすらなる連続であった。今でも考えないうちに考えている。人生には意味があるという肌感覚が染み付いてしまっている。だけど意味はない。..
(1272文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104279529349095431">Sat
Mar 09 07:15:30 +0000 2019</a>
# 人生の99%は自分のために生きている。残りの1%ぐらいはたぶん、人のために生きているかもしれない。僕はとにかく自分の時間を大事にする。今までのジンセイでしみじみと分かっている。どうやら、そういう性格みたいだ。孤独を愛するのはたぶん自分が大好..
(1579文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104289321291599872">Sat
Mar 09 07:54:25 +0000 2019</a>
# 非ビジョナリーライフ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104289848041517056">Sat
Mar 09 07:56:31 +0000 2019</a>
# 見たことがないな。言葉で慰められて涙が止まる人。声の温度感や、頭を撫でたり、抱きしめることなら、止まるかもしれない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104290243165868032">Sat
Mar 09 07:58:05 +0000 2019</a>
# ヒトデの世界は謎だらけ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104291209999073280">Sat
Mar 09 08:01:55 +0000 2019</a>
# マクドナルドで隣の人の会話から「あの人は、頭良いだけ」と聞こえてきた。
街では人知れず、とても哲学的で、深い真理を含んだフレーズが、瞬間的に飛び交う。
そうやって聞いた言葉のほとんどは、すぐに忘れてしまうけれど。
哲学
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104303995017814022">Sat
Mar 09 08:52:44 +0000 2019</a>
# ナイフにナイフ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104304244784418816">Sat
Mar 09 08:53:43 +0000 2019</a>
# 結婚は、大いなるギャップの発見、その連続と、果てしない時間をかけての歩み寄り。
片方はNYに、片方はブラジルにいることが分かったりする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104304809501290496">Sat
Mar 09 08:55:58 +0000 2019</a>
# アクセントがあること。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104307210585178113">Sat
Mar 09 09:05:30 +0000 2019</a>
# エネルギーの足りない君は禅師になれる。僕は非常に低エネルギーな動物だ。だけど僕は今の低エネルギー状態を愛しているとさえ思える。大阪茶屋町の
マクドナルド は夜を向かそうだ。 マクドナルド が夜を迎えそうだということは、大阪全体が夜を迎え..
(1024文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104310164520349697">Sat
Mar 09 09:17:14 +0000 2019</a>
# 長髪スーツ装備にヤクザ避け機能が判明。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104312448377479168">Sat
Mar 09 09:26:19 +0000 2019</a>
# なぜか希望に見える。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104312973881831424">Sat
Mar 09 09:28:24 +0000 2019</a>
# コンビニのおでん。毎回ヒヤヒヤする。誰もこぼさずに持てているのが不思議。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104321472120553472">Sat
Mar 09 10:02:10 +0000 2019</a>

# はなまるのてきとう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104321856142696450">Sat
Mar 09 10:03:42 +0000 2019</a>

# python で Github API を叩いて Issue を 新規作成するスクリプトの例 on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104470210663211008">Sat
Mar 09 19:53:12 +0000 2019</a>
# 今朝、妻は怖い夢を見たらしい。僕が体育系になってずっと筋トレをしていたらしい。とても怖い。以上。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104495225836265473">Sat
Mar 09 21:32:37 +0000 2019</a>
# プレーンな脳でメモする。朝、目覚めたばかりのときのアイディアをメモしておきたい。ひとつの仮説がある。実験だ。朝のほうがクオリティの高いアイディアを思いつくのではないか。重要度の高いアイディアを思いついているのではないか。無条件に信じても良い..
(511文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104501805306789888">Sat
Mar 09 21:58:45 +0000 2019</a>
# ほとんど全てのメモは書き捨てにしている。1日間しか見返さない。どうせ毎日違うことを思いつくから。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104507134161510400">Sat
Mar 09 22:19:56 +0000 2019</a>
# たとえ明日10億円手に入るとしても苦しい今日を過ごしたくない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104507676069748736">Sat
Mar 09 22:22:05 +0000 2019</a>
# 事故死怖いから本当に自動車業界発展してほしい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104508480323411969">Sat
Mar 09 22:25:17 +0000 2019</a>
# 彼氏彼女の事情の主人公は本当に馬鹿だ。誰にでも態度を変えない男がいる。生徒会長だ。第一巻を参照。僕のリアルで見たことがある。誰にでも態度を変えない人。独特のペースを保つ男。もちろん親しい人ではない。人生で見かけたことがあったというだけだ。マ..
(1607文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104512760015138817">Sat
Mar 09 22:42:17 +0000 2019</a>
# 自動車の自動運転。ITよりもずっと歴史が長い世界なので、今後30年ぐらいかけて、だんだんと世の中に受け入れられていくんだろうか。自動運転による事故や、たくさんの訴訟運動が起きたりして。メーカーが法で守られているか否かを問わず。社会の受け入れ体制的に。じわじわじわと。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104518001884225536">Sat
Mar 09 23:03:07 +0000 2019</a>
# 仮に今日の苦しさの代わりに、明日10億円もらえるとしても。明日を迎えるまでに、自動運転が未発達な世界の、自動車事故で死ぬかもしれないし。そしたら素晴らしかったはずの今日も不意になってしまうし。すごくもったいないなぁと思う。要するに僕は堪え性がまるでない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104519655006265344">Sat
Mar 09 23:09:41 +0000 2019</a>
# 人間の成長が何かと言えば、昨日より幸福に生きられることだと思う。
幸福
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104521091051999233">Sat
Mar 09 23:15:23 +0000 2019</a>
# 孤独と静寂の境界線。焦らなくて良いよなぁと思う。たとえばMacBookでなにか作業をするとき、Twitterをいちどでも開いたら、通知やらリプライやらタイムラインを絶対に見て、何十アクションものコストが必ず消費される。ネットサーフィン的な時..
(1405文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104529806660718593">Sat
Mar 09 23:50:01 +0000 2019</a>
# もしかしてドブネズミは美しいんじゃないだろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104530968843436033">Sat
Mar 09 23:54:38 +0000 2019</a>
# 美は独立国家らしい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104533666019999745">Sun
Mar 10 00:05:21 +0000 2019</a>
# 人の考えを否定する、否定しない、というのはなんだろう。人の考えを否定する、肯定する、という感覚自体をほとんど失ってしまった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104533939153035265">Sun
Mar 10 00:06:26 +0000 2019</a>
# 死の期待値が違うのかなと思った。確率的には今日死ぬ可能性は極めて低い。寿命あたりで死ぬことを考えるほうがはるかに理性的。たとえば人生に希望がある人ほど貯金に励むという。逆に今にも死ぬと考えている人は刹那的な生き方をする。前者のほうが幸福になりやすいと思う。
幸福
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104539281899450368">Sun
Mar 10 00:27:40 +0000 2019</a>
# 職業は肩書きか。それとも、それ自体が生き方の違いか。微妙な境界線。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104540537170714625">Sun
Mar 10 00:32:40 +0000 2019</a>
# 絶妙な値段設定なのかな。これを安いと感じるユースケースの人が集まるギリギリのラインというか。仮に半日いるとすると、スターバックスで美味しい抹茶ティーラテを3杯飲みたい気もする。ドリンクにこだわらない人には最高の環境だったりするんだろうか。気になる。カフェ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104543652452347905">Sun
Mar 10 00:45:02 +0000 2019</a>
# 人間の世界では、物事の殆ど全てにグレーゾーンが存在するし、グレーゾーンが存在しない領域の方がはるかに珍しいと思っている。ADHD的特質にしても、同一人物単位で、100倍も大きく現れる日もあれば、そうでない日もある感覚がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104544109828567045">Sun
Mar 10 00:46:51 +0000 2019</a>
# スターバックス に1000万円使った話。時は西暦2119年。男は135歳になっていた。100年前には考えられなかった科学文明の進化により人類の平均寿命は150歳にまで引き上げられていたのだ。毎日朝と晩、
スターバックス という、今では..
(697文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104569819800719361">Sun
Mar 10 02:29:01 +0000 2019</a>
# 自分たちが使っているフレームワークや言語の根本的に悪いところってなかなか見えないよなぁ。他の言語やフレームワークから移ってこないと。他の国からきたら自国の良い点も悪い点も見えやすいもんな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104576431894347776">Sun
Mar 10 02:55:18 +0000 2019</a>
# マクドナルドでの待ち時間はポテトの方向を見ると色も暖かくて厨房の活気もあって少し癒されて良い。マクドナルド
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104579628331458561">Sun
Mar 10 03:08:00 +0000 2019</a>

# カフェタイムの スターバックス は価値下落する。お昼時に マクドナルド
を訪れる。この時間帯、レジは混んでおり、お会計を済ませ、ホットティーを受け取り、二階の席に上り、ゴミを捨てて、リプトンのTバックをお湯に浸して、荷物をおろし、PCを..
(784文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104583534373728257">Sun
Mar 10 03:23:31 +0000 2019</a>
# 褒めるのはわりと難しい技術。
自分の心に嘘をつく危険。
やり方しだいでは、自分の立場を落としかねない。
自分のキャラを変えてしまう。
相手の心に響くとは限らない。
そもそもやり方が分からない。良い褒め方を100万回も考えてしまう。
などなど無数の隠れコストがあると思う。
人間関係
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104584222000340992">Sun
Mar 10 03:26:15 +0000 2019</a>
# お金をかけるのが自己投資だという罠もある。高額セミナーや情報商材に支払うお金は博打だ。一般書だって積読ばかりしても何も学べない。むしろKindleで無料試し読みを100冊ぐらいした方が良い気もする。学習
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104584879218483200">Sun
Mar 10 03:28:52 +0000 2019</a>
# 自分が何にコントロールされるかを自分でコントロールしておきたい。フォローってそういうこと。Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104586024741552128">Sun
Mar 10 03:33:25 +0000 2019</a>
# プログラミングに関しては、何にでも首を突っ込むフルスタックミーハー ( by @mokemoke6502 ) でありたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104587573907714049">Sun
Mar 10 03:39:34 +0000 2019</a>
# 細く長くって本当に大事だよな。税金の問題もあるけど、人間は生存しなきゃ意味がないし。問題は現状維持をする気持ちだけでは現状維持さえできないとされることだろうか。あとはお金じゃなくて面白い仕事、ずっとエンジニアの仕事をしていたい気持ちがある。仮に年収は生涯今のままだとしても続ける。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104589495721054208">Sun
Mar 10 03:47:12 +0000 2019</a>
# LINEの返信が面倒くさすぎて恋人と別れた話など、他2本。今は大阪茶屋町 マクドナルド
二階。MacBookで遊びたい年頃ですが何か。Twitterを一瞬でも開くと社会性の刺激が発動する。リプライや引用ツイートをした後は特に。すぐに目を閉..
(901文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104599337907167238">Sun
Mar 10 04:26:19 +0000 2019</a>
# Mac のMjssionControlを使わずに人生損していた。なかなか優秀じゃないかコイツは。使い方は簡単だ。Controlキーを推しながら十字キーを色々と押すだけ。基本的には。これで複数のデスクトップを使い分けられる。今までは、誤って..
(565文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104605335673860096">Sun
Mar 10 04:50:09 +0000 2019</a>
# 夢中は価値最大だが、再現性が低いのが難点。だけどフロー状態という言葉があるように、再現可能なスキルの一種類のはずだ。普段から睡眠、エネルギー管理、自分の興味関心への洞察、OSやツール類の環境改善、適度な難易度設定など、本当にたくさんの下ごしらえが必要とされるとは思う。エンジニア
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104607771184361473">Sun
Mar 10 04:59:49 +0000 2019</a>
# リプライと引用ツイートでは主語がまったく違う。プライベートな手紙か、書籍の引用か。どちらも人間が昔からおこなってきたこと。由緒ある完全な違い。未だにアプリケーションのインターフェイス上でそれが実現できているということは不思議で仕方ないのだけれど。
Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104609458385108992">Sun
Mar 10 05:06:32 +0000 2019</a>
# 違和感の正体が分かるのはいつも未来な気がする。違和感を感じ始めた時には判断不能。最初は違和感があったけれど、だんだんと理解できる事柄もあるし。最初感じた違和感の正当な理由が、時間をかけて分かることもあるし。マルチエンディングのサウンドノベルみたいだな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104609854914621440">Sun
Mar 10 05:08:06 +0000 2019</a>
# 思ったことの50%が出来る日もあれば、5%しか出来ない日もある。時には0%の日も。だけど絶対に100%の日はやって来ない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104610472953667586">Sun
Mar 10 05:10:34 +0000 2019</a>
# 犯人はいなかった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104610566939668481">Sun
Mar 10 05:10:56 +0000 2019</a>
# 正しさと優しさは重量単位が違うので天秤にかけたくない。
測定不能。
別世界の言語という気がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104610819415801856">Sun
Mar 10 05:11:56 +0000 2019</a>
# 妻から毎日好きと言われている。自慢ですが何か。正確には、かわいいと言われることが多い。毎日かわいいかわいいと言われている。自慢ですが何‥。これもいちど語ろうと思って語っていなかったこと。なんか人生勝ち組的な響きがするが、そうでもない。夫婦関..
(1263文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104615180451934212">Sun
Mar 10 05:29:16 +0000 2019</a>
# 世界は肯定と否定にあふれすぎていると思う。まるで必ず、どちらかをしなければいけない、義務があるかのように。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104616474067365888">Sun
Mar 10 05:34:24 +0000 2019</a>
# 会ってノイズをマイナスしてくれる人と付き合いたいと、ふと思った。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104617667237896195">Sun
Mar 10 05:39:09 +0000 2019</a>
# 感情を、殺さず、よけたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104618769005985793">Sun
Mar 10 05:43:32 +0000 2019</a>
# Mac のMjssionControlを使わずに人生損していた on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104620807685201920">Sun
Mar 10 05:51:38 +0000 2019</a>
# アプリケーションのデータでも作成より編集や削除のほうがずっと難しい。理屈では分かるんだけど気持ち的に何故なんだという疑念がなかなか晴れない。理解のメンタルモデル的なアレが遠い。部屋も散らかすのは簡単だけど片付けるのは難しいし。行きは良くて帰りは怖い。一体世界はどうなってるのか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104620889583190016">Sun
Mar 10 05:51:57 +0000 2019</a>
# 「企業もおだてりゃ木に登る」
名言誕生
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104621197545725952">Sun
Mar 10 05:53:11 +0000 2019</a>
# 台湾のローカル線の地獄列車に比べると、日本の空き時間の電車は、ほんと天国かと思う。台湾に行って良かったことの1つがこれだ。地獄を思い出せば、どこでも天国。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104624783642095616">Sun
Mar 10 06:07:26 +0000 2019</a>

# マクドナルドにドラえもんがいた。特に何もコメントは思い浮かばなかった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104625755135213568">Sun
Mar 10 06:11:17 +0000 2019</a>

# 夢中にも見え方の種類がある。汗ダラダラの暑い感じか。イチローのように涼しく禅的か。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626356254531584">Sun
Mar 10 06:13:40 +0000 2019</a>
# 戦ったら殺しちゃうじゃんと思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626557799170048">Sun
Mar 10 06:14:29 +0000 2019</a>
# 人のセックスと人の本気は笑ってはいけない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626822233260034">Sun
Mar 10 06:15:32 +0000 2019</a>
# 「再現性のないキャリアが強い」
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626989627924480">Sun
Mar 10 06:16:11 +0000 2019</a>
# いい感じ哲学。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104628921004318721">Sun
Mar 10 06:23:52 +0000 2019</a>
# 目の前が散らかると、自分の人間性を疑いたくなる。なぜだろう。ほんの一瞬でも。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104633081787367425">Sun
Mar 10 06:40:24 +0000 2019</a>

# いまいいところだから。いまいいところだからって感覚はなかなか良い。いま阪急塚口の綺麗で落ち着いた マクドナルド
でMacBookを開いたけど、充電ケーブルを指して、iPhoneも充電しようかどうか一瞬悩んだ。だけどいまちょうど、良いところ..
(418文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104635522327240704">Sun
Mar 10 06:50:06 +0000 2019</a>
# 答えがないことを考える時は答えがないという自覚が大事。答えがあるという錯覚に陥らないこと。思考ゲームだという前提を崩さないこと。これが鍵かな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104635907116695552">Sun
Mar 10 06:51:38 +0000 2019</a>
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101033608108601344">Thu
Feb 28 08:17:23 +0000 2019</a>
# 28日は実は俗説だけど目安には良いかも。
良い習慣
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101042593389899776">Thu
Feb 28 08:53:05 +0000 2019</a>
# Presented by Disney
レベルの
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101043172795248640">Thu
Feb 28 08:55:23 +0000 2019</a>
# 言葉の自己抑制は死ぬほど危険だと思っている。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101046900579434496">Thu
Feb 28 09:10:12 +0000 2019</a>
# 脊柱管狭窄の治療。MRIの結果が出た。何の問題もない。非の打ち所のない背骨だと言われた。原因不明。
心療内科をすすめられたがさすがにそれはない。症状が脊柱管狭窄症に完全一致している。
背骨が無事なのは良かったが謎が深い。別の病院で診療を進める。
脊柱管狭窄
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101053344158638080">Thu
Feb 28 09:35:48 +0000 2019</a>

# なぜかパジャマでおジャマのメロディが脳内再生した。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101054436179292160">Thu
Feb 28 09:40:08 +0000 2019</a>

# 広大なグレーゾーンに線を引くのはいつだって難しい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101061394122694656">Thu
Feb 28 10:07:47 +0000 2019</a>
# コンビニに立ち寄るたび、これをサラダだと騙されて食べる人を思い心を痛めてる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101062184317050880">Thu
Feb 28 10:10:56 +0000 2019</a>

# 根付く
たらい回し
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101063349402361857">Thu
Feb 28 10:15:33 +0000 2019</a>
# 決断アスリート
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101064864418525184">Thu
Feb 28 10:21:35 +0000 2019</a>
# 大阪ひみつきち。今夜はホットミルクの大きいサイズを頼んだ。
裏メニューだ。常連だけに許されるかどうかは知らない。350円。フレキシブルな値段設定。
どのカフェにもホットミルクを置いて欲しい。いや頼めばだいたい出てくるのかな。選択肢がまた1つ広がる。
カフェ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101072070870364160">Thu
Feb 28 10:50:13 +0000 2019</a>

# メラビアンの法則。視覚情報が人の印象を大きく左右する。
ということは詐欺師に騙されないためには目を閉じて話を聞くと良いかもしれない。人を騙す人がハックしきれていない部分かもしれない。
1つの感覚器官を閉ざすと別の世界が見える。嘘はどちらが見分けやすいんだろう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101073007408115712">Thu
Feb 28 10:53:56 +0000 2019</a>
# ヤク漬け
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101088498361090048">Thu
Feb 28 11:55:29 +0000 2019</a>
# メラビアンの法則。言語情報は人の印象の数%にしか影響しない。
そもそも原始時代より前、人の言葉は音だった。言葉は音の後にやってきた。そして言葉は音のニュアンスを失った。
そこにまた音で肉付けをするのは言葉の原点回帰かな。
言葉
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101088987660267521">Thu
Feb 28 11:57:26 +0000 2019</a>
# ゆーきやこんこんあられやこんこんのコンコンってなんだよ。誰だよ。
実は由来も何もない可能性も考える。作者が気軽につけた擬音に後世の人々が聖書のように解釈を求めるのだ。
ちなみに古い歌で岡村靖幸のだいすきのベポタイヤには意味はないらしい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101089734367961088">Thu
Feb 28 12:00:24 +0000 2019</a>
# 嫌な接客はイライラする。
なんでこんなささいなことでイライラするのか。自分は人間の器が小さいのか。そう思った時は頭でよく考えて嫌な理由を分析すると出てくるわ出てくるわ。膨大な理由が見つかったりする。
人間のコミニケーションは一瞬でたくさんのことが起きているから。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101091035675914240">Thu
Feb 28 12:05:34 +0000 2019</a>
# 駅のホームでノリツッコミしてる人がいなかった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101091271836229634">Thu
Feb 28 12:06:31 +0000 2019</a>
# Slackで人が休みかどうかを気にかけなければいけない運用はどうにかしたいと思う。お休み中にはメンションを飛ばさないようにする。こういうやつは一斉に揃えなければいけない。通知問題は個人の設定に任せる。以上。だが勢揃いするまでは自分側の配慮が必要かな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101171453322555392">Thu
Feb 28 17:25:07 +0000 2019</a>
# 朝の準備体操に手のウォームアップをする。ますます修行僧のようになってきた。MacBookのキーボードを叩くためだ。腰の影響もあってか最近、手が動きにくいような気はしている。ストレッチで少しはマシにならないだろうかと。まあ手を動かすスピードに依存しない開発を心がけようとは思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101177730803163136">Thu
Feb 28 17:50:04 +0000 2019</a>
# 脊柱菅狭窄症でスタジオ内を歩くことさえ辛い。30メートル歩くのでもまるで小旅行に出かけるようだ。1ヶ月前はあんなにすばやく歩き回っていたのに一体何のスイッチが折れたのだろう。今では戦艦のようにデスクの周りに必要な道具を揃える。Slackだけで仕事ができる態勢も作り上げる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101180281501954049">Thu
Feb 28 18:00:12 +0000 2019</a>
# だんだんと睡眠のレベルを認知できるようになってくる。夢想にも種類がある。現実的な問題が頭の中で円を描く時まだレベルが浅い。現実から切り離された完全な夢想が起こり全くその連鎖を思い出せない時は睡眠レベルが一段深くなったと分かる。
睡眠
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101181509485105153">Thu
Feb 28 18:05:05 +0000 2019</a>
# とあるエンジニアの問題意識 2019-02-28 [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101215093813989376">Thu
Feb 28 20:18:32 +0000 2019</a>
# 長時間のスタンドアップミーティングが激しく辛い。脊柱管狭窄が大きい。冗談抜きに死にそうになる。元々苦手分野ではある。今日は途中でしれっと椅子に座りながら参加したが、心証を悪くしていなければよいのだが。病状を明かしたら明かしたで周囲に気を遣わせるばかりであろう。今日はMRI...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220164618670080">Thu
Feb 28 20:38:41 +0000 2019</a>
# もし僕が社長であれば1日半分ほど眠っているエンジニアがいたら高く評価すると思う。単に睡眠不足ではなく意図的にそうしているのならば。日本一般の会社組織で睡眠の地位ほど不当に扱われているものはない。眠ることが怠惰なのではなく眠らないことが怠惰。いちはやく価値観の転覆がおこなわ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220360316440583">Thu
Feb 28 20:39:28 +0000 2019</a>
# Slackのチャンネルザッピングによる集中力の散漫化にどうにか対策したい。今はウィンドウサイズを画面の四分の一ほどにして半眼でザッピングしている。チャンネル管理も大事だが誰もが編み出していない注意力ハックも僕には切実に大事だ。これほどまでに注意力のことを真面目に考えている...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220364238159873">Thu
Feb 28 20:39:29 +0000 2019</a>
# コミュニケーションコストは莫大だが、見積もりは恐ろしいほど過小化する。この究極の逆説がある。コスト感を感じていなくても実は起こっている。すこしコスト感を感じるということは大きくかかっているはず。大きいコスト感があるのであれば莫大にかかっている。人間モジュールの生態系に敏感...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220370089238528">Thu
Feb 28 20:39:30 +0000 2019</a>
# 睡眠状態が良いと驚くほど手がよく動く。キーボードを打ち鳴らす動作がとても早くなるのが分かる。睡眠はどれだけ偉大なんだろうと実感する。体を痛めているせいでもう速く動かせないのだろうかと思っていたのだけれど。だがしかしここまで偉大な睡眠なのにまだまだ実感が追いつかない。僕自身...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220377139834881">Thu
Feb 28 20:39:32 +0000 2019</a>
# Mac OS はアイデンティティ問題をまるで考えていないのだろうか。アカウントのアイコンをたやすく変更できない。インターフェイスも最悪だし謎のキャッシュが効いているようであるはずの写真さえ出てこない。ログインのたびに表示されるアイコン。SNSと同じで何度も目にするものだし...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220384559558657">Thu
Feb 28 20:39:34 +0000 2019</a>
# 仮眠の段階。レベルを感じ取る。まずは緊張段階。くつろげない。とても眠れないように思う。次に安らぎの段階。ガクッと体がリラックスして快感物質のようなものが体に広がる。この二つのレベルを交互に何度か繰り返す。次に夢想のレベル。現実感覚がなくなりマイクロスリープのような現象を繰...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220384584667136">Thu
Feb 28 20:39:34 +0000 2019</a>
# Slackでアットマークのメンションをつけるのには謎の抵抗感がある。抵抗感がとても強い。人の邪魔をしたくないという気持ちが強い。ボールを投げる感じがする。相手の受け入れ態勢は出来ているかどうか。こちらも返ってきたボールをキャッチしてまた投げ返す態勢をとる必要がある。ここま...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220390473527297">Thu
Feb 28 20:39:35 +0000 2019</a>
# ミニホワイトボードやノートを使うのはずるいという謎の強迫観念。これが何百万回数でも訪れるのでどうにか克服しておきたい。子供の頃から攻略本を読まない性格だった。外部装置を嫌う。どう理解しよう。ノートを使いこなしているのも脳だ。だからノートを使うということは脳の実力だ。この理...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220395498328064">Thu
Feb 28 20:39:36 +0000 2019</a>
# 仮眠無敵タイムが起こる。15分ほどの仮眠は本当に素晴らしい。目覚めた時はマリオブラザーズでスターを取って無敵状態になったみたいだ。この効果は30分ほど続く。この黄金時間に集中力が必要なミッションをこなしたい。たとえ雑務を片付けるにしてもストレスフリーだ。生命が消えかけの低...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220398237138945">Thu
Feb 28 20:39:37 +0000 2019</a>
# Enterキーを叩くことには無限の歴史的積み上げがある。たとえば言葉モジュールが歴史的積み上げによって機能するように。だからEnterキーを叩いた時に僕らの脳の状態はスイッチングする。スマホの確定アクションでも同じだ。Enterキーを押す前と押したあとではまったく別の意識...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220398367232004">Thu
Feb 28 20:39:37 +0000 2019</a>
# 肉体的コストと心理的コスト。スタジオ内を歩いてヒアリングに行く。僕は今、足を痛めていて20メートル歩くのもつらい。ものすごく肉体的コストが高い。せっかく会社で働くことも慣れてきて心理的コストが下がってきたのにもったいない話だ。だけど脳も物質であることを考えると全てが肉体的...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220402825777158">Thu
Feb 28 20:39:38 +0000 2019</a>
# 生産性に関して価値観が似ている人とは働きやすい。エンジニアリングは短距離走だ。時速1kmの生産性の悪い状態で8時間走り続けるよりも、時速100kmで1時間だけ走った方が遠くまで進める。ここで同意が取れる人でなければ一緒に働くのは難しい。まだ工業化時代の単一的な指標に溺れて...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220903285858304">Thu
Feb 28 20:41:37 +0000 2019</a>
# 刺激のオプトアウトとオプトイン。オプトイン方式を試す。刺激が必要になったときだけ感覚器官をオープンする。基本的には視覚刺激や聴覚刺激を制限した状態。必要でなければ目も開かない。視覚情報は激しくエネルギーを奪うから。片目を閉じたり両目を閉じたり半眼にしたり。なんだか虚無僧み...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220908340051969">Thu
Feb 28 20:41:38 +0000 2019</a>
# 脳がエネルギーを消費している実感があるのに止められないことがある。何らかの緊急対応中とか。これはあとでどっと疲労困憊するパターンだと分かっていながら。リアルタイムで呼吸を整えるだけでは足りない。ちゃんと5分10分休憩をとって、脳と呼吸を休ませる必要がある。高速回転している...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220911766749184">Thu
Feb 28 20:41:39 +0000 2019</a>
# 低エネルギー戦略。昨日あれだけ低コスト・低刺激でエネルギーを保全したはずなのに何故か今日も極めて低エネルギーだというとき。エネルギー管理と実状に矛盾を見出すとき。逆に考える。昨日はあらゆる無限の対策をしなければならぬほどそもそも低エネルギーだったのだと。人生はだいたい逆説...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220916145647617">Thu
Feb 28 20:41:40 +0000 2019</a>
# 疲労に怯えるのは良くない。疲労にビクビクするだけで疲労するという。ぼくも実感する。疲労をイメージした瞬間に呼吸が乱れ自律神経の働きが乱れる。だからといって精神論ですべてねじ伏せられるわけでもない。感覚的には心身の回復能力を信じる。頭脳的には戦略でエネルギー管理を計る。エネ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220920360882176">Thu
Feb 28 20:41:41 +0000 2019</a>
# 疲労を感じていても恐くない。だいたい睡眠が解決してくれる。この安心感は大きい。安心を感じるだけで呼吸に温かい炎が灯る感覚だ。本当に脳内では別の作用が起きているはずだ。疑うのなら何か論文ベースの一般の翻訳書を読めば良い。ところで今日は朝からカフェイン摂取してしまったのが痛み...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220927604490246">Thu
Feb 28 20:41:43 +0000 2019</a>
# プログラミングの手の速さ。これは物理的なタイピングスピードに比例する部分がある。とにかく速い打鍵に体を慣らしなさいという教えがある。だが僕の場合はとにかく手が不器用だ。脊柱管狭窄
のせいもあるのか最近手が動きにくい。なので脳の中で思考の手を動かす哲学モードを使う。どうに...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220935854710787">Thu
Feb 28 20:41:45 +0000 2019</a>
# うまくなりたいモチベーションは幸福感に対する期待だ。たとえばマインドフルネスの技術を進めることは期待感が大きい。だからモチベーションがある。闇雲なプログラミングの勉強はコスパが高いとは言えない。無限の技術を事前に身に着けても使わなければ投資が無駄になるだけだ。モチベーショ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220937385603073">Thu
Feb 28 20:41:45 +0000 2019</a>
# 朝にたくさんのタスクが発生する時。ノートに書き付けてみると大小あわせて10個を超えている時もある。脳のワーキングメモリを余裕でオーバーフローする。ノートに頼るのは本当は嫌だ。だけど完全な脳から逆算すると人間のそれはまだまだ未完成系なのだろう。脳の足りないピースを外部装置で...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220938601906177">Thu
Feb 28 20:41:46 +0000 2019</a>
# 焦りを感じる時。サイレンスを取り戻す訓練をする。訓練をするかしないかで全然違う。少しずつ経験値が溜まるか溜まらないか。脳のハッキングは手強いが呼吸を取り戻す。なんとなく時間が解決するのは低エクスペリエンス。人生が終わるまでに解決できない。ファクトフルネスではこれを何本能と...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220941810593793">Thu
Feb 28 20:41:46 +0000 2019</a>
# 莫大なエネルギーを消費するもの。たとえばWi-fiが繋がらない時の無限のコスト感。他にやりたいことがあるのに突発的なロードに何度も行き当たる。たぶん脳の中でも飛行機が何度も壁に当たって追突している気がする。たった十数秒でも。そんな数秒で疲れるはずがないという認知否認がある...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220945430265857">Thu
Feb 28 20:41:47 +0000 2019</a>
# 脳や手足のステップ数1個ずつを認知したい気持ちがある。キーボードを打つ操作の1個ずつに対して。たとえば格闘ゲームではコンマ秒のフレームレートまで認識される。あれを1日の仕事やプライベートの全時間でやる感覚。マインドフルネスが上達すれば十分可能だとは思う。今日はわりと調子が...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220954427047937">Thu
Feb 28 20:41:49 +0000 2019</a>
# コンディションが良い時は意識のメモリの階層を意識できる。3個ほどのタスクがあり、それをノートに書き付ける。1個のタスクに3個の下位チャンクが連なる。それがまた派生する。その全体像を把握して自分が旅から戻ってこられそうかを意識する。耳栓とニット帽での刺激低減が大きな味方だ。...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220967043514369">Thu
Feb 28 20:41:52 +0000 2019</a>
# 月曜日は特に低エネルギーなことが多い。誰でも同じようなものかもしれないが。午前から昼に向けてじわじわとエネルギー状態が高まる。ここで人は何か具体的な理由を探してしまうが真実は分からない。むしろ単に時間帯の推移による自然なバイオリズム的変化が大きいと思う。波には逆らえない。...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220970214445056">Thu
Feb 28 20:41:53 +0000 2019</a>
# 朝の準備の時間が一番苦手だ。職場に到着する。勤怠入力をする。Slackの未読をチェックする。スタンドアップミーティング。集中力を整える禅の時間もほしい。なかなか雑然とする。こう考えると、やはり30分ほど早く出勤した方が良いのかもしれない。どうやらこの男は極端な性格のようで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101220970323501056">Thu
Feb 28 20:41:53 +0000 2019</a>
# ストレス度基準の作業コントロール。単純作業での。たとえばBloggerの設定をする。最初はわからないことが多くてストレス度が高い。1個のブログを設定するだけで途方もなく疲れる。だからブログ作成と設定は1日1個まで。慣れてくるとストレス度が下がる。1日に3個ぐらいはできそう...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221200318136321">Thu
Feb 28 20:42:48 +0000 2019</a>
# 人間が自然的に働ける環境をどうにか死守したい。だが会社組織の上では難しいこともある。Googleのような先進的な企業でもなければ瞑想や仮眠をするわけにはいかぬ。だが適応の最大化はできる。体を横たえての仮眠が無理なら自席でリクライニングを倒して体を休める。それが無理なら体を...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221204332109827">Thu
Feb 28 20:42:49 +0000 2019</a>
# 自分は性格的にハッカーではない気がする。たとえばスタジオでは今、隣の席が空いている。出勤した時にここに自分のリュックサックを置くのはずるいと思ってしまう。たとえ一時的にではあっても。決められた境界線の中で物事を遂行しようとする。もし隣に人が引っ越してきたら再現性がなくなる...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221208471887873">Thu
Feb 28 20:42:50 +0000 2019</a>
# やはりイヤーマフラーの圧迫感がつらい。聴覚過敏と肩こりのレベルを天秤にかける。首の角度は0.1度でも違うと体に甚大な影響をもたらす気がする。つける位置を慎重に操作したりして対策する。もし人間工学的に優れたイヤーマフラーが存在するなら10万円払っても惜しくない。耳と首を手術...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221212498415616">Thu
Feb 28 20:42:51 +0000 2019</a>
# typoがやばい。プログラムが思ったとおりに動かない。だいたい1文字のタイポだったりする。これを見つけるのはなかなか難しい。気づきやすいエラーもあれば気づきにくいエラーもある。ちなみにtypoにとても繊細なプログラマを知っているが、経験則から来るものかも。その非効率を知っ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221221050531841">Thu
Feb 28 20:42:53 +0000 2019</a>
# Zapierは本当に素晴らしい。たとえばSlackに入力すると他のサービスに反映することが出来る。もっとも優れた入力のインターフェイスと、最も優れたアウトプット場所を組み合わせることが出来る。input
and output 。一個のアプリケーションではこの二個の要素が渾...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221221331619840">Thu
Feb 28 20:42:53 +0000 2019</a>
# エンジニアのキャリアはオフィスの席で決まる。
オープンオフィスの弊害。中央の扉に近いと辛い。人通りが多いし、360度を囲まれている。扉を開け締めする音。
冗談じゃなく仕事の生産性を3倍は上下させる。エンジニアとしてのキャリアに影響しかねない。
冗談だと思うなら、きっ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221225983102977">Thu
Feb 28 20:42:54 +0000 2019</a>
# MacBookでトラックパッドを触るだけでシングルクリック。この設定にしてからWebページやアプリを使う感覚がまるで変わってしまった。今まで感じていたアプリの感触は物理的に生み出されていたことに気付いた。なくなってはじめて分かる。押し込んだ感じ。反発。今は忍者のようにスラ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221229749522435">Thu
Feb 28 20:42:55 +0000 2019</a>
# まだまだ社会人力が低い。社会人力をつけるためにどのようなロードマップを描けば良いか。本を一冊読めば済むような世界ではない。むしろ読書はまるで役立たない感覚がある。会社づとめの場合、社員ひとりひとりは会社の顔になる。看板を背負う。このメンタルモデルの持ち方が一番納得がいくよ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221234367451136">Thu
Feb 28 20:42:56 +0000 2019</a>
# 低エネルギー戦略。Qiitaで記事を呼んだ。人間は年を取ると学習効率か何かがガタ落ちすると。その下降曲線を見て戦慄した。僕の場合、昔から低エネルギーだ。体からエネルギーが溢れる感覚を覚えることがほとんどない。低エネルギー状態にはなかなかの親しみがある。たとえ曲線の最底辺で...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101221238591180806">Thu
Feb 28 20:42:57 +0000 2019</a>
# 空に天使が見える
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101256645248573441">Thu
Feb 28 23:03:39 +0000 2019</a>
# サイコパスの帽子をかぶる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101257137647280128">Thu
Feb 28 23:05:36 +0000 2019</a>
# 愛をください Zoo
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101257534663352320">Thu
Feb 28 23:07:11 +0000 2019</a>
# 変わろう
変えよう
変える
微妙で大きな違い
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101257694273392641">Thu
Feb 28 23:07:49 +0000 2019</a>
# 量から質へ
質のある量へ
上位チャンクへ
果てしなく登る
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101258781265080320">Thu
Feb 28 23:12:08 +0000 2019</a>
# TwitterよりSlackの方がインプット用のインターフェイスが優れている。MacBookから使った時の話。Twitterの入力はポップアップだがSlackは画面最下部の固定だ。認知ロードが少ない。これがzen的に素晴らしいと思う。Zapierによって僕らはすで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101264447258193920">Thu
Feb 28 23:34:39 +0000 2019</a>
# SlackをインターフェイスにTwitterにポストするテスト。140文字制限に対策する。Slackに発言があるとGithubに日記のようにログを貯めていき、Twitterからもそちらへリンクする。文章が切れた分はリンク先を見ればまとめて1日分のつぶやきを参照でき...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101268724441595905">Thu
Feb 28 23:51:39 +0000 2019</a>
# Slackを入力のインターフェイスにして Github Issue と Twitter
を連携させるテスト。さきほどはリンク先のURLを間違っていたので修正する。人間の注意力はバグだらけなのでプログラミングやら設定行為は常に不測の事態との戦いだ。次こそ行けるはず。...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101269891410214912">Thu
Feb 28 23:56:17 +0000 2019</a>
# 文字数を気にせず文章を書き、好きなところで始まり、好きなところで終わることが出来る。なんて素晴らしいのだろう。なおかつTwitterでつぶやき、なおかつそれがブログとしてもまとまり、入力のインターフェイスも現時点で最高の
Slackを使うことが出来る。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101269942232600577">Thu
Feb 28 23:56:29 +0000 2019</a>
# これで自動的に文章を分割してTwitterに投稿したり、画像アップロードができればさらに最高なのだけれど。画像アップロードするためにはZapierではなくて自前でAPIを叩くなりして、Zapierチックな仕組みを1から作り上げる必要がある。データ管理、処理済みフラ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101270470274572289">Thu
Feb 28 23:58:35 +0000 2019</a>
# 何度も見たくなる
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101272272902402049">Fri
Mar 01 00:05:45 +0000 2019</a>
# SlackとTwitterの連携。Github
Issuesのリンク先の画像が展開されて自分の顔がズラっと並ぶ。さすがに自分でも不気味な気がしたのでランダムで動物の絵でも並ぶようにしようか。てきとうにテキスト内容からキーワードを抽出してGoogle画像検索APIを...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101274838554066944">Fri
Mar 01 00:15:56 +0000 2019</a>
# パジャマでオジャマ。脊柱狭窄症のMRIの結果は全く異常なし。むしろ非の打ち所のない背骨です。もうコンビニのパリパリサラダに騙されるしかない。
いなうらゆうま 2019-02-28 on Twi...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101276573892861952">Fri
Mar 01 00:22:50 +0000 2019</a>
# TwitterのDMで突如として誘われたエンジニアのLINEグループ。
徳丸浩さんの偽物らしきアカウントが加入していて「徳丸です。よろしくね」って言ってる。じわる。Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101279753368088576">Fri
Mar 01 00:35:28 +0000 2019</a>

# 自己開示と傾聴。自分のことを話すのと人の話を聞くこと。一体どちらが大事なのか。一時期すごく悩んでいた。もちろん両方。
自己開示する。傾聴する。自己開示する。傾聴する。自己開示する。この繰り返し。サンドイッチ理論。
実は攻守交代でどちらも自己開示として働く。
コミュニケーション
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101283134107136000">Fri
Mar 01 00:48:54 +0000 2019</a>
# twitter ではリプライで他の人と絡んだ方が良い。これは今のアルゴリズム的にも正しそうだな。僕らは漠然とした世間一般に適応しているようであって、実は基盤のアルゴリズムに適応しているということは、よくあることだと思う。リアルデジタル問わずに。
https:/...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101332723208208384">Fri
Mar 01 04:05:57 +0000 2019</a>
# にんじんかじる はむすたー
君のためなら死ねると思った
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101341119806230528">Fri
Mar 01 04:39:19 +0000 2019</a>
# Slackだと何故 MacBookから書きやすいか。考えてみた。ひとつの理由は投稿エリアが画面の下の方にあること。下を見つめながらキーボードを入力すると、頭の角度が変わる。Twitterはポップアップで上の方にウィンドウが出てくる。ここが大きな違いだ。人間はほんの...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101342035855003648">Fri
Mar 01 04:42:57 +0000 2019</a>
# 死んだ子は愛さないのかというブッダの言葉を思い出した。
減ったフォロワーは愛さないのか的な。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101343773026476032">Fri
Mar 01 04:49:52 +0000 2019</a>
# とても哲学的
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101345115312779264">Fri
Mar 01 04:55:12 +0000 2019</a>
# 体内感覚としてアウトプット感がある時とない時がある。
世界や自分の内面にアクセスしてる感じというか。
逆に閉ざされて断絶されている感じというか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101350437876260864">Fri
Mar 01 05:16:21 +0000 2019</a>
# こんな綺麗な公衆電話
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101351053390372864">Fri
Mar 01 05:18:47 +0000 2019</a>
# 好きな人に好かれたい。
乙女心だろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101351654018826240">Fri
Mar 01 05:21:11 +0000 2019</a>
# 1秒先だけ考えていたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101351973868040192">Fri
Mar 01 05:22:27 +0000 2019</a>
# 今は1秒先のことを考える。
今は1日先のことを考える。
今は1年先のことを考える。
フェーズに応じて時間軸を適切に揺さぶりたい。
今ええ塩梅の目盛りはどこかと。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101352501259886593">Fri
Mar 01 05:24:33 +0000 2019</a>
# Wizardryを思い出せ。あるいは何かのダンジョンゲームでも良い。ヒットポイントが余っている時はダンジョンをザクザクと進めば良い。高速にプログラミングしても冒険を進められるだろう。だけどヒットポイントが1の時はひとつの扉の選び間違えが命取りになる。ここでWisd...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101439517649760262">Fri
Mar 01 11:10:19 +0000 2019</a>
# Slackを入力のインターフェイスにしてTwitterに投稿する。Github Issue
にリンクを貼るのはなかなかノイズに見える気もしてきた。リンク先を展開させず簡素に表示させることができれば良いのだけれど。お手軽な方法はないように思える。Twitterには文...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101442032734744576">Fri
Mar 01 11:20:19 +0000 2019</a>
# 糖質スパイラル的なあれだと思ってたり
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101450039770021888">Fri
Mar 01 11:52:08 +0000 2019</a>
# たった140文字にさえトピックを2個3個詰め込みたい誘惑と戦う日々だった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101450578553536512">Fri
Mar 01 11:54:16 +0000 2019</a>
# 初期衝動は1秒で忘れるので0.5秒ごとに思い出す日々。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101450835047804928">Fri
Mar 01 11:55:17 +0000 2019</a>
# 絵でもTwitterでも歌手でもスタイルが決まりきってしまうとつまらない。昔の荒削りな謳い方はどこにいったんだと思うことがある。もっと尖っていたじゃないかと。Twitterでもいったん140文字に最適化してしまったら次は拡散したい。収縮の後の拡散。読みやすさなんか...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101464058514075648">Fri
Mar 01 12:47:50 +0000 2019</a>
# SlackからGithub
IssueとTwitterへ。また新しい夢のアウトプット生活の始まり。こんどはTwitterのリンクでページの最上部ではなく、該当のアンカーに移動できるようにしておく。HTMLを少し工夫するだけ。なんとかツギハギのように自分の理想のアプ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101468027713933312">Fri
Mar 01 13:03:36 +0000 2019</a>
# 心にゆとりがある人からDMが来たからコピペで返した。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101473109255700486">Fri
Mar 01 13:23:48 +0000 2019</a>

# 他人への配慮の難しさを感じている。簡単なマナーは簡単だ。だけど難しいのは自分の価値観と違う人への対処だ。自己犠牲や自己抑圧をしてまで人に優しくできない。これは精神論ではなく人間の機能だと思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101476846300884999">Fri
Mar 01 13:38:39 +0000 2019</a>
# 人はいつか死ぬ。毎日考えている。毎日数回じゃもったいないから毎日1万回ほど考えたい。人は死ぬと言う感覚を意識の下にずっと流しておきたい。人生は決して満足することはないと思う。たとえ満足しなくても後悔がない態勢を作っておきたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101477784797437953">Fri
Mar 01 13:42:23 +0000 2019</a>
# たとえ本当は良いことをしていても2ちゃんねるのフォーマットになると途端に下品さが出てしまう不思議。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101478101295353856">Fri
Mar 01 13:43:38 +0000 2019</a>
# 夜早く眠ることが難しい。もう少し起きていたいと思う。価値観を根本から変える必要があると思う。起きている世界ではなくて眠りの世界の方がずっと偉大だと言う感覚。起きている世界はかりそめに過ぎない。真実の昼夜逆転。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101478395848749057">Fri
Mar 01 13:44:48 +0000 2019</a>
# 若い頃はとにかく両方できないと言う脅迫観念にとらわれていた。片方をしているともう片方が気になるし。逆側の片方をしているともう片方が気になる。とにかく時間がないと思い込んでいた。今は短い時間でも自分の好きな事は充分できると思ってる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101478757435564032">Fri
Mar 01 13:46:14 +0000 2019</a>
# なんで私を好きになったのって恋人に聞かれるかのような独特の感覚がある。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101479069579763712">Fri
Mar 01 13:47:29 +0000 2019</a>
# ノウハウは完成してしまうとつまらない。ランニングで止まってしまうとつまらないみたいに。だからノウハウのスナップショットを取っても抜け殻だと感じる。他の誰かが真似しても。それはマラソンで足を動かすことでは無いのだ。ノウハウ獲得の過程には人が現れると思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101479711513882625">Fri
Mar 01 13:50:02 +0000 2019</a>
# マルチディスプレイどころか1つのディスプレイで複数のソフトの窓が並んでいることさえ煩わしい。ディスプレイはいっこ。表示させるソフトウェアの窓もいっこにしている。マルチディスプレイだと首の角度が切替ショートカットになるのかもしれないな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101480400008798209">Fri
Mar 01 13:52:46 +0000 2019</a>
# 今日やる仕事を決めること。今日はここまで終わらせる。目標設定は大変なことだと思っていた。背伸びするイメージだった。だけど違った。シェアを描くイメージだ。パイの分配を決める感覚。出来ることしか出来ない。ならばうまくタスク同士でパイを分け...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101555170184433665">Fri
Mar 01 18:49:53 +0000 2019</a>
# 落ち着いて仕事をするのと速く仕事をするのはどちらが良いのだろう。開発のフェーズによっても違う気がする。最初は機敏に動く必要がある。コードベースがまだ小さい時は。コードベースが大きくなってくると設計などを考えて熟慮が必要なパターンが多く...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101555766874513408">Fri
Mar 01 18:52:15 +0000 2019</a>
# 報連相をする時に頭の中でぐるぐると回る。連絡すべきことなのかどうか。今のタイミングで大丈夫かどうか。最低限のマナーだ。だけど自分の心理状況との切り分けがなかなか難しい。これは性格的に戸惑っているだけなのか。それとも必要なプロセスなのか...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101555789402124290">Fri
Mar 01 18:52:20 +0000 2019</a>
# 人に指摘を受けた時、僕は基本的に、自分が何か間違っているのではないかと思うことが多い。コードレビューや実装についてなど。だが会社に入ってすぐの経験が浅い時は、よく物事を調べもせず、自分が絶対に正しいと思って議論を重ね、メンバーに莫大な...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556071334899714">Fri
Mar 01 18:53:27 +0000 2019</a>
# アプリケーションが複雑化する。Zapierの設定も複雑化する。個人のタスク管理も複雑する。放置すると腐る。腐ること自体が不思議すぎて言語化できない。なぜ抽象空間に存在するものが複雑化など出来るのだろう。プログラミング自体は自分の脳と遊...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556094579736576">Fri
Mar 01 18:53:33 +0000 2019</a>
# 1ヶ月に1度ぐらい体の奥底から勉強したいというポジティブ欲望が沸き起こることがある。だがQiitaをいったん開くとものの数秒で心が挫折してしまう。その瞬間のきらめきのようなものの正体をとらえておきたい。たぶんものすごく安定度の高いオア...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556358393016320">Fri
Mar 01 18:54:36 +0000 2019</a>
# 金曜日はスタジオで大掃除が始まり周りがあわただしくなる。僕はサイレンスを守るために耳栓に加えてイヤーマフを装着する。オープンオフィスで仕切りはないが自主的対策が許されるのは嬉しい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556367867957248">Fri
Mar 01 18:54:38 +0000 2019</a>
# テストはすべきかせざるべきか。すべきだ。プログラマも長くなってくるとテストの欲望が生まれてくる。今はテストがほしい、ほしくないという感覚に敏感になってくる。テストがないと先に進みづらい時には特にテストを書きたい。プログラマに大事なのは...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556477351919616">Fri
Mar 01 18:55:04 +0000 2019</a>
# 半年前は何故あんなに疲弊していたのだろう。3ヶ月前は何故あんなに多動性が生じしていたのだろう。そして今ではサイレンスを愛している。バッドマンのダークナイトのような気持ちだ。禅と孤独なヒーローが組み合わさればもう何もこわいものは無い気がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556495496433664">Fri
Mar 01 18:55:09 +0000 2019</a>
# プログラマはプログラミング用語に日常会話をたとえたがる。プログラマ同士であれば高確率で笑いを起こす。挨拶がわりみたいなもんだ。ベタな営み。だがどうにも気恥ずかしさを感じることがある。特にgitのconfilictは日常会話に入れたくな...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556503721455617">Fri
Mar 01 18:55:11 +0000 2019</a>
# プログラミングは手で覚えるという。僕も全く同感だ。僕の場合まったく画面さえ見ていないような感覚がある。触覚だけでプログラミングが出来れば良いのにと思う。視覚情報も物理世界も苦手だけれど、MacBookのキーボードをこよなく愛するぐらい...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101556508045856769">Fri
Mar 01 18:55:12 +0000 2019</a>
# 仮眠では癒やされないエネルギー状態もある。まったく原因不明。もしかしたら眠り方が悪いのかもしれない。悪いタイミングでの睡眠も良くないかもしれない。あとは腹にたまる食事が甚大なダメージを与えている感覚がある。午後に熱いおでんを食べるとぐ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101559247958167553">Fri
Mar 01 19:06:05 +0000 2019</a>
# プログラミングのためには大きなディスプレイが良いと思っていた。だけど必ずしもそうではないようだ。画面が大きすぎるとあまりに多くの情報量が視野と周辺視野になだれ込んでくる。これに脳は敏感に反応して注意力の状態が変わる。ガクッと。影響は甚...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101560504659652609">Fri
Mar 01 19:11:04 +0000 2019</a>
# プログラミングの速さと正確さ。どちらが大事なのか。両方だ。だがこのたった二要素の議論に尽くされてしまう、僕らの言葉たち。エンジニアリングやプログラミングの世界はこれほどまでに複雑なのに、なぜ単純論に陥ってしまうのだろう、僕も、君も、誰...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101561762502053888">Fri
Mar 01 19:16:04 +0000 2019</a>
# 仕事の仲間が shell の cat
コマンドが危険だと言っていたけれど、あれはどんな意味だったんだろうか。聞き返すのを忘れていた。いちど手についたコマンドはなかなか忘れない。テキストファイルは
cat コマンドで読むのが俺の通例とな...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101563021380456449">Fri
Mar 01 19:21:05 +0000 2019</a>
# 注意力を奪うものの全てを憎む。集中力の高まりを愛するというよりは、そちらのイメージのほうが適切なのかもしれない。サイレンスを愛してノイズを嫌う。世界のありとあらゆる動きはサイレンスを奪う。自分自身の体の動きや、音という音空間の動き、思...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101564289264041985">Fri
Mar 01 19:26:07 +0000 2019</a>
# 自分自身に対して自覚的である瞬間に無常の喜びを感じる。サイレンスがある瞬間に。本当であれば座禅ルームのような静寂の中で仕事がしたい。今のデスクワークの世界では希少な環境だろう。お金や地位のためには頑張れないが、自分の快適な環境のためで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101565534519345159">Fri
Mar 01 19:31:04 +0000 2019</a>
# gitのコミットを適切に管理することには何の意味があるんだろう。githubでのレビューでコミット単位で見ることはほとんどない。ほとんどFilesChangedで読んでいる。自分が役立てていないものにはなかなか熱くなれない。ずっとre...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101566801106923520">Fri
Mar 01 19:36:06 +0000 2019</a>
# 立ち上がってあるくとものすごく不機嫌になる。というよりフラフラに。座りながら体を微動だにさせないと上機嫌になる。これこそプログラミングにふさわしい。耳栓を外すと今までよくこんな環境で仕事ができていたなと感じる。高エネルギーで集中できる...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101568051567345669">Fri
Mar 01 19:41:04 +0000 2019</a>
# 注意残余への対策。なんとか頭で思い出そうとする努力は水の泡だ。人生でもう何年も僕らは試してきているのだから。治療ではなくてやはり予防が大事なのかもしれない。注意力の散漫を引き起こしそうなアクションに対しては用心深くなる。ときにはそれを...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101569310865219584">Fri
Mar 01 19:46:04 +0000 2019</a>
# Slackでボットが通知するのと人が通知するのでは、人の受け止め方がなかなかに違う。顔のアイコンや表示形式が違うというインターフェイスの部分は大きい。だが人間は相手がロボットかどうかもかなり高度に判別する能力があるという。相手が人であ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101570565868007425">Fri
Mar 01 19:51:03 +0000 2019</a>
# いなうらゆうまはここにいた 2019-03-01
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101577985008852998">Fri
Mar 01 20:20:32 +0000 2019</a>
# とあるエンジニアの問題意識 2019-03-01 [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101672297067237378">Sat
Mar 02 02:35:18 +0000 2019</a>
# 感動した言葉を二度目に見るともう何かが失われている。何回も読めば読むほど燃えカスになる。心にそっと閉まっておきたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101995288300908544">Sat
Mar 02 23:58:45 +0000 2019</a>
# 軍隊教育だからなあ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1101995759942033408">Sun
Mar 03 00:00:37 +0000 2019</a>
# 1秒を愛する男 いなうらゆうま 2019-03-01 on Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102016366268289026">Sun
Mar 03 01:22:30 +0000 2019</a>
# ナルシズムとの向き合い方。たとえばカフェで朝の時間をマインドフルに過ごす。これはとても良い。だけど今日はなんだか嫌なナルシズムの感覚が流れ込んできている。この成分が何で出来ているかはよく分からない。なんだかちょっと落ち着かない、どこと...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102020700687224832">Sun
Mar 03 01:39:44 +0000 2019</a>
# Githubに日記を書く。エンジニアとしての問題意識も書き綴る。Twitterとも連携させて色々と記録を残しておく。なかなかオススメだ。エンジニアであれば特に慣れ親しんでいるインフェーフェイスがある。僕の場合はSlackを入力のインタ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102026353522688000">Sun
Mar 03 02:02:11 +0000 2019</a>
# いなうらゆうまという名前には愛着がある。Twitterのアカウントにも本名をつけているし、ブログの日記にもこの名前を入れている。全てのアカウント名はこれで統一している。アイデンティティ問題から解脱している現象とは真逆に思える。なぜ名前...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102028410853953542">Sun
Mar 03 02:10:22 +0000 2019</a>
# エンプティ・カロリーの意味をあえて誤解しておきたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102032373191860224">Sun
Mar 03 02:26:07 +0000 2019</a>
# 生涯食生活改善
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102033367975915520">Sun
Mar 03 02:30:04 +0000 2019</a>
# Twitterで短時間にあまりに書きすぎるのもアレだ。朝にたくさん書き溜めておいて、それを15分ずつぐらいの感覚で、ディレイさせて投稿させてみる。ディレイは人間の感覚、自分自身の感覚にどんな影響を与えるだろうか。これが1秒後に投稿され...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102033854347595777">Sun
Mar 03 02:32:00 +0000 2019</a>
# これはやばい。ユーモアじゃなくて、なんて言うんだっけこの感覚。そうだウィットだ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102034041807659009">Sun
Mar 03 02:32:45 +0000 2019</a>
# ものすごく名前にこだわりたい。名前を決めるなんて簡単だと思うかもしれない。だがSlackのチャンネルを zen にするか
awareness にするかでものすごく悩んでいた。キーボード上のキーの配列も大事だ zen であれば左でだけで...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102035656421900289">Sun
Mar 03 02:39:09 +0000 2019</a>
# いったんMacBookAirで長文を書くのに慣れてくると、もうTwitterで140文字に収めることなど夢の世界に思える。ならブログに書けば良いじゃないか。嫌だ。ブログは最初から巨大な塊を求めている。あの図々しさが嫌いだ。だからTwi...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102038765252608002">Sun
Mar 03 02:51:31 +0000 2019</a>
# Zapierで様々なものを連携させているが画像アップロード問題は深刻だ。TwitterもSlackも画像のURLは深いところに隠してしまっているらしく、素直には取得できない。URLを取得できても他のアプリケーションに画像として渡すこと...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102042048696336386">Sun
Mar 03 03:04:34 +0000 2019</a>
# Twitterで最初はものすごく良いことをつぶやいていた人が、だんだんと商売っ気を見せ始めて、クロージングの段階に入っているような気がしたのでアンフォローしてしまった。最初はピカピカのダイヤモンドから始めて、だんだんと中身をシフトさせ...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102042527748837378">Sun
Mar 03 03:06:28 +0000 2019</a>
# Twitterで自分のホームのタイムラインを見返す。それが面白い巻物になっているかどうかをざっと確認する。頭で考えずにざっと上から下まで読んで、面白さがあるかを感知してみる。ツイートやリツイートが並んで、カラフルであるかどうかなど。自...
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102046313439522818">Sun
Mar 03 03:21:30 +0000 2019</a>
# Twitterでフォローをほとんどしないかわりにリスト機能を役立て始めている。最初はとても管理しきれないと思っていたけれど、これもTwitterに対する慣れが関係しているかもしれない。野球でもある程度慣れてくると、ピッチャーならいくつもの打..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102087899049324544">Sun
Mar 03 06:06:45 +0000 2019</a>
# Twitterのリスト機能。たとえ人によっては当たり前のことでも改めて語っておきたい気持ち。最初はおまけのようなものだと思っていた。フォロー未満ノーフォロー以上みたいな。だけどTwitterでのリスインを喜ぶツイートを見かけた。どうやらリス..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102094602096594945">Sun
Mar 03 06:33:23 +0000 2019</a>
# Twitterのリスト機能をつかいこなす。使いこなすと言っても、もともとはリストも色のないただの機能なのだから、そこに色付けするのは自分次第だ。リストをどう活用すれば良いかではなくて、どのように活用したいか。世の中ではこの逆流は多いと思う。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102094635550281728">Sun
Mar 03 06:33:31 +0000 2019</a>
# 僕のTwitterフォローの運用はタイムラインの保全で成り立っている。ひとつの基準にはツイートの量もある。たとえすばらしいツイートをしていても、量が少なすぎると結局はタイムラインで見かけることが出来ないので、フォローする意味が実質あまりなく..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102096489470410752">Sun
Mar 03 06:40:53 +0000 2019</a>
# 論理的に整然と語りたいときと、あえて言葉を拡散させたい時がある。自動手記のように論理破綻した文章を書きたい時がある。自分自身の文章もあとで見返すと、まったく意味が分からなくて驚くことがある。自分はこんなに日本語が下手だったのかと。特にTwi..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102100147046150145">Sun
Mar 03 06:55:25 +0000 2019</a>
# 農耕メンタルモデルは何かと役立つ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102138889836277760">Sun
Mar 03 09:29:22 +0000 2019</a>
# 低コスト戦略と生存経路。コスト最小限で動きたい。僕らの行動体系はそう設定されているらしいたとえばどのコンビニを選ぶのかでもそうだ。膨大な演算がおこなわれる。近くの愛想の悪い店員がいるコンビニと、遠くの愛想が良い店員がいるコンビニであれば、心..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102348698791673856">Sun
Mar 03 23:23:05 +0000 2019</a>
# 生存ルートの話。僕らは考えられる選択肢の中で最も低コストなものを選ぶ。だけどこの低コストという表現ではカバーできないもどかしさを感じている。もっと重要なものが隠されているように感じる。そのことについて今日、考えていた。それは生存のために最短..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102352475879886850">Sun
Mar 03 23:38:05 +0000 2019</a>
# Twitterで語りたいことが思い浮かぶ。だがちょうど眠かったり、手元にキーボードがなかったり、アウトプットのエネルギーも枯渇していたりすると、語りたいことは静かにまた海に消えてゆく。誰かが言っていたけれど、Twitterは海から波に浮かぶ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102370772335628288">Mon
Mar 04 00:50:47 +0000 2019</a>
# 飽食の時代だ。食べないことに最大の価値がある。そう考えるとバイキングは必ずしも贅沢じゃない。むしろ料金を値下げしても良いぐらいだと思う。今日も人とバイキングに立ち寄る。だけどほとんど更に盛り付けない。食べないことに多くのお金を払っていると思..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102373585975414784">Mon
Mar 04 01:01:58 +0000 2019</a>
# 妻は切り替えのスイッチが激しい。さっきまで恋愛初期のように甘えてきたかと思うと、一瞬後には日常のスイッチがオンになったのか、40年来の夫婦のような喋り方になったりする。僕は日常のスイッチは嫌いだ。特に、ロマンスと交互に織り交ぜると、味がにご..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102377361444663297">Mon
Mar 04 01:16:58 +0000 2019</a>
# 言葉は身体感覚から1mmも離れずに語りたい。だけど、たとえどんなに注意深く射撃しても、わずかなズレを繰り返すのが言葉の表現だ。たとえば1個のセンテンスの最後を体言止めで終わるか、それとも「だ」で終えるかひとつの違いでも、自分に嘘をついている..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102379611537711104">Mon
Mar 04 01:25:55 +0000 2019</a>
# Aはコミュニケーションだと思う。だけどAがコミュニケーションであったことは、人生の中でも数瞬しかなかったかもしれない。レベルの高い競技だ。Aは時には数争いであり、Aは時にはただ面倒な雑事であり、Aは時にはアイデンティティの勲章であり、Aは時..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102381130676948993">Mon
Mar 04 01:31:57 +0000 2019</a>
# 自己犠牲ベースの価値観・行動体系は危険だなと思う。本来は他者を喜ばせることが喜ばしいことであるはず。人の悲しみを引き受けることなどできるのだろうか。でもそういえば瞑想のにも「人の苦しみを引き受けて、自分自身の中で癒やす」という種類のやり方がある。慈悲は人間的行為の最大だろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102381548018401280">Mon
Mar 04 01:33:36 +0000 2019</a>
#
自分で自分をリツイートする。セルフリツイート。昨夜は移動時間で、1時間ほどこのことを頭に浮かばせ考えていた。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102383570071535617">Mon
Mar 04 01:41:39 +0000 2019</a>
# 久しぶりに日本に戻ってきた。新婚旅行に台湾まで行ってきた。新婚旅行といった趣はほとんどなかった。ふたりともほとんどそのキーワードを口に出さず、1日に1回ほど思い出しては、これは新婚旅行だったと、そういえば。国内旅行どころか一個駅の向こう側に..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102706656901775360">Mon
Mar 04 23:05:28 +0000 2019</a>
# 昔のことが鮮やかに思い出せない。悔しさがある。ヴィジュアライズ能力が優れた人はほぼ完全に頭の中だけで思い出せるらしい。だけど僕にはそれができない。昔の旅行や思い出のことを思い出そうと思っても、ほとんど闇が浮かぶだけだ。思い出すことが本当に苦..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102707059286593538">Mon
Mar 04 23:07:04 +0000 2019</a>
# 頭の中で解決してしまうとTwitterやブログに書く意味がなくなる。なのでソーシャルに書くコツは自分が問題解決を済ませる前に、鉄は熱いうちに叩くことだ。問題解決ができるならばわざわざTwitterなどに書かなくても良い気がする。だが文章化す..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102708444413509634">Mon
Mar 04 23:12:35 +0000 2019</a>
# Twilogを見返していた。Twitterのヒストリーを記録してくれるサービスだ。去年の年末にTwitterを本格利用しはじめたらしい。どうやら。自分は。たくさんの人にReplyをしている様子が伺える。なぜかPCの画面と抹茶ソフトを並べて撮..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102711337673728000">Mon
Mar 04 23:24:04 +0000 2019</a>
# Twitter生活を3ヶ月続けて薄々とマインドフルネスに興味がシフトし始めているのは感じていた。いま究極の課題はZENだ。これはマインドフルネスや単に瞑想と表現するよりもはるかに統合的なイメージ。優れたモデルだと思う。マインドフルネスはどこ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102712487986819073">Mon
Mar 04 23:28:39 +0000 2019</a>
# 人は何故Twitterをするのか。社会的に繋がりたいという根源的な欲求が人間にはある。この活用だ。セックスと同じようなものだと思う。かつて原始時代には生存のための欲求だった。だが時を経て欲求を利用しての遊びに変わった。快楽を目的としたセック..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102712880170967040">Mon
Mar 04 23:30:12 +0000 2019</a>
# 禅の実践。口で言うのは簡単だがたやすくはない。砂のように片っ端からこぼれ落ちる。人間の脳の本能に逆らうのだから、滝を逆に向けて登るようなものだ。たとえばMacの設定をひとつ変えたい。ググったりしながら設定ジャングルの中をさまよう。それだけで..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102715381574189057">Mon
Mar 04 23:40:09 +0000 2019</a>
# たとえば経営学を学ぶ人が、今いる店の回転率まで思い至らなかったり。エンターキーを強く叩くほど仕事ができているかのような自己陶酔があったり。うるさい音を出す人は実は、肉体的に耳が悪いのかもしれないと思ったり。その逆は聴覚過敏で犬猿の仲。これだけで数々の問題の種を見つけられそう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102718117770231808">Mon
Mar 04 23:51:01 +0000 2019</a>
# 禅の実践方法は教科書には書いていない。Amazonで禅と調べた書物をひもといても無駄だ。0.1%未満のヒントにはなるかもしれない。だが99.9%以上は実践の世界なのだから。武道と同じだ。教科書を読んだからといって上手にはならない。武道家であ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102725184019197956">Tue
Mar 05 00:19:06 +0000 2019</a>
# 僕の人生は本に助けられた。だから本には無限の信頼感がある。だけど最近本がまったく役に立たない。そもそも本を必要としていないのか、たんに読むエネルギーがないだけなのか。もう生涯読書によって人生を変えるようなインパクトを得ることはないのかもしれ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102726075086503936">Tue
Mar 05 00:22:38 +0000 2019</a>
# 本を読んでばかりでは何にもならない、実践こそ命。確かに真理だ。だけどこの言い方にさえ疑問を感じてならない。ゲームでいえば超初心者向けのガイドラインを再三提示されているような感じがする。本を読むだけでは役に立たない。それは分かりきっている。大..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102728814159953921">Tue
Mar 05 00:33:31 +0000 2019</a>
# Twitterの公式リツイートの裏には、ほんのりと和んだ瞬間だったり、応援する気持ちだったり、はっとして学ぶことであったり、くすくすと笑える7秒間だったり、リプライしたいと思いつつ、頭の中で考えただけの言葉とか、色々なものが秘められており、海面に現れないたくさんの波が起こっていたりする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102730670181310464">Tue
Mar 05 00:40:54 +0000 2019</a>
#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102732723834183680">Tue
Mar 05 00:49:03 +0000 2019</a>

#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102732821557198849">Tue
Mar 05 00:49:27 +0000 2019</a>

#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102783371632041984">Tue
Mar 05 04:10:19 +0000 2019</a>

# 静寂の中で高い集中力を持った仕事をするか。それともノイズだらけの道を高速で走るか。もしかしたらそのどちらもがノイズ低減の方法なのかもしれない。亀のように地道に歩いても、雷のように高速に走っても、共通しているのは自分以外の脳で起こるノイズ、そ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102785845789184000">Tue
Mar 05 04:20:09 +0000 2019</a>
# 仕事に自信を持つ。どうすれば良いか。金槌を見れば全てが釘に見える。つまり禅の実践だ。いくら仕事ができるようになっても自信はつかない。僕がその良い例だ。周りから認められるようになっても相変わらず自信不足だ。なので自信というものは状況証拠ではな..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102787095410597888">Tue
Mar 05 04:25:06 +0000 2019</a>
# 物事を理解したい欲望を叶えたい。だが到底ムリだ。そもそも物事を理解するというプロセスさえ理解が難しいのに何をいわんや。人生が進むにつれ理解できない物事が多くなってくる。1を知って10を失う。これは謙虚で言っているのではなく、だんたんと空白が..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102788353177632773">Tue
Mar 05 04:30:06 +0000 2019</a>
# 仕事中の禅の実践はなかなかに難しい。プライベートよりも100万倍ほど高い難易度は感じる。休日にスタバで文章を書き綴るなど、好きな場所で好きなことをしていてさえ禅はの実践は難しいのだから、周囲に人がいて、数々のミッションがある仕事で難しいのは..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102789609740820480">Tue
Mar 05 04:35:06 +0000 2019</a>
# テストの書き方がよく分からないだろうか。全てをテストすることも出来ないし、テストが少ないと脆弱だ。モンスターに対して防具を身につけるようなものだと思う。敵の攻撃力が高いのであれば鋼の鎧が必要だ。こちらのコテを狙ってくるようであれば、コテにつ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102789611410112513">Tue
Mar 05 04:35:06 +0000 2019</a>
# Slackの連絡とアイデンティティ問題を関連付けたくない。たとえば文章にエクスクラメーションマークをつけると自分でないような気がする。だけど業務には必要だ。とても細かいレベルの話だけれど。エクスクラメーションひとつでも報酬とトリガーとして機..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102790873664884736">Tue
Mar 05 04:40:07 +0000 2019</a>
# 往復運動や周回運動は最強だと思う。1点に留まるろうとするのは脆弱だ。すべてのものには波がある。大きな海に波を打つ地球も実は丸い。瞑想は点だ。だがその点を維持するためには周回運動が必要だ。地球もその姿を維持するために回り続ける。地球が回転して..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102790877079048194">Tue
Mar 05 04:40:08 +0000 2019</a>
# iPhoneが見つからない。ポケットにもないし充電スタンドにも見当たらない。どこに行ったのだろうか10秒ほど探した。引き出しの中にあった。1時間前の自分がここに入れておいたんだった。スマホが視界に入ることでわずかにでも集中力を邪魔しないよう..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102882720802373637">Tue
Mar 05 10:45:05 +0000 2019</a>
# エンジニアのランチで顔の話題が出ないことに気付く。声もだ。あの人がああいう表情をしたとか、この人のリアクションがこうだったとか。もしかしたらエンジニアはほぼ会話の内容だけで会話できるのかもしれない。コミュニケーションは非言語が9割以上とも言..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102886503204691968">Tue
Mar 05 11:00:07 +0000 2019</a>
# エンジニア同士のランチ。これもZenを実践しながら参加する。ランチや懇親会での参加には僕はとても惑わされやすい。あれやこれやと思考がぐるぐると考えてしまう。なのでなるべく無に近づく。コツはあまり動きを作らないことだ。体の動きから目線の動きま..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102890263175938048">Tue
Mar 05 11:15:04 +0000 2019</a>
# 今日の会社のランチの行きしなに、脊柱管狭窄の話をした。先週のランチで他の人とはぐれそうになって、足を痛めていると説明していたのだ。今週はもう良くなったのかと聞かれた。僕はそもそも歩きにくいと答えた。MRIも受けたけど理由が分からないのだと。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102892208276062208">Tue
Mar 05 11:22:47 +0000 2019</a>
# iPhoneのディスプレイが壊れていることに無限の悲しさを感じる。と言っても額に雫がつくぐらいの失望のレベルではあるけれども。思考は何度でも考えてしまう。台湾旅行から日本に帰国した時、最後の最後の到着ゲートで盛大に落としたのだ。フルラウンド..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102894036862545920">Tue
Mar 05 11:30:03 +0000 2019</a>
# 台湾旅行の期待に輝く顔。
そして殺人的満員電車に揺られる顔。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102896391104290817">Tue
Mar 05 11:39:25 +0000 2019</a>

# プログラミングで名前をつけるときは、長い付き合いになりそうかどうかを考える。その名前が今後、相棒として長く息をする予測があるならば、何度も呼びやすい名前をつけてやりたい。名前にも寿命の始まりと終わりがあるということは、僕らプログラマの知ると..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102897809387327488">Tue
Mar 05 11:45:03 +0000 2019</a>
# 午後にもなるとだんだんと禅が薄れてくる。ボウリングで2ゲーム目3ゲーム目にも集中力を保つみたいに、淡々と禅の状態を保っておきたい。ここでスイッチを切り替えて焦るようではだめだ。禅のスイッチが入らないからといって、焦りのスイッチでは何の対策に..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102901608369803264">Tue
Mar 05 12:00:09 +0000 2019</a>
# 一時期、半年ぐらいかけて椅子を選んだ。自室で眠れる椅子を。長く長く悩んだあげく結果的に無印良品の人間がダメになるソファに決めた。ヤフオクで送料込みで2万円ぐらいで買えた。なぜあんなに熱心になっていたのかよく分からない。家で座る、寝る以外のも..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102910998648885248">Tue
Mar 05 12:37:27 +0000 2019</a>
# 妻が最近、ものを言い返さない。いたって素直だ。それも以前のように抑圧をしている感じでもない。以前のようにあらゆる手を尽くして言い訳をしたり、反論をしたりするわけでもない。どんなスイッチが切り替わったのだろうかと思っている。素直すぎて僕が文句..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102918575369699328">Tue
Mar 05 13:07:34 +0000 2019</a>
# 大阪茶屋町の秘密基地まで行ったが、タバコすを吸う人がいて二階も席を変えた。あとはつらいのはテーブルと椅子の微妙な高さだ。ノートブックでキーボードを叩くのに適した位置ではない。仕事が終わったあともZenを実践しようと思ったが目論見は未遂に終わ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102926096675360768">Tue
Mar 05 13:37:27 +0000 2019</a>
# 何かとても大事なことがあった気がするけれど、言葉が出てこない。もう夜だ。MacBookでキーボードを叩く素晴らしさのことだったかもしれない。人間の生死についてのことだったかもしれない。今日の仕事とバディの話だったかもしれない。体の故障にも希..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102934682457591810">Tue
Mar 05 14:11:34 +0000 2019</a>
# ゲシュタルトは崩壊してる方が正しい。むしろ普段ゲシュタルトが構成されていることの方が不自然だ。漢字やひらがなの文字を読んで意味を理解できることの方が奇跡だ。あまりに大きな空虚がその中に転がっている気がする。詩人ではないのでうまく詩的表現をす..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102944184812621826">Tue
Mar 05 14:49:20 +0000 2019</a>
# 静かな自分だけの部屋に逃げてきてしまった。クラシック音楽は最高だったのだが、とにかく生活音が気になる。我が妻は生活音が大きい。だけど誰が動いても同じだったと思う。部屋全体が静かだと物音は耳につく。音のノイローゼで自分の心臓がうるさくて、剣で..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102947884499156994">Tue
Mar 05 15:04:02 +0000 2019</a>
# 1日ごとにスタイルを変えていきたい。村上春樹のように徹底した文体があるのも良いだろう。そちらの方が客商売にも向いているかもしれない。世間では基本的に尖っているものが良い。キャラは立っている方が恋愛もうまくいきやすい。よく分からず理解しづらい..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1102955413279043584">Tue
Mar 05 15:33:57 +0000 2019</a>
# SlackからZapier経由でのTwitter / Github
Issueへの投稿を改善してみる。Slackで改行なしにテキストを書き込んで行くと、ブログのようにGithub Issue
が1個投稿される。句読点ごとに改行されたものだ。..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103062605546037248">Tue
Mar 05 22:39:53 +0000 2019</a>
# 僕の人生の半分以上は音で出来ている気がしてきた。今日は開店時間の6時半に朝のスターバックスに訪れた。静寂と音楽を感じたかったからだ。ただひたすらに。この時間はさすがに静かだ。早く起きて早く出かけた満足感がある。前はこの時間が目標だった。なぜ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103064569797361665">Tue
Mar 05 22:47:42 +0000 2019</a>
# スターバックスで貧乏ゆすりはやめてもらいたい。目の端に入ってすごく気になる。人間に限らず、ほとんどの動物は視覚的な動きに反応するように出来ている。身を守ったり獲物を捕まえるためだ。これはもう本能というか脳の自動的な機能なのでどうしようもない..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103067986154438656">Tue
Mar 05 23:01:16 +0000 2019</a>
# サバイバル的選択術。自分の中の選択肢を増やす。僕の場合は苦しみから逃れることで選択肢、サバイバル術が見についているように思う。前にTwitterで流れてきた、人間のモチベーションには7種類あるというツイート。その中でだんとつに僕は快適欲求が..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103073671298629633">Tue
Mar 05 23:23:52 +0000 2019</a>
# Twitterでのリプライを億面もなくリツイートすることにした。自分に許可した。役立つ情報や、嬉しかったもの、ちょっとした雑談でもリツイートするかもしれない。線引が難しいところではあるが、いちいち相手に許可を願うのも、自他にコストをかけると..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103077737189781504">Tue
Mar 05 23:40:01 +0000 2019</a>
# ところでMacBookAir2018のキーボード入力が素晴らしい。iPhone音声入力と比べて良いところがたくさん見つかる。まず声を出さなくても入力できる。すばらしい。ということはカフェであまり場所を選ぶ必要がない。どこにだって行ける。素晴..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103084196308897792">Wed
Mar 06 00:05:41 +0000 2019</a>
# 禅のひなどりの育て方。朝のスターバックスで2時間。そろそろサイレンスが崩れてくる。ここで瞑想をするのも良いけれど、それより良い方法がある。本当に必要なのは、小さな傾きをほんのすこしだけ修正して、好ましい方向へ動かしていくことだ。たとえばPC..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103086961231835141">Wed
Mar 06 00:16:40 +0000 2019</a>
# 句読点の句点が嫌いだ。自分が書く文章に限っては。これを打つことにとても悔しさを感じる。点と丸の点の方。お前の文章は息継ぎをしなければ語れぬものなのかと。自分の文章構成がうまく組み立てられていない証左ではないかと思ってしまう。できることならば..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103089740893638656">Wed
Mar 06 00:27:43 +0000 2019</a>
# 天空のラピュタに出てくるような熟練の技工士のイメージ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103094453756022785">Wed
Mar 06 00:46:26 +0000 2019</a>
# 眠るのが怖い。睡眠が怖い。これは本能だと思う。魂を預けるような感覚だ。もともと人間も闇に怯えていた。かつて原始時代の話。眠ることは命取りだった。猛獣に襲われて命が絶たれるかもしれない。もう二度と目覚められないかもしれない。そんな大きな恐怖感..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103149486736637952">Wed
Mar 06 04:25:07 +0000 2019</a>
# エネルギーとサイレンス。今日の朝のコンディション状態は良いようだ。体の裏側にキラキラとしたエネルギーのきらめきを感じる。エネルギーを発散させたい時はむしろそれを止めることが疲弊につながる。休息と発散を良いタイミングで使い分けていく。だけど今..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103151993286262785">Wed
Mar 06 04:35:05 +0000 2019</a>
# 虎に食われぬGoogleChrome。静寂によく目を凝らすと、GoogleChromeのタブ切り替えのたびに体が騒ぐのが聞こえる。目が驚き、神経系統がざわめく。様々な認知ロードが意識に影響を与えている。視覚情報の偉大さを感じつつ。エネルギー..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103154514876600320">Wed
Mar 06 04:45:06 +0000 2019</a>
# 塵と禅。禅による呼吸がいとおしくてたまらない。こんなに安らかな世界があったのかと実感している。マインドフルネスを始めたばかりの頃は、仕事をしながらそれを実践するなど夢かのように思えた。プライベートの時間でさえ難しく思えた。だが今であれば出来..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103157043261829120">Wed
Mar 06 04:55:09 +0000 2019</a>
# マインドフルネスとサイレンスと探しもの。たとえばサイレンスが崩れそうになる時は、探しものが見つからない時。あるはずのものがない時。耳栓を持っていたはずなのに見当たらない時など。だけど落ち着いて呼吸をする。急な動作や視点移動をしないようにする..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103159547877879809">Wed
Mar 06 05:05:06 +0000 2019</a>
# 性教育って成功事例あるんだろうか。測定が難しいか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103251960692531200">Wed
Mar 06 11:12:19 +0000 2019</a>
# アジャイル禅プログラマ。昼は久しぶりにプログラミングが楽しくて休みを取らなかった。難しめのパズルを紐解いていくような感覚だ。だけど答えは存在することが分かっていた。未知の闇の中を手探りで探すわけではない。久しぶりに正統派で難易度も手頃なミッ..
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103252880943992832">Wed
Mar 06 11:15:58 +0000 2019</a>
# 改行の魔術、あるいは非改行の魔法。Slackに書いた文章をZapierで整形して、改行つきでGithub
issueに送りつける。だが改行をつけるとまるで別物に見えてしまうことに気づく。文章がとても浅く感じられる。知能レベルが3段階ぐらい落..
(368)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103256185564745728">Wed
Mar 06 11:29:06 +0000 2019</a>
# 稚拙になろう
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103262418673659904">Wed
Mar 06 11:53:52 +0000 2019</a>
# 今日も家に帰ってきた。生まれてから家に帰ってこなかったことはない。ほとんど。そう思うと今まで何千回ぐらい家に帰ってきたんだろう。今日もiPhoneのAppleMusicでジブリのオルゴール曲集を聞く。人類の英知がたった月額980円だ。やはり..
(273文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103278266306183169">Wed
Mar 06 12:56:51 +0000 2019</a>
# 妻を妻とは呼ぶけれど。結婚して2年以上経過するが、妻を妻と呼ぶことにはまだ少し違和感がある。人を抽象概念にしてしまうような。記号化された趣を少しばかり感じてしまうとでも言えば良いだろうか。本来は名前のない場所に関係性のラベルを張ってしまうと..
(402文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103350734723207171">Wed
Mar 06 17:44:49 +0000 2019</a>
# 捕獲。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103409297633890304">Wed
Mar 06 21:37:31 +0000 2019</a>

# 生まれたての写真。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103409695593623553">Wed
Mar 06 21:39:06 +0000 2019</a>

# 台湾。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103410300953387008">Wed
Mar 06 21:41:30 +0000 2019</a>

# いつでもマスクをつける人が増えているらしい。人から表情を読まれたくないそうな。僕はマスクをつける必要は感じない。人から表情を読まれても良い。逆に読みたくない。視覚過敏であり、情報過敏だからだ。ここでもインプットとアウトプットの考え方ができる..
(505文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103418404143357952">Wed
Mar 06 22:13:42 +0000 2019</a>
# 一歩前へ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103419928479129601">Wed
Mar 06 22:19:46 +0000 2019</a>
# 「はぐれメタルを追うな」
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103420226639605760">Wed
Mar 06 22:20:57 +0000 2019</a>
# 溢れんばかりのスパナ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103420405392400384">Wed
Mar 06 22:21:39 +0000 2019</a>
# 継続的リファクタリング(面白さ)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103420851209175041">Wed
Mar 06 22:23:26 +0000 2019</a>
# クリエイティヴィティを殺すタイプの不安がクリエイティヴィティを殺す。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103422822452420609">Wed
Mar 06 22:31:16 +0000 2019</a>
# 多くのネーミングに実は大きな理由はない説。404 Not Found や Beatles や Mr.Children しかり。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103423074852954112">Wed
Mar 06 22:32:16 +0000 2019</a>
# スキンシップの技術かな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103423481071333376">Wed
Mar 06 22:33:53 +0000 2019</a>
# 君はMacのデスクトップ背景を見たことがあるか?
とあるアジャイルエンジニアより愛を込めて。今日僕はMacのデスクトップの背景を暗い砂漠に変えた。忍者のイメージだ。忍者なら絶対にこれを使う。Zapier連携で投稿しているせいで画像が載せられ..
(824文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103428093400793090">Wed
Mar 06 22:52:12 +0000 2019</a>
# 「新宿歌舞伎町のプログラマ」 プロローグ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103433619563982848">Wed
Mar 06 23:14:10 +0000 2019</a>
# 完全を嫌う
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103434268414365698">Wed
Mar 06 23:16:45 +0000 2019</a>
# MacBookAir2018のバタフライキーボードで禅プログラマになる。MacBookのキーボードは静かに叩こう。せっかくのバタフライキーボードなのだから。スターバックスで隣の人がカチャカチャと音を立ててMacBookを叩き始めた。これが水..
(1281文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103440196060745728">Wed
Mar 06 23:40:18 +0000 2019</a>
# 肉以外のタンパク質摂取には、セブンイレブンのミックスビーンズ、牛乳、豆乳、おでんの卵・厚揚げ・魚のつみれなどが重宝してるなぁ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103451280851165184">Thu
Mar 07 00:24:21 +0000 2019</a>
# 世界の設定に100倍の優しさを。なにかたくさん語りたいことがあった気がするけれどZapierの設定をしていたら忘れてしまった。朝6時半から9時半まで、スターバックスで無限の時間が溢れていると思ったけれど、やはり時間は飛ぶように過ぎた。飛ぶよ..
(573文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103453359976206341">Thu
Mar 07 00:32:36 +0000 2019</a>
# ( ´•౪•`) <- この鼻のあたりを、寄り目で見つめると、視力トレーニングになるみたいです。
僕は2.0まで改善しました。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103454970572005376">Thu
Mar 07 00:39:00 +0000 2019</a>
#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103455385975840768">Thu
Mar 07 00:40:39 +0000 2019</a>

# 世界の設定に100倍の優しさを [超ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103476663935950849">Thu
Mar 07 02:05:12 +0000 2019</a>
# 思考パズルと認知のスポットライト。目を閉じて思考を遊ばせる。思考がパズルのように組み立てられていく。その形が少しだけ見えてきた気がした。思考を認知する。認知とは何か。そのトピックについて集中して考えてみようと思う。だがその途端に思考は今まで..
(491文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103508125523558401">Thu
Mar 07 04:10:13 +0000 2019</a>
# Mac の作業で 集中力 を上げるための禅モード。たとえばSlackでのZen mode
の実践。人とコミュニケーションする時ではなく、何かまとまったテキストを集中して書きたいときの話だ。サイドバーは左脇に隠す。これは自分で前に編み出し..
(913文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103510640340201474">Thu
Mar 07 04:20:13 +0000 2019</a>
# Mac の作業で 集中力 を上げるための禅モード on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103511815990915072">Thu
Mar 07 04:24:53 +0000 2019</a>
# 2019年の スクラム フェス大阪で「ピンポン玉」のブレイクスルーゲームを体験してきた。ブレイクスルーでブレイクするゲームだ。10人程度がお互いに手を触れ合わさずに、全員でピンポン玉をリレーする。120個をいかに運び切ることが出来るかとい..
(1009文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103519013244678144">Thu
Mar 07 04:53:29 +0000 2019</a>
# 2019年の スクラム フェス大阪で「ピンポン玉」のブレイクスルーゲームを体験してきた on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103519243268632578">Thu
Mar 07 04:54:24 +0000 2019</a>
# 集中力が低いプログラマへ。今働いている会社はオープンオフィスだ。開放的ではあるが気が散りやすい環境。プログラマはイヤホンで耳を塞ぐことが出来るが、視覚情報だけのハックで本当に大丈夫だろうか。そんな装備でジャングルを生き延びられるか。視覚情報..
(926文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103532874609893376">Thu
Mar 07 05:48:34 +0000 2019</a>
# 集中力が低いプログラマへ [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103534497654427648">Thu
Mar 07 05:55:01 +0000 2019</a>
# 禅はどこに消えた?午前には確かに存在した禅が消えてしまっている。どこへ行ってしまったのか。禅は綱渡りのように静かな呼吸でつないでいかなければ消えてしまう。チーズはどこへ消えた。チーズは禅だった。仮眠をとらなかったせいなのか。神経細胞の落ち着..
(203文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103607521690963968">Thu
Mar 07 10:45:11 +0000 2019</a>
# くろねことくま。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103608167072579584">Thu
Mar 07 10:47:45 +0000 2019</a>

# 台湾のドリンクは何もかもデカい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103610877884809216">Thu
Mar 07 10:58:32 +0000 2019</a>

# 台湾にはキシリトールガムがない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103611278214422535">Thu
Mar 07 11:00:07 +0000 2019</a>

# 食事の影響は三日後ぐらいから来る感じがする。個人的実感。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103617530717847553">Thu
Mar 07 11:24:58 +0000 2019</a>
# 特に目的のない睡眠的治療行為。午後8時半。スターバックス。この時間帯は死ぬほど眠い。眠気が断続的に訪れる。夜に一気に来ない。わりとすぐに眠くなる。睡眠負債かと思いきやそうでも無い気がする。1日中眠くて仕方ないわけではなく、こまめに急激にやっ..
(453文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103620144780230656">Thu
Mar 07 11:35:21 +0000 2019</a>
# 結果にコミットすると努力しなくても良いかもしれないという楽園的逆説。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103620660897566721">Thu
Mar 07 11:37:24 +0000 2019</a>
# 1.量をこなす。
2.質を高める。
3.量をこなす。
4.質を高める。
5.量をこなす。
6.質を高める。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103620925642043392">Thu
Mar 07 11:38:27 +0000 2019</a>
# 孤独に耐えられないのが人間の最大の悲劇。
そんな言葉をどこかの偉人が言ってた気がするな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103621421928861697">Thu
Mar 07 11:40:25 +0000 2019</a>
# 怒りの外部化と無視。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103622165616721921">Thu
Mar 07 11:43:23 +0000 2019</a>
# ワークライフバランスがけなされると、どうしても反論したくなってしまう自分に気づいた。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103624203075371008">Thu
Mar 07 11:51:29 +0000 2019</a>
# 気分転換には物理的移動が最強。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103624314601988096">Thu
Mar 07 11:51:55 +0000 2019</a>
# くらげ、眠気、海。勝ち目のない戦いを挑んでいる。どうしようもない眠気の辛さと戦わず、家にも帰らずに、MacBookでTwitterやSlackやZapierと遊びながら、このビターな深い味わいを愛するのだ。腰のあたりをかなり伸ばす。体が痛く..
(534文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103626571708092416">Thu
Mar 07 12:00:53 +0000 2019</a>
# 「技術は美人大会」
名言すぎる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103627548079022083">Thu
Mar 07 12:04:46 +0000 2019</a>
# GRIT
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103628284263186434">Thu
Mar 07 12:07:42 +0000 2019</a>
# 毎月、郵便受けに届く島耕作みたいな漫画の予感。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103633261228523520">Thu
Mar 07 12:27:28 +0000 2019</a>
# もし僕に子供ができたら何の言葉もかけないかもしれない。基本的に自分でがんばれ。もしくは傾聴とヒアリング。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103634701548367872">Thu
Mar 07 12:33:12 +0000 2019</a>
# Twitterリプライボクシング。TwitterとMacBookで遊ぶスターバックスの午後や。とても軽快にレスポンスできるのはiPhone音声入力をMacBookに持ち替えたからだ。何百回でもこのバタフライキーボードを愛すると言いたい。とこ..
(472文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103636107005214720">Thu
Mar 07 12:38:47 +0000 2019</a>
# 味わいのある文章を書く人には、文字に親しんだ歴史があるのだと思った。人生で何度か、この逆発見をしたことがあるような気がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103643992619544576">Thu
Mar 07 13:10:07 +0000 2019</a>
# Slack でいつの間にか、エンターキーで送信せず、改行だけする設定が追加されていた。詳細設定の「送信ボタンを表示する・しない」というような項目だ。こいつをオンにするとMacアプリではCommand+Enterで送信できる。ただエンターボ..
(454文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103644727423963139">Thu
Mar 07 13:13:02 +0000 2019</a>
# 赤い色メガネが現れたら、青とか緑を混ぜあわせて、白に近づけるイメージ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103646282743046144">Thu
Mar 07 13:19:13 +0000 2019</a>
# スターバックスは存在しない。人によっては行儀が悪いと思うだろうが、 カフェ
ではあぐらをかいて座る。そうでないと体が辛いのだ。こればかりは致し方ない。絶対に必須。周りから見えないようには気を遣う。だがカフェの運用も様々だ。コンビニのイート..
(504文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103656098215669760">Thu
Mar 07 13:58:13 +0000 2019</a>
# Slack でいつの間にか、エンターキーで送信せず、改行だけする設定が追加されていた on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103660696380665859">Thu
Mar 07 14:16:29 +0000 2019</a>
# 犬と提灯。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103664487255564288">Thu
Mar 07 14:31:33 +0000 2019</a>

# なぜおでんとチーム開発は難しいのか in
スクラムフェス大阪2019。ひとつ印象的な話があった。細かいくだりは忘れてしまったが、僕はこのように解釈した。チームは円集合だ。たとえばひとつの試みを始める時、チームメンバーが四人であれば、その全員..
(999文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103740251758084108">Thu
Mar 07 19:32:37 +0000 2019</a>
# なぜおでんとチーム開発は難しいのか in スクラムフェス大阪2019 スクラム on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103756281800679424">Thu
Mar 07 20:36:19 +0000 2019</a>
# 狩り > 踏み台
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103766769104084992">Thu
Mar 07 21:17:59 +0000 2019</a>
# 朝のスターバックスでエンターキーは静かに押せ。書きたいことは毎日書き尽くしてから眠りたい。どうしても人間の思考スピードに追いつことは出来ないのだけれど。体の新陳代謝みたいに。そういうものだ。いつ終わるというわけでもない。だけど消化して排出し..
(749文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103778458864373761">Thu
Mar 07 22:04:26 +0000 2019</a>
# 軽い決断のボールを無数に打ち
深い決断には静寂が必要かな
お互いは矛盾しない
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103780170127687680">Thu
Mar 07 22:11:14 +0000 2019</a>
# Divvy アプリで Mac
のウィンドウサイズをショートカットで最大化する。これがなかなか良い。集中力を阻害するものがなくなる。1個のアプリケーションを使っている時、ほかのアプリケーションの窓がほんの一部でも見えると、視覚情報が認知す..
(1011文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103785967582875648">Thu
Mar 07 22:34:16 +0000 2019</a>
# 「死を意識して今日を生きれるようになる」
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103787990835376128">Thu
Mar 07 22:42:19 +0000 2019</a>
# 長居
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103788053644996609">Thu
Mar 07 22:42:34 +0000 2019</a>
# たんたんわーかー
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103788172192800768">Thu
Mar 07 22:43:02 +0000 2019</a>
# パターン化をパターン化するパターン化をパタ‥
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103788523436425216">Thu
Mar 07 22:44:26 +0000 2019</a>
# スタバのVentiサイズを頼んで長居すると抹茶ティーラテが冷めてしまって不味い。ありがたみも消え失せる。こまめにショートサイズを注文する方が毎回あたたかくて良い。温度に支払うお金だと思っている。温度は価値。そしてスタバにもお金が流れる。三方良し的なアレだ。
スタバ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103789418568024066">Thu
Mar 07 22:47:59 +0000 2019</a>
# トークの往復運動 始まる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103794896387731456">Thu
Mar 07 23:09:45 +0000 2019</a>
# 太陽が終わるまでブログを書きたい。Zapierの設定でまたたくさんの時間が流れていった。今朝はすこぶると調子が良い。やはり下半身、特に膝の裏側あたりからエネルギーのきらめきが溢れてくる感じだ。思いついた物事を全て文章にして残せたら良いのに。..
(802文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103797336353001473">Thu
Mar 07 23:19:27 +0000 2019</a>
# 「話半分に聞く」
コミュニケーションにおける高等技術は、だいたい古い日本語に高度圧縮されていることに最近気づいた。
コミュニケーション
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103798524473356290">Thu
Mar 07 23:24:10 +0000 2019</a>
# Divvy アプリで Mac のウィンドウサイズをショートカットで最大化する on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103801676937388039">Thu
Mar 07 23:36:42 +0000 2019</a>
# 禅を愛するスタバファン。今朝も大阪茶屋町スターバックスのアプローズ店に、近くの梅田芸術劇場前の、高速バス待合のおばちゃんたちが現れた。この事象についてもう何度語っていることか。語らずにはいられない。聞いてくださいよ旦那様。とにかく音のマナー..
(1029文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103802616864260096">Thu
Mar 07 23:40:26 +0000 2019</a>
# 美味しい蜜だけ読む読書術。
Yummy Reading という単語を思いついた。
読書
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103803019794104320">Thu
Mar 07 23:42:02 +0000 2019</a>
# 人と話す時は先入観なしに語りたい。
だけど実は自分自身の先入観というものがあるので、まっさらな状態というのは存在しないんじゃないかと思っている。
よりニュートラルに近い状態というのは存在するかもしれない。
コミュニケーション
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103803648528678913">Thu
Mar 07 23:44:32 +0000 2019</a>
# 迷う時間はもったいなくない。物事には損益分岐点んというものがある。肉体のスピードより思考のスピードの方がずっと速い。だから重大な決断の方が迷う時間が大きくて良い。たとえば日常のとるにたらない話でいえば、10km先まで歩いていくときに、迷う時..
(498文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103806954407895040">Thu
Mar 07 23:57:40 +0000 2019</a>
# ミラーボールと街コンと恋愛コンプレックス。恋愛コンプレックスを克服した話。20歳まで恋愛をしていなかった。それからも30歳手前ぐらいまで、1人2人としか付き合ったことがなかった。その当時は自宅で出来る自営業というものをしており、恋愛そのもの..
(1760文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103814651178086400">Fri
Mar 08 00:28:15 +0000 2019</a>
# 台湾で犬かぶる。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103819225204846592">Fri
Mar 08 00:46:25 +0000 2019</a>

# 迷う時間はもったいなくない [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103822707064430592">Fri
Mar 08 01:00:16 +0000 2019</a>
# 墓碑銘は海老フライ。相変わらず果てしなく眠い。眠いと何もかもがどうでも良くなってくる。命の価値もなくなる。ただただ眠りの世界に身を委ねたい。あんなにたくさん語りたかったことがぜんぶ消え失せている。1%の輝きも取り戻すことが出来ない。禅はコン..
(762文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103882273659576321">Fri
Mar 08 04:56:57 +0000 2019</a>
# プログラマには人と比較しない高等スキルが必要。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103883298202251265">Fri
Mar 08 05:01:02 +0000 2019</a>
# 「死ぬのが怖い」とはどういうことか by
前野隆司。とてつもなく眠い。やはり死の問題が大きい。前野隆司は言った。人間は死を恐怖できる能力を偶然に獲得してしまっただけだと。そもそも僕らが体験したことのない現象を怖がるのだから、これが合理的な恐..
(788文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103885502388723720">Fri
Mar 08 05:09:47 +0000 2019</a>
#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103887246984245249">Fri
Mar 08 05:16:43 +0000 2019</a>

# コードレビューは眠らせよ 〜難しいレビューのコツ〜 [レビュー]
。どんなキーワードでググっても何もヒットしない。努力して探した。だけどダメだった。それなら自分で語るしかない。やはりたとえは海だ。浅瀬から浸かってだんだんと深部へと潜る。脳..
(942文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103963564480647168">Fri
Mar 08 10:19:59 +0000 2019</a>
# 無給期間はつらい
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103964361092083712">Fri
Mar 08 10:23:09 +0000 2019</a>
# もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103967190850580481">Fri
Mar 08 10:34:23 +0000 2019</a>
# 運が良い時こそ捨てたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103967526491308032">Fri
Mar 08 10:35:43 +0000 2019</a>
# 苦手な人が近寄ってきた経験がまるでないんだけど。そう感じる人も多いんだろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103968858476429312">Fri
Mar 08 10:41:01 +0000 2019</a>
# 一泊置く儀式が大事。そこにかみかまも加えたら確かに強そうだな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103969166078357504">Fri
Mar 08 10:42:14 +0000 2019</a>
# zapier の UI は注意力泥棒の罪を負わぬ。Zapierのインターフェイスは認知ロードを起こさないように慎重に作られている。感心している。たとえばZapという単位を削除するのだって他のサイトのように醜いポップアップはでない。あの悪..
(765文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103969880074801152">Fri
Mar 08 10:45:04 +0000 2019</a>
# 「仕事した感」を殺し「生産性」の刀を挿せ ―
とあるジャイルエンジニアより。仕事している感覚という悪魔の誘惑。生産性が落ちている時こそ仕事している感覚を得やすい。まったくの逆説だ。慎重になれ。大きな虎の口が開いている。いちどつかまると逃げら..
(817文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103973703619100672">Fri
Mar 08 11:00:16 +0000 2019</a>
# 君はベロシティという刀を見たことがあるか。アジャイル開発にはベロシティという指標がある。チームやプロジェクトの生産力を計測できる秤だ。このベロシティを上げるということに、エンジニア人生ではじめて少しだけ情熱を感じられるかもしれない。なんとも..
(582文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103977437317287936">Fri
Mar 08 11:15:06 +0000 2019</a>
# コードレビューは眠らせよ 〜難しい レビュー のコツ〜 on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103979860131643393">Fri
Mar 08 11:24:44 +0000 2019</a>
# 「仕事した感」を殺し「生産性」の刀を挿せ ― とあるジャイルエンジニアより [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103989120617963520">Fri
Mar 08 12:01:32 +0000 2019</a>
# 君はベロシティという刀を見たことがあるか [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103993001917837312">Fri
Mar 08 12:16:57 +0000 2019</a>
# 俺は眠るためにスターバックスに来たはずだ。今日三度目のスターバックス。節約生活の志はどこに行ったのだろう。まあ良い。いざとなってから慌てることにしよう。俺は眠るために夜のスターバックスへ来たはずだ。なぜMacBookでキーボードを叩いている..
(561文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1103999352895348736">Fri
Mar 08 12:42:11 +0000 2019</a>
# バナナなコミュニケーション術~ですとですねの微妙な違い~。たとえばTwitterのリプライで話しかけるとき。美味しいそうなバナナですねと言うのと、美味しそうなバナナですと言い切るのではかなり違う。前者は返信の義務が高い。後者は返信の義務が低..
(585文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104124971259969538">Fri
Mar 08 21:01:21 +0000 2019</a>
# Mac でウィンドウをDockにしまう / 元に戻すショートカット [ポエム] on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104128979521306624">Fri
Mar 08 21:17:17 +0000 2019</a>
# 会社員はフリーランスに対して超守られてる。その変わり御守り代を差し引かれてるけど。目に見える保険保障以外にも、ソフトウェアに何かあった時の裁判費用とか、大きなリスクを考えでもそうだよなあ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104141405482508288">Fri
Mar 08 22:06:39 +0000 2019</a>
# ガストでメニューがタブレットに変わっていたけれどタブレットでは注文できないという禅問答。単に表示用ということだろうか。紙管理によるアップデートのコスト、足回りの悪さだけ改善した感じかな。お客さんはえーって思うだろけれど。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104142364405190656">Fri
Mar 08 22:10:28 +0000 2019</a>
# チョップは犯罪です。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104154049333481472">Fri
Mar 08 22:56:54 +0000 2019</a>

#
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104186657115299840">Sat
Mar 09 01:06:28 +0000 2019</a>

# 恋人の欠点を全力で改善しようと努力するより新しい相手を探したほうが早い。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104264465992712195">Sat
Mar 09 06:15:39 +0000 2019</a>
# 鼻からチューブで栄養摂取して過ごす100年間。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104264598742417408">Sat
Mar 09 06:16:11 +0000 2019</a>
# 人が見ていないものを見ている。人が見ていないものを見ている。僕もよくある。まさに今日思った事は視点移動の癖が違うのかなと。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104265992178294785">Sat
Mar 09 06:21:43 +0000 2019</a>
# 技術力という言葉に感じていた違和感はこれだったかもしれない。ノウハウ化や知恵というものの重要さが欠けてしまっている。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104267766649872385">Sat
Mar 09 06:28:46 +0000 2019</a>
# 社会的報酬は何に対して払われるべきなのだろう。意欲も能力もかなりの程度、天性のものだという感じがする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104270769645707264">Sat
Mar 09 06:40:42 +0000 2019</a>
# 誰が稼ぐべきなのか。怠惰で頭が悪くて何も考えていない僕でさえ豊かな暮らしを送れる世界はすばらしいと思うのだけど。収入の多寡よってやはり意見は真っ二つに分かれるだろうな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104271304713166848">Sat
Mar 09 06:42:50 +0000 2019</a>
# 収入と幸福度は相関関係がないことを考えるとやはりお金の格差は少なければ少ないほど良い。問題なのは意欲や能力がある人の報酬の少なさだろうか。そもそもお金ベースでだけ弾くソロバンを捨てれば何の問題もない気もする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104272349673582592">Sat
Mar 09 06:46:59 +0000 2019</a>
# 連想による一般論。人間と人間の差ってそんなに必要なのだろうか。ある人がある人と距離を引き離せば、必ず片側で引き離される人がいる。ただの綱引きゲームで、これではいつまでたっても全員が幸福にはなれない。なぜ僕らは歯を食いしばって頑張っているのだろう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104274288578748419">Sat
Mar 09 06:54:41 +0000 2019</a>
# 人生に意味はないと、心の底から理解しておきたい。僕の人生は、人生に意味があると考えることの無意識の、ただただひたすらなる連続であった。今でも考えないうちに考えている。人生には意味があるという肌感覚が染み付いてしまっている。だけど意味はない。..
(1272文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104279529349095431">Sat
Mar 09 07:15:30 +0000 2019</a>
# 人生の99%は自分のために生きている。残りの1%ぐらいはたぶん、人のために生きているかもしれない。僕はとにかく自分の時間を大事にする。今までのジンセイでしみじみと分かっている。どうやら、そういう性格みたいだ。孤独を愛するのはたぶん自分が大好..
(1579文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104289321291599872">Sat
Mar 09 07:54:25 +0000 2019</a>
# 非ビジョナリーライフ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104289848041517056">Sat
Mar 09 07:56:31 +0000 2019</a>
# 見たことがないな。言葉で慰められて涙が止まる人。声の温度感や、頭を撫でたり、抱きしめることなら、止まるかもしれない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104290243165868032">Sat
Mar 09 07:58:05 +0000 2019</a>
# ヒトデの世界は謎だらけ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104291209999073280">Sat
Mar 09 08:01:55 +0000 2019</a>
# マクドナルドで隣の人の会話から「あの人は、頭良いだけ」と聞こえてきた。
街では人知れず、とても哲学的で、深い真理を含んだフレーズが、瞬間的に飛び交う。
そうやって聞いた言葉のほとんどは、すぐに忘れてしまうけれど。
哲学
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104303995017814022">Sat
Mar 09 08:52:44 +0000 2019</a>
# ナイフにナイフ。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104304244784418816">Sat
Mar 09 08:53:43 +0000 2019</a>
# 結婚は、大いなるギャップの発見、その連続と、果てしない時間をかけての歩み寄り。
片方はNYに、片方はブラジルにいることが分かったりする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104304809501290496">Sat
Mar 09 08:55:58 +0000 2019</a>
# アクセントがあること。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104307210585178113">Sat
Mar 09 09:05:30 +0000 2019</a>
# エネルギーの足りない君は禅師になれる。僕は非常に低エネルギーな動物だ。だけど僕は今の低エネルギー状態を愛しているとさえ思える。大阪茶屋町の
マクドナルド は夜を向かそうだ。 マクドナルド が夜を迎えそうだということは、大阪全体が夜を迎え..
(1024文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104310164520349697">Sat
Mar 09 09:17:14 +0000 2019</a>
# 長髪スーツ装備にヤクザ避け機能が判明。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104312448377479168">Sat
Mar 09 09:26:19 +0000 2019</a>
# なぜか希望に見える。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104312973881831424">Sat
Mar 09 09:28:24 +0000 2019</a>
# コンビニのおでん。毎回ヒヤヒヤする。誰もこぼさずに持てているのが不思議。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104321472120553472">Sat
Mar 09 10:02:10 +0000 2019</a>

# はなまるのてきとう。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104321856142696450">Sat
Mar 09 10:03:42 +0000 2019</a>

# python で Github API を叩いて Issue を 新規作成するスクリプトの例 on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104470210663211008">Sat
Mar 09 19:53:12 +0000 2019</a>
# 今朝、妻は怖い夢を見たらしい。僕が体育系になってずっと筋トレをしていたらしい。とても怖い。以上。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104495225836265473">Sat
Mar 09 21:32:37 +0000 2019</a>
# プレーンな脳でメモする。朝、目覚めたばかりのときのアイディアをメモしておきたい。ひとつの仮説がある。実験だ。朝のほうがクオリティの高いアイディアを思いつくのではないか。重要度の高いアイディアを思いついているのではないか。無条件に信じても良い..
(511文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104501805306789888">Sat
Mar 09 21:58:45 +0000 2019</a>
# ほとんど全てのメモは書き捨てにしている。1日間しか見返さない。どうせ毎日違うことを思いつくから。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104507134161510400">Sat
Mar 09 22:19:56 +0000 2019</a>
# たとえ明日10億円手に入るとしても苦しい今日を過ごしたくない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104507676069748736">Sat
Mar 09 22:22:05 +0000 2019</a>
# 事故死怖いから本当に自動車業界発展してほしい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104508480323411969">Sat
Mar 09 22:25:17 +0000 2019</a>
# 彼氏彼女の事情の主人公は本当に馬鹿だ。誰にでも態度を変えない男がいる。生徒会長だ。第一巻を参照。僕のリアルで見たことがある。誰にでも態度を変えない人。独特のペースを保つ男。もちろん親しい人ではない。人生で見かけたことがあったというだけだ。マ..
(1607文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104512760015138817">Sat
Mar 09 22:42:17 +0000 2019</a>
# 自動車の自動運転。ITよりもずっと歴史が長い世界なので、今後30年ぐらいかけて、だんだんと世の中に受け入れられていくんだろうか。自動運転による事故や、たくさんの訴訟運動が起きたりして。メーカーが法で守られているか否かを問わず。社会の受け入れ体制的に。じわじわじわと。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104518001884225536">Sat
Mar 09 23:03:07 +0000 2019</a>
# 仮に今日の苦しさの代わりに、明日10億円もらえるとしても。明日を迎えるまでに、自動運転が未発達な世界の、自動車事故で死ぬかもしれないし。そしたら素晴らしかったはずの今日も不意になってしまうし。すごくもったいないなぁと思う。要するに僕は堪え性がまるでない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104519655006265344">Sat
Mar 09 23:09:41 +0000 2019</a>
# 人間の成長が何かと言えば、昨日より幸福に生きられることだと思う。
幸福
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104521091051999233">Sat
Mar 09 23:15:23 +0000 2019</a>
# 孤独と静寂の境界線。焦らなくて良いよなぁと思う。たとえばMacBookでなにか作業をするとき、Twitterをいちどでも開いたら、通知やらリプライやらタイムラインを絶対に見て、何十アクションものコストが必ず消費される。ネットサーフィン的な時..
(1405文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104529806660718593">Sat
Mar 09 23:50:01 +0000 2019</a>
# もしかしてドブネズミは美しいんじゃないだろうか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104530968843436033">Sat
Mar 09 23:54:38 +0000 2019</a>
# 美は独立国家らしい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104533666019999745">Sun
Mar 10 00:05:21 +0000 2019</a>
# 人の考えを否定する、否定しない、というのはなんだろう。人の考えを否定する、肯定する、という感覚自体をほとんど失ってしまった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104533939153035265">Sun
Mar 10 00:06:26 +0000 2019</a>
# 死の期待値が違うのかなと思った。確率的には今日死ぬ可能性は極めて低い。寿命あたりで死ぬことを考えるほうがはるかに理性的。たとえば人生に希望がある人ほど貯金に励むという。逆に今にも死ぬと考えている人は刹那的な生き方をする。前者のほうが幸福になりやすいと思う。
幸福
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104539281899450368">Sun
Mar 10 00:27:40 +0000 2019</a>
# 職業は肩書きか。それとも、それ自体が生き方の違いか。微妙な境界線。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104540537170714625">Sun
Mar 10 00:32:40 +0000 2019</a>
# 絶妙な値段設定なのかな。これを安いと感じるユースケースの人が集まるギリギリのラインというか。仮に半日いるとすると、スターバックスで美味しい抹茶ティーラテを3杯飲みたい気もする。ドリンクにこだわらない人には最高の環境だったりするんだろうか。気になる。カフェ
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104543652452347905">Sun
Mar 10 00:45:02 +0000 2019</a>
# 人間の世界では、物事の殆ど全てにグレーゾーンが存在するし、グレーゾーンが存在しない領域の方がはるかに珍しいと思っている。ADHD的特質にしても、同一人物単位で、100倍も大きく現れる日もあれば、そうでない日もある感覚がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104544109828567045">Sun
Mar 10 00:46:51 +0000 2019</a>
# スターバックス に1000万円使った話。時は西暦2119年。男は135歳になっていた。100年前には考えられなかった科学文明の進化により人類の平均寿命は150歳にまで引き上げられていたのだ。毎日朝と晩、
スターバックス という、今では..
(697文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104569819800719361">Sun
Mar 10 02:29:01 +0000 2019</a>
# 自分たちが使っているフレームワークや言語の根本的に悪いところってなかなか見えないよなぁ。他の言語やフレームワークから移ってこないと。他の国からきたら自国の良い点も悪い点も見えやすいもんな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104576431894347776">Sun
Mar 10 02:55:18 +0000 2019</a>
# マクドナルドでの待ち時間はポテトの方向を見ると色も暖かくて厨房の活気もあって少し癒されて良い。マクドナルド
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104579628331458561">Sun
Mar 10 03:08:00 +0000 2019</a>

# カフェタイムの スターバックス は価値下落する。お昼時に マクドナルド
を訪れる。この時間帯、レジは混んでおり、お会計を済ませ、ホットティーを受け取り、二階の席に上り、ゴミを捨てて、リプトンのTバックをお湯に浸して、荷物をおろし、PCを..
(784文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104583534373728257">Sun
Mar 10 03:23:31 +0000 2019</a>
# 褒めるのはわりと難しい技術。
自分の心に嘘をつく危険。
やり方しだいでは、自分の立場を落としかねない。
自分のキャラを変えてしまう。
相手の心に響くとは限らない。
そもそもやり方が分からない。良い褒め方を100万回も考えてしまう。
などなど無数の隠れコストがあると思う。
人間関係
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104584222000340992">Sun
Mar 10 03:26:15 +0000 2019</a>
# お金をかけるのが自己投資だという罠もある。高額セミナーや情報商材に支払うお金は博打だ。一般書だって積読ばかりしても何も学べない。むしろKindleで無料試し読みを100冊ぐらいした方が良い気もする。学習
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104584879218483200">Sun
Mar 10 03:28:52 +0000 2019</a>
# 自分が何にコントロールされるかを自分でコントロールしておきたい。フォローってそういうこと。Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104586024741552128">Sun
Mar 10 03:33:25 +0000 2019</a>
# プログラミングに関しては、何にでも首を突っ込むフルスタックミーハー ( by @mokemoke6502 ) でありたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104587573907714049">Sun
Mar 10 03:39:34 +0000 2019</a>
# 細く長くって本当に大事だよな。税金の問題もあるけど、人間は生存しなきゃ意味がないし。問題は現状維持をする気持ちだけでは現状維持さえできないとされることだろうか。あとはお金じゃなくて面白い仕事、ずっとエンジニアの仕事をしていたい気持ちがある。仮に年収は生涯今のままだとしても続ける。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104589495721054208">Sun
Mar 10 03:47:12 +0000 2019</a>
# LINEの返信が面倒くさすぎて恋人と別れた話など、他2本。今は大阪茶屋町 マクドナルド
二階。MacBookで遊びたい年頃ですが何か。Twitterを一瞬でも開くと社会性の刺激が発動する。リプライや引用ツイートをした後は特に。すぐに目を閉..
(901文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104599337907167238">Sun
Mar 10 04:26:19 +0000 2019</a>
# Mac のMjssionControlを使わずに人生損していた。なかなか優秀じゃないかコイツは。使い方は簡単だ。Controlキーを推しながら十字キーを色々と押すだけ。基本的には。これで複数のデスクトップを使い分けられる。今までは、誤って..
(565文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104605335673860096">Sun
Mar 10 04:50:09 +0000 2019</a>
# 夢中は価値最大だが、再現性が低いのが難点。だけどフロー状態という言葉があるように、再現可能なスキルの一種類のはずだ。普段から睡眠、エネルギー管理、自分の興味関心への洞察、OSやツール類の環境改善、適度な難易度設定など、本当にたくさんの下ごしらえが必要とされるとは思う。エンジニア
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104607771184361473">Sun
Mar 10 04:59:49 +0000 2019</a>
# リプライと引用ツイートでは主語がまったく違う。プライベートな手紙か、書籍の引用か。どちらも人間が昔からおこなってきたこと。由緒ある完全な違い。未だにアプリケーションのインターフェイス上でそれが実現できているということは不思議で仕方ないのだけれど。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104609458385108992">Sun
Mar 10 05:06:32 +0000 2019</a>
# 違和感の正体が分かるのはいつも未来な気がする。違和感を感じ始めた時には判断不能。最初は違和感があったけれど、だんだんと理解できる事柄もあるし。最初感じた違和感の正当な理由が、時間をかけて分かることもあるし。マルチエンディングのサウンドノベルみたいだな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104609854914621440">Sun
Mar 10 05:08:06 +0000 2019</a>
# 思ったことの50%が出来る日もあれば、5%しか出来ない日もある。時には0%の日も。だけど絶対に100%の日はやって来ない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104610472953667586">Sun
Mar 10 05:10:34 +0000 2019</a>
# 犯人はいなかった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104610566939668481">Sun
Mar 10 05:10:56 +0000 2019</a>
# 正しさと優しさは重量単位が違うので天秤にかけたくない。
測定不能。
別世界の言語という気がする。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104610819415801856">Sun
Mar 10 05:11:56 +0000 2019</a>
# 妻から毎日好きと言われている。自慢ですが何か。正確には、かわいいと言われることが多い。毎日かわいいかわいいと言われている。自慢ですが何‥。これもいちど語ろうと思って語っていなかったこと。なんか人生勝ち組的な響きがするが、そうでもない。夫婦関..
(1263文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104615180451934212">Sun
Mar 10 05:29:16 +0000 2019</a>
# 世界は肯定と否定にあふれすぎていると思う。まるで必ず、どちらかをしなければいけない、義務があるかのように。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104616474067365888">Sun
Mar 10 05:34:24 +0000 2019</a>
# 会ってノイズをマイナスしてくれる人と付き合いたいと、ふと思った。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104617667237896195">Sun
Mar 10 05:39:09 +0000 2019</a>
# 感情を、殺さず、よけたい。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104618769005985793">Sun
Mar 10 05:43:32 +0000 2019</a>
# Mac のMjssionControlを使わずに人生損していた on @Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104620807685201920">Sun
Mar 10 05:51:38 +0000 2019</a>
# アプリケーションのデータでも作成より編集や削除のほうがずっと難しい。理屈では分かるんだけど気持ち的に何故なんだという疑念がなかなか晴れない。理解のメンタルモデル的なアレが遠い。部屋も散らかすのは簡単だけど片付けるのは難しいし。行きは良くて帰りは怖い。一体世界はどうなってるのか。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104620889583190016">Sun
Mar 10 05:51:57 +0000 2019</a>
# 「企業もおだてりゃ木に登る」
名言誕生
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104621197545725952">Sun
Mar 10 05:53:11 +0000 2019</a>
# 台湾のローカル線の地獄列車に比べると、日本の空き時間の電車は、ほんと天国かと思う。台湾に行って良かったことの1つがこれだ。地獄を思い出せば、どこでも天国。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104624783642095616">Sun
Mar 10 06:07:26 +0000 2019</a>

# マクドナルドにドラえもんがいた。特に何もコメントは思い浮かばなかった。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104625755135213568">Sun
Mar 10 06:11:17 +0000 2019</a>

# 夢中にも見え方の種類がある。汗ダラダラの暑い感じか。イチローのように涼しく禅的か。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626356254531584">Sun
Mar 10 06:13:40 +0000 2019</a>
# 戦ったら殺しちゃうじゃんと思う。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626557799170048">Sun
Mar 10 06:14:29 +0000 2019</a>
# 人のセックスと人の本気は笑ってはいけない。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626822233260034">Sun
Mar 10 06:15:32 +0000 2019</a>
# 「再現性のないキャリアが強い」
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104626989627924480">Sun
Mar 10 06:16:11 +0000 2019</a>
# いい感じ哲学。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104628921004318721">Sun
Mar 10 06:23:52 +0000 2019</a>
# 目の前が散らかると、自分の人間性を疑いたくなる。なぜだろう。ほんの一瞬でも。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104633081787367425">Sun
Mar 10 06:40:24 +0000 2019</a>

# いまいいところだから。いまいいところだからって感覚はなかなか良い。いま阪急塚口の綺麗で落ち着いた マクドナルド
でMacBookを開いたけど、充電ケーブルを指して、iPhoneも充電しようかどうか一瞬悩んだ。だけどいまちょうど、良いところ..
(418文字)
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104635522327240704">Sun
Mar 10 06:50:06 +0000 2019</a>
# 答えがないことを考える時は答えがないという自覚が大事。答えがあるという錯覚に陥らないこと。思考ゲームだという前提を崩さないこと。これが鍵かな。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1104635907116695552">Sun
Mar 10 06:51:38 +0000 2019</a>
Comments
Post a Comment